タグ別アーカイブ: 三協アルミ

G1カーポート-1

現地にてしっかり計測を

カーポートも大夫出来てきましたI様邸。
計画通り、窓の上に梁が来るように施工。
ん~、バッチリです。!(^^)!
いつもお客様とのお打ち合わせ後に
ご自宅へお伺いさせて頂き、
現場計測し、
図面を作成しているのですが、
外構に関係する場所の
窓(換気口、玄関ドア、玄関ポーチなどなど)は、
そのの大きさ、位置、高さを
きちんと測らさせて頂いております。
測らなくても建物の図面から作成出来るのですが、
やっぱり、気になりまして。
性格ですかね。(笑)
損な性格です。
でもでも
お客様にきちんとしたご提案で、
また、施工もほぼ図面と差異が少なく出来上がるように。
そして、職人が施工で困らないように。
工事にかかってから、
お客様にこれどうしましましょう?
って事にならないように。
との想いから、頑張って計測させて頂いております。(^^)

G1カーポート-1 G1カーポート-2

youhu-sou-ue-09

外構工事 総社市 U様邸

今週は天気が悪そうです。
しかも今日は台風がやってくるみたいです。(T_T)

カーポートにサポート柱をつけらている方はつけて下さいね。(^^)
また、外に置いている自転車などは始めから倒されている方が良いかもしれません。
皆様、お気をつけを。
さてさて、昨日は、たぶんこの時を逃したら晴れ間はない。
っという思いで先週完成しましたU様邸の完成写真を撮りに。(^^)
U様邸は、リビングからつながるデッキ空間をプライベート空間となるようにプライバシー、そして緑が窓越しから眺められる空間にデザインさせて頂きました。
U様、この度は工事をさせて頂きまして本当に有り難うございました。<(_ _)>

youhu-sou-ue-07 youhu-sou-ue-08 youhu-sou-ue-09 youhu-sou-ue-10 youhu-sou-ue-11 youhu-sou-ue-12

Yプラン_P-21

三協アルミ エクステリアデザインコンテストのパース部門に

三協アルミ エクステリアデザインコンテストのパース部門に

応募してみようと、
新しくバージョンアップしたCADの
勉強もかねてちょっと製作。
入賞してくれるとうれしいな~。
っとも思いつつも、
去年のパースコンテストの受賞された物件を見てると
駄目だな~。
とも。
まあ、あたって砕けろ~。ですかね。

Yプラン_P-1 Yプラン_P-4 Yプラン_P-21 Yプラン_P-22 Yプラン_P-23 Yプラン_P-24

145A9574

外構 アオダモ

蒸し暑かったですね~、今日は。
と日々、暑さの感想しかしてないような~。(笑)
1袋.20kgの砂利を40袋、計800kgを1時間で敷いたのですが、
汗が止まりませ~ん。
いや~、現場にクーラーが欲しいです。
と、そんな現場作業をしながら、
今日は、3月に完成したお客様宅へ
ちょっと植木の状態を見に。
完成したのが3月だったので、
植えたアオダモも葉がない状態だったのですが、
順調そうで一安心。
緑があるアオダモに、
濃い壁の色との
コントラストがいい感じです。(^^)

145A9574 145A9580

youhu-tama-oka-01

外構工事 倉敷市 O様邸 写真

今日の夜は、最高にいいお天気となりました。
で、
このチャンスを逃すわけには~。
と言うことで、
完成しましたO様邸に
写真を撮りにお伺いさせて頂きました。
O様邸は、道路が建物に対して斜めに接しているため、
門塀・表札位置にはどの方角がからも分かりやすいイメージを持ってもらえるようなデザインにさせて頂きました。
そして、アプローチには不定形のレンガを敷き詰め、ナチュラルな雰囲気に。
また、アプローチの途中には、
あえて植栽を植え込むことで、
中庭への視線に配慮しつつ、
玄関周りに緑が感じられるようなデザインとさせて頂きました。(^^)
O様、この度は工事をご依頼下さり本当に有り難うございました。m(_ _)m

youhu-tama-oka-01 youhu-tama-oka-02 youhu-tama-oka-03 youhu-tama-oka-04 youhu-tama-oka-05

145A5875

7mの樹を

展示場に今年植えた植栽たちです。
どでかいのは、サルスベリ。
多分、7mぐらいはありますかね~。
結構、見応えありますよ~。
自分のお気に入りはカツラかな。
背が高い木を植えると
なんだか気持ちいいです。!(^^)!
なぜでしょうかね~。
わかんないですが、
また2mぐらいの樹とはまた違った感じです。(^^)

145A5875

sm-ki3-100

梁をつかった空間に

空間に梁、フレームを通すとちょっとオシャレな空間になります。(^^)

展示場にも木目調のフレームがちょっとオシャレな空間にひときわかってます。

昔の門、というイメージとはまた違った新しいイメージの空間づくり。(^^)

ishi-3 sm-ki3-008 sm-ki3-100

ココマ

リビングからの見えるココマと緑

春が到来し、窓越しから見える緑が気持ちいいな~。
と、
思っていたら、
はや、
梅雨入りです。
現場がストップとなってしまいますが、
雨が降ってくれないと
困ることもいっぱいあるので、
お天気相手の仕事。
仕方ないですね~。
植木達は喜んでいるかな?。(^^)

ココマ

白色レンガ

職人力

エクステリアで使われている商品の中でレンガ、ブロックはとっても誤差があります。
商品のカタログにも誤差表記はされていますが、
この誤差を現場で職人さんがうまくぼかして、
まっすぐのように積み上げたり、
並べたりしてくれています。
ちなみに商品は、
寸法の誤差だけでなく、
湾曲していたり、
そっていたりと、
1つ1つの形も結構まちまち。
時代はこれだけIT化が進んでますが、
エクステリアの手作りは、
30年以上前から全く変わってないような気がします。
それだけ人間の五感力、
職人力が問われる仕事だったりするのかもしれないですね~。(^^)

タイル下地 タイル目地幅 白色レンガ

P5290016

黒色レンガ

黒~いレンガ。
そして不定形なレンガ。
ん~、見ているだけ、
なんかいい感じになりそうな~。
って、
すみません、
仕事病ですね~。(笑)

このレンガはビンテージレンガなんですよ~。(^^)

P5290016