タグ別アーカイブ: モクプラボード

エクステリア工房 清光園

カールーフ

先週、外構リフォーム工事が完成~。

外構は18年ほど前に施工されたもので、

ガレージは、板石、コンクリート、グランドコンクリートなど

統一感なく施工されておりました。

また階段に施工されていた枕木は腐食しており、

老朽化が進んでおりました。
リフォームするにあたり、出来るだけ既存の物を利用するべく、

土止めに使われていた石材は、水鉢の土台として利用するなど、

コスト面にも配慮したデザインにしました。

また、ガレージの後側にある物置をフリーウオール塀と格子で隠し、

階段にも蹴込みを作り、砂利を入れるなどオシャレな階段となるよう

デザイン致しました。

カールーフ
ジーマ
外構リフォーム
エクステリア
外構

 

~ 外構で素敵なお家に。

暮らす人がくつろげ、和める空間にお家に。~

 

エクステリア工房 清光園 エクステリア工房 清光園 エクステリア工房 清光園

DSC_2058

葉水

毎日、あち~~~日が続いてます。

と、書き込もうと思ったら、今日は雨でした。

ちょっと、一休みですね。

外の現場仕事はストップとなりますが、

植木にとっては最高の恵みの雨です。

しかし、この異常気温、

体が・・・・な感じです。

おっつきませんね~。

さてさて、そんな猛暑日には、植木にも葉水をかけて上げる事が大事なんですよ~。

葉水をかけることで、

植栽は、葉っぱからも水を吸うのでみずみずしい~葉っぱになり、

病害虫の予防にもなります。

これからあっつ~い季節となりますが、葉水は毎日でもいいぐらい。

植木を植えられている方は、美しい緑を持続させて上げるよう頑張ってみてくださ~い。(^^)

DSC_2058

いいエクステリア 暮らしを豊かにするエクステリアブック

今週、リクシルさんが来て下さり、

「 ii Exterior 」

いいエクステリア 暮らしを豊かにするエクステリアブック

というブックを持ってきて下さりました。

このブックは、外構とお庭づくりの最新事例が24件、掲載されておりまして、

弊社で施工させて頂いたお客様宅が掲載させて頂いております。

(カタログ case-10 清光園.制作)

この本は、リクシルのショールームにも置いて下さるみたいで、

もし、手にする事がございましたら、見てみて下さ~い。

外構・リフォーム外構をお考えの方にはとってもいい参考になると思いますよ。(^^)

iiexterior-10 LIXIL-iiexterior

乱張り石 エクステリア工房 清光園

高圧洗浄~。

月曜日の事ですが、

まる一日、高圧洗浄やら、タイルの汚れを金ブラシで掃除したり、

まあ~、もろもろ、展示場内の掃除をしました~。(^^)

なので、火曜日の昨日は、高圧洗浄を持ちすぎたのか、

腕が~。

てな、状態でした。

しかし、毎年、半年に一回程度、高圧洗浄をかけているんですが、

まあ~、汚れている事。

黒ずみも結構すごいです。

あ~、汚れない商品がほしい~。

と、心の声が~。

ま、それでも綺麗になると気持ちがいいもんです。

みなさ~ん、外も、室内同様、豆に掃除するのが大事ですからね~。(^_^)

乱張り石 エクステリア工房 清光園

145A2903

大きい鉢??

展示場にまた新たに鉢植えした木が登場~。

と、

鉢植え??

実はですね~。

違うんです。

このねずみ色した鉢に見える物。

大きいヒューム管という商品。

簡単にいいます排水管のでっかいバージョン。

公共工事などで使われる商品です。

なので、

鉢の底はございませ~ん。

これが、オシャレかどうかは皆様にお任せしま~す。(笑)

145A2903 145A2906

simple-w-k-012

プラスG

昨日は、今週完成しましたY様邸の外構写真を撮りにお伺いしました。

Y様邸は、クローズ的なイメージを持ちつつ、

オープン外構としてデザインするためにプラスGの商品を使い、

門周りをデザイン。

門壁と格子との間をあえて空け、ガレージからの導線をスムーズに行えるように配慮し、

空間が広がることによるリビングからの眺めは、

植栽を取り入れる事で、

お客様の目線を緑へ誘導するように配慮したデザインと致しました。(^^)

Y様、この度は工事をさせて頂きまして本当に有り難うございました。m(_ _)m

simple-w-k-010simple-w-k-003simple-w-k-004simple-w-k-005simple-w-k-014simple-w-k-015simple-w-k-013simple-w-k-012

 

ツツジ エクステリア工房 清光園

ツツジが

ツツジが満開ですね~。

とってもきれいです。

ただ、弊社に植えてるツツジさんには、

花が数えられる程度して咲いてなくて寂しい感じです。

道縁や公園に植えてるツツジはたくさん花がついてて

ん~、ええな~。って感じです。

ま、でも花の数は少なくてもやっぱり、美しいですね~。(^^)

ツツジ エクステリア工房 清光園

 

リキュウバイ 4月14日-1

リキュウバイ

花の咲く木が大すぎて~・・・・。

ブログにアップするのを忘れてた~。

あちゃ~。

リキュウバイという木に

4月の上旬頃、とってもきれいな白い花を咲かせてくれていました~。

新緑の黄緑色をした葉と白い花とのコントラストが遠くから見ていると

とっても綺麗です。

人気ではない木ですが、

と~ってもきれいなんですよ~。(^^)

リキュウバイ 4月14日-1

manirukara-kino-002

マニルカラ材を使ったデッキにリフォーム

先週、K様邸のデッキリフォームが完成~。

K様のデッキは、14年ほど前に米杉材で施工させて頂いていおりました。

毎年のようにデッキ材にも塗料をして頂いていたみたいなのですが、

やはり、デッキも傷んでしまい、

この度、メンテナンスをしなくても20年以上の耐久性を持つと言われる

マニルカラ材という材木を使ったデッキにリフォームさせて頂きました。

マニルカラ材は、非常に密度があり、持った感じは、鉄??と思うくらい重たく、

ビスなども簡単には打ち込めません。

弊社にも展示して4年は経過しておりますが、全く問題ナッシング~。でございます。

あ、一応、展示場として見た目を良くするため、色あせは、さすがに~。と思い、

塗料だけは、一回塗っております。

が、信頼してもいい感じの商品です。

木が好き~。

でも、腐るのは~。

メンテナンスが~。

って、思われている方は、

おすすめ出来る商品だと思いま~す。(^^)

manirukara-kino-001 manirukara-kino-002

サツキ 4月22日

スーパースター???。

サツキ。

植木の中でも超スーパースターという

ほとんどの方が多分知っているだろう木。

昔から、サツキと言えば

寄せて植えることが非常に多かったと思うのですが、

1本の木として植えてあげると

なかなかその枝振り、花もそうですが、

いい感じです。

最近、改めて

ん~、サツキっていいな~って思っちゃってます。(^^)

サツキ 4月22日 サツキ-1 サツキ-2