タグ別アーカイブ: 和モダン

和モダン外構

来年のカタログに掲載される事が

先週末、7月末にリクシル(LIXIL)さんより、

プロのカメラマンを呼んでO様邸の

外構写真を撮影したいという事で、

O様にお伝えし、写真撮影をしておりました。

その時点では、写真を撮らせてもらっても

リクシルのカタログなどに掲載されるか

どうかは分かりません。

と、おっしゃっていたのですが、

リクシルさんより週末連絡がありまして、

な、なんと来年のリクシルのカレンダーの12月の所へ

写真が掲載される事になりました。

との事。

う、うれしすぎです~。

早速、O様にも連絡。

リクシルより、来年のカレンダーが届きましたら、お届けに上がりますね~。(^^)

和モダン外構

光の施工例コンテスト 入賞

タカショー 第7回 光の施工例コンテスト 入賞

先日、タカショー主催、光の施工例コンテストの結果発表があり、

どきどきしながら、結果発表の画面をスクロール。

お、おお。

入賞の覧に清光園の名前が。

感動~。

今年は、よりお客様へいい照明のご提案が出来るようにと、

タカショー(メーカー)さん主催のライティングマイスターという資格を受け、

そして、この入賞。

なんだか、うれしすぎです。

しかし、これに余すことなく、もっともっといいご提案が出来るように

これからも頑張らねばです。

しかし、今日は、祝杯じゃな。

あ、自分はお酒が飲めなかった。(笑)

光の施工例コンテスト 入賞

エクシスランド デザインコンテスト 入賞

エクシスランド デザインコンテスト2016 入賞

昨日、エクシスランド(エクステリアのメーカー、材料販売)さんが事務所に来店。

「リフォーム部門で、入賞しました。」

との事。

な、涙が・・・。

あ、これは言い過ぎですが。

本当にうれしい限り。

エクシスランドのコンテストは、アルミメーカー(三協、リクシル)さんが主催するコンテストとは違って、

アルミ材(カーポートや、フェンス、門扉など)を取り扱っておらず、

石材、レンガ、タイルなどなどの素材を活かした形で外構トータルでデザイン&施工が

良くないと選ばれないコンテストみたいで、

また、設けている優秀賞などもそれに値する現場がなければ、今年はなし。

といった感じで、審査も厳しいらしく、

それは、エクシスランドのカタログを見ても、レベルが高いことが感じられ、

ほんとすごすぎる~。

という感じでした。

でも、そんな中に入賞とはいえ、選ばれるなんて。

ほんとうれしすぎです。

表彰は、福岡であるらしいのですが、お呼ばれしましたので、

ちょっ~と、行ってまいります。

決して遊びには行きませんよ~。(笑)

ともあれ、

工事をさせて頂いたY様、本当に有り難うございました。

また、自分のデザインを実物へとしてくれた職人さんに感謝です。

有り難うございました。(^^)

エクシスランド デザインコンテスト 入賞

外構工事施工中

オレンジとイエローの合間の色かな

只今、F様邸の外周の塀を工事させて頂いております。

塀には、フェンスと化粧ブロックという組み合わせでデザインさせて頂き、

只今、制作中~。

だいぶ化粧ブロックが積み上がってきて、

オレンジといいますかイエロー色の

化粧ブロックのいい色あいが分かりだしました。

まだまだ完成までは先なのですが、ほんと楽しみです。(^^)

職人さんにも暑い中、作業して頂き、感謝、感謝です。

F様、引き続きどうぞよろしくお願い致します。<(_ _)>

外構工事施工中

 

トキワヤマボウシ

トキワヤマボウシ

し、しまった~。

ふと、写真を見直していましたら、

先月、工事させて頂いておりましたお客様宅の

トキワヤマボウシという木。

ヤマボウシの常緑樹とでも言いますでしょうか、

その木がとってもきれいに花を咲かせていましたので

工事途中に写真におさめて、アップするのを忘れておりました。

写真は、5年ほど前に工事させて頂いた箇所なのですが、

緑も生い茂ってきて、とってもいい感じになってくれています。ヽ(´▽`)/

トキワヤマボウシ

下窓から覗く坪庭空間

下窓から覗く坪庭空間

今日は、非常~にあっつくなりそうですね~。

この時間にして、もうすでに昨日より暑さが違うのがひしひしと伝わってきます。

さてさて、昨日は、工事させて頂いておりましたS様邸が完成。

写真を撮りにお伺いさせて頂きました。

S様邸は、坪庭空間、そしてタイルテラス工事をさせて頂きました。

~坪庭空間~

室内からの眺めに配慮し、

玄関を開けるとそこに坪庭空間が見える事を意識し、

デザインさせて頂きました。

30センチのタイルや延石などは、

もともとご主人が購入されて設置されていた物を再利用させて頂きました。(^^)

S様、また追加で工事をご依頼して頂きまして、

本当に有り難うございました。m(_ _)m

下窓から覗く坪庭空間 下窓から覗く坪庭空間

プラスG

外構が出来た時より、さらにいい感じに

日曜日にプロのカメラマンよる写真撮影をして頂く事となったO様邸。

工事をさせて頂いた時より、なんだかまたさらに雰囲気が良くなってまして。

感動~。

ご主人自ら塀の後ろ側は人工芝を貼られたとの事。

そして、植木鉢もきれいに配置されておりまして。

なんだか自分もうれしくて写真を撮らせて頂きました。(^^)

ほんとすてきです。

プラスG

 

写真撮影

リクシルのカタログに?

先週、リクシルさんが来店され、

な、な、なんと、

工事させて頂いたO様邸をリクシルのカタログに

掲載させて頂くかもしれません。との事で、

プロのカメラマンを呼んで写真撮影をしたい。との事。

う、う、うれし~。ヽ(´▽`)/

と、言うわけで、急いでO様邸にご連絡、そして昨日、

写真撮影日となりました。

まだ掲載されるかどうかは、きちんとは分からないみたいですが、

それでもうれしい限りです。

O様、お休みにもかかわらず、ご協力頂きまして本当に有り難うございました。(^^)

和モダン外構

 

現代風庭園

癒しと涼しさを

毎日、あつ~いですね。
なので、今日は、写真だけでも涼しく感じるように。

水鉢に溜めた水が涼しさと癒しを感じさせてくれます。(^^)

現代風庭園

坪庭空間へ

坪庭空間へ制作中

只今、S様邸に小さな坪庭空間を作らせて頂いております。

坪庭空間、庭もそうですが、室内からの眺めがとっても大事。

ですので、計画時にも室内へ入らせて頂き、眺めを確認したりします。

S様邸は、窓が壁の下側についており、立って下を眺める感じ。

さて、図面通りうまくいくか。

どきどきでは、ありますが。

坪庭完成まであともう少し、S様、どうぞよろしくお願い致します。

坪庭空間へ

石材タイルや延べ石は、もともとご主人様がご自分で購入された物を

使わせて頂いております。(^^)