タグ別アーカイブ: 和モダン

エクステリア工房 清光園

図面作成には

お客様の図面を作成していますと、

いつも、できる限り。

という気持ちが芽生えてしまい、

かなり時間をかけて描いてしまいます。

こんな細かな所までいらないんじゃない?

って、ところまで。

そうなんです。

図面って、

半日で描こうと思えば、描けますし、

2日かけようと思えば2日かかります。

CADの技量もひとそれぞれなので、

なんともいえない所もありますが。

ひょっとしたら、お客様にそんな所は伝わらないのかもしれません。

でもでも、

お客様の事をしっかり考え、ご提案した図面をお渡ししたいので。

という気持ちで作成させて頂いております。(^^)

エクステリア工房 清光園

エクステリア工房 清光園

リフォーム前と

雑貨HOME前の植栽のリフォーム。

リフォーム前には、メインにココスヤシを植え、低木にサツキとアベリアを

植えていました。

そして、土止めに古木の電柱を使用しておりました。

リフォームにあたっては、ちょっとココスヤシを撤去してしまうのは

ためらう気持ちも大きかったのですが、

雑貨HOMEに似合う雰囲気作りを目指して。

がっつり、とっちゃいました。

リフォームは、洋風スタイルの雑木の庭というイメージですかね。(^^)

癒やしの雰囲気になれば。

っと、勝手に思っちゃっています。(^^)

エクステリア工房 清光園エクステリア工房 清光園 エクステリア工房 清光園

 

エクステリア工房 清光園

強烈でした

大変、皆様にご迷惑をお掛けしました。

今日より復活です。

まだ、頭がぼ~っとしている感じからは抜け切れていませんが、

気合い、入れ直しです。

いや~、しかし、長男からもれなくもらったインフルエンザ。

手強かったです。

熱が3日経っても38°前後を推移していました。

咳や鼻水はほぼなかったのですが、熱が下がらなかったのはつらかったです。

ほんと、ご迷惑をお掛け致しました。

さてさて、自分が寝込んでいる間に展示場のリフォーム部分がまだ

少し残っていたのですが、父親が制作してくれていました。

一部手直しが必要ですが、制作してくれた父親にも感謝です。

さあ、がんばろ~っと。(^^)

エクステリア工房 清光園

エクステリア工房 清光園

植栽のリフォームを

はて、構想から1年以上、

ひじょ~にほったらかし感が、否めませんが、

とうとう、

完成しました~。

展示場のリフォーム。

と、いってもごく小さい一部のリフォームなのですが。

父親と一緒に週末頑張ってみました。

写真は、工事途中のものです。

もともと土止めに木の電柱を埋めていたのですが、

老朽化もあり、自然石を使った土止めに変更。

ん~、素人が石積みすると・・・・。

父親とは、語ることも許されない歴然たる差が。(笑)

ま、展示場なので。という事で、

私、勉強も含め自らやってみました。

完成写真は、後日アップしようと思いま~す。(^^)

エクステリア工房 清光園

エクステリア工房 清光園

職人さんも経験が

今日もさむ~いですね~。

しかも今日は、霜が一面ぎっしり。

見てるだけで寒さが倍増してしまいますね。

と、そんな寒い中、

職人さんには作業してもらって

ほんと感謝、感謝です。

寒いとセメントも扱いにくくなるので、要注意が必要。

こんな時、職人さんの経験が大事になってきます。

デザイナーもいろんな経験と知識を持っていないとだめですが、

また、職人さんも知識がないと駄目。

自分が描いた図面をできる限り近い形で現場苦労しながら制作してくれている

職人さんにはほんと感謝です。(^^)

エクステリア工房 清光園 エクステリア工房 清光園

 

エクステリア工房 清光園

ホームページを。

ここ1~2週間、ホームページをちょこちょこ修正し、

ほんの少しですが変更加えて、リニューアル。

ん、バージョンアップといったぐらいでしょうか。

ホームページを自分で作成して、

はや、10年以上経過しますが、

なかなか自分の思うようには行かないですね~。(笑)

ま、自分で作成することに意義があると言うことで。

一応、お客様に気持ちが伝われば。

って、勝手な思いで作成してます。(^^)

写真は、スマホバージョンで~す。

エクステリア工房 清光園

エクステリア工房 清光園

寒さ対策に

今週末は、と~っても寒くなりそう。

と、言っても結構、今週はずっと寒いですが。(笑)

一応、寒さ対策として、展示場の水道管の蛇口に

水道管が破裂しないように布で蛇口を覆ってます。

最近では、水道管もHIVP管というとっても素晴らしい管で施工されているので、

新築のお宅は、まず、破裂するって事はたぶんないと思うのですが、

一昔前でよく使われていた水道管、塩ビ管だとちょっと破裂する恐れがあるので

布で覆ってます。

しかし、週末、強烈な寒さが来ない事を祈りたいですね~。(^^)

エクステリア工房 清光園

溶岩石 エクステリア工房 清光園

溶岩石を

展示場にスカイペンシルという植栽を3本植えていたのですが、

ちょっとあまりきれいでなくなってしまったので、

引っこ抜いて新たに植栽とアクセントに

溶岩石を足下に置いてみました~。

溶岩石は、年々黒くなってくれると思うので、

さらに、いい感じになるかな~って事も

期待して。(^^)

溶岩石 エクステリア工房 清光園

 

カーポートのサイズ

今日は、早朝からショッキングな事が。

それはですね~、

車のフロントガラスに霜が・・・・。

ちなみにカーポートの屋根の中にはきちんと入れてました。

そうなんです。

カーポートに入れていても

たまに風のせいか、カーポートの下に入れていても

霜がフロントガラスに付着している事があります。

また、カーポートの屋根ぎりぎりに止めてると

霜がフロントガラスに付着している事が

多々あったりします。

特に、1BOXの車などはフロントガラスが車の前側

になっているので結構影響を受けます。

やっぱり、カーポートは、大きい方がいいな~。

と、つい思っちゃいます。

と、そんな私の経験から、お客様には、カーポートのサイズも

一応、ご説明させて頂いた上でサイズを選んで頂いております。(^^)

車に霜-2 エクステリア工房 清光園

シンプルモダン外構 岡山 エクステリア工房 清光園

ホワイトブロックでシンプルに

先週末にS様邸の境界の塀が完成しました。

S様には、2年前に外構工事をさせて頂いたのですが、

この度、隣地の土地に家が建ったのをきっかけにプライバシーも含めて

塀をさせて頂く事となりました。

塀に使った材料は、ホワイト色でシンプルな商品を使い塀を制作。

フェンスもまたそれに合わせ、すっきりとした商品を選択させて頂きました。(^^)

シンプルモダン外構 岡山 エクステリア工房 清光園