石材、レンガがなどのサイズ、大きさがばらばらの場合。
あえてばらばらに設置してみます。
「ナチュラル。」
っというイメージを目指して。
外構って、同じ素材を使っても組み合わせ一つで
シンプルにもナチュラル風にも出来るので、
ほんと面白いです。(^^)
昨日は、LIXILエクステリアデザインコンテストの受賞式に行って参りました。
岡山のホテルで行われたのですが、会場の大きさにびっくり。
しかも、LIXILさんから
清光園さんのお席は、一番前です。
と。
ん~、なんだか周りの雰囲気にのまれて、ず~と緊張しておりました。
また、受賞式の後には祝賀会を催して下さったのですが、
祝賀会では今回の受賞に当たってのコンセプトであったり、質問を
インタービュー形式でLIXILさんから受け、皆様の前で
発表する事になっており、
しかも私、中四国地区では一番、成績が良かった事から
大トリです。と言われまして~。
それもあり、なんだかず~とそわそわ。
気分はちょっとうれしいような。
どきどき感と両方でした。
いや~、日頃作業着しか着てない人がいきなりスーツ着ると
こんな感じになる。っという典型ですね~。(笑)
でも、今回、受賞させて頂く事となった作品の総評を古橋先生
(エクステリアではとっても有名な先生)から頂いたり、他社様の
受賞作品を見せて頂いたり、お話を聞かせて頂いたりと、
とっても勉強になる受賞式でした。
また、来年も入選出来るようなすてきなデザインが描けれるよう
頑張って行こう思います。(^^)
昨日は、K様邸の外構工事が完成し、植栽への水やり、剪定の仕方、
そしてアルミ商品のお手入れなどなど説明、
お引き渡しをさせて頂きました。(^^)
K様邸は、柔らかな曲線を主体に門壁、アプローチをデザイン。
アプローチには、ビンテージレンガを点在、
そして、門壁の前にはホワイトの壁とのアクセントに
ビンテージレンガを敷くことで色あいをもたせました。
また、アルミもホワイト色で統一させナチュラルなイメージと
なるようにデザインさせて頂きました。
デッキは、木樹脂を選択し、メンテナンスフリーに。
物干し場としてテラスを施工させて頂きました。(^^)
K様、この度は工事をさせて頂き、本当に有り難うございました。m(_ _)m
エクステリアに使う材料
それは、
めちゃくちゃありま~す。
正直、ありすぎで~す。
と、いった感じなのですが、
展示場にもいくらか材料を無造作に展示しています。(笑)
ちなみに展示していると、
とってもよく分かることが。
それは、経年変化による素材の状況。
そうなんです。
どうしても新品の時しか目にいかず、カタログにも新品の時の写真、
完成したばかりの写真しか載っていません。
でも、その商品が年月が経つとこんな感じになるんだ~。とか、
やっぱり、分かっている事も必要だと思います。
一応、素材全ての経過を知っているわけではないですが、
自分が経験してきた事を踏まえ、
お客様に素材のご提案、そして説明をさせて頂いております。(^^)