自然の模様 2件の返信 アオダモの木の枝に出来ている色むらといいますか、 斑点模様といいますか、 なんともいえない表現を枝からかもしだしてます。 自然がおりなす芸術ですね~。 寒い所でより、顕著に出るみたいです。 ちなみに写真のアオダモは、東北地方から来てます。(^^) Tweet Applaud0 通報
イヨミズキ 2件の返信 イヨミズキに黄色い小さな花が咲き始めています。 木も小さいですが、花も小さくて、遠くで見てても とってもかわいらしい。 色もあわ~い黄色で、 いや~、癒やされます。(^^) Tweet Applaud0 通報
オリーブの葉 2件の返信 オリーブの葉をと~っても近くで見ると、 小さな模様が葉の一面に。 なんだか、かわいい感じです。(^^) 詳しい事は知らないのですが、オリーブの葉には、 ポリフェノールがオリーブの実の10倍も入っているとか。 オリーブの葉から抽出されたエキスは、血圧や血糖値を下げたりする 効果もあるみたい。 (ほんとかどうかはちょっと私には分かりませんが~。) オリーブってすごいですね~。(^^) Tweet Applaud0 通報
配慮して コメントをどうぞ アプローチには、不定形レンガを敷くようにしておりますT様邸。 ちょっと、私のこだわり? という訳ではないですが、 不定形なレンガを敷く場合、 どうしてもレンガとレンガの隙間が ちょっと大きくなって、凹みも大きくなるため、 ヒールを履かれた方や、ご年配の方がつまづきやすくなるため、 少しレンガとの間を詰めて敷いてもらっています。 いわゆる、職人なかせ~。 という所なのですが、 職人さん、ほんと頑張ってくれています。 感謝、感謝~。(^^) Tweet Applaud0 通報
芽が。 2件の返信 ちょっとびっくり~。 って、事が。 年明けて、ずっと花瓶に入れていた梅の木に、 花がなくなり、しばらく、枝のままだったのですが、 な、な~んと、新芽が~。 ん~、この新芽を見てるだけで癒やされます。 なんだか、うれしい気分に。(^^) 春も、もうすぐそこまで来てますね~。 Tweet Applaud0 通報
さくっ、さくっと。音が コメントをどうぞ 歩くととっても気持ちいい音が。 さくっ、さくっと。 芝の芽の高さが約4~5㎝程度ある人工芝を展示場の一部に 張ってみようと思い購入。 人工芝にもいろんなメーカーから商品が発売されていますが、 今回購入した商品は、芝の芽が足で踏んでも回復しやすい商品。 メモリーターフという人工芝。 ん~、こん感触、ちょっとくせになりそうです。(笑) Tweet Applaud0 通報
ナチュラルをイメージして 2件の返信 只今、工事させて頂いておりますT様邸の花壇。 不定形なレンガを使って花壇を制作。 しかも、レンガの天端もあえてがたがたに施工。 ナチュラルな雰囲気に。 だいぶ、職人さんには頭を悩ませてしまったみたいですが、 とってもいい感じに。 完成が楽しみ、楽しみ。(^^) Tweet Applaud0 通報
シンボルツリーに。 コメントをどうぞ 展示場を制作して、はや20年近く。 そして、展示場が出来た時に植えたシンボルツリーが 楠の木でした。 高さ4m以上はありましたかね~。 そして、 そして、 この度、その楠の木を撤去し、 新しいシンボルツリーとして エゴノキを植えました。 雰囲気も一気に変わったような気が。 春が待ち遠しいです。(^^) 楠の木、 「有り難う。」 Tweet Applaud0 通報
クリスマスローズ。 2件の返信 きれ~いにクリスマスローズが花を咲かせてますよ~。 木々類に花が咲かせて彩りを感じさせてくれ、 そして、足下を見れば、下草類の花。 ん~、癒やされますね~。 ヨーロッパが原産地であるクリスマスローズは、 12月の末、クリスマスの頃に咲くバラという事で、その名がつけられてるみたいです。 さほど大きくならない低木なので、管理もしやすかな~。 と思います。 Tweet Applaud0 通報
2件の返信 あら、いつの間に。 おかしい~。 全く気づかなかった~。 事務所の目の前に植えているのに。 いつ開花し始めたんだろ~。 ふと、気づくと、黄色い小さな色が、無数に。 後ろの白い壁とあいまって、 とってもきれいで、かわいいらしいです。 窓から木々類が見える生活。 ん~、最高です。 あ、事務所だった。 と、冗談は置いときまして、 でも、ほんと、窓から緑が見えると 心も気持ちもやっぱり、落ち着きますね~。(^^) Tweet Applaud0 通報