タグ別アーカイブ: エクステリア 倉敷

エクステリア工房 清光園

オレンジのポストと

昨日は、K様邸の外構工事が完成し、植栽への水やり、剪定の仕方、

そしてアルミ商品のお手入れなどなど説明、

お引き渡しをさせて頂きました。(^^)

K様邸は、柔らかな曲線を主体に門壁、アプローチをデザイン。

アプローチには、ビンテージレンガを点在、

そして、門壁の前にはホワイトの壁とのアクセントに

ビンテージレンガを敷くことで色あいをもたせました。

また、アルミもホワイト色で統一させナチュラルなイメージと

なるようにデザインさせて頂きました。

デッキは、木樹脂を選択し、メンテナンスフリーに。

物干し場としてテラスを施工させて頂きました。(^^)

K様、この度は工事をさせて頂き、本当に有り難うございました。m(_ _)m

エクステリア工房 清光園 エクステリア工房 清光園 エクステリア工房 清光園

 

エクステリア工房 清光園

職人さんも経験が

今日もさむ~いですね~。

しかも今日は、霜が一面ぎっしり。

見てるだけで寒さが倍増してしまいますね。

と、そんな寒い中、

職人さんには作業してもらって

ほんと感謝、感謝です。

寒いとセメントも扱いにくくなるので、要注意が必要。

こんな時、職人さんの経験が大事になってきます。

デザイナーもいろんな経験と知識を持っていないとだめですが、

また、職人さんも知識がないと駄目。

自分が描いた図面をできる限り近い形で現場苦労しながら制作してくれている

職人さんにはほんと感謝です。(^^)

エクステリア工房 清光園 エクステリア工房 清光園

 

エクステリアの材料 エクステリア工房 清光園

エクステリアの材料

エクステリアに使う材料

それは、

めちゃくちゃありま~す。

正直、ありすぎで~す。

と、いった感じなのですが、

展示場にもいくらか材料を無造作に展示しています。(笑)

ちなみに展示していると、

とってもよく分かることが。

それは、経年変化による素材の状況。

そうなんです。

どうしても新品の時しか目にいかず、カタログにも新品の時の写真、

完成したばかりの写真しか載っていません。

でも、その商品が年月が経つとこんな感じになるんだ~。とか、

やっぱり、分かっている事も必要だと思います。

一応、素材全ての経過を知っているわけではないですが、

自分が経験してきた事を踏まえ、

お客様に素材のご提案、そして説明をさせて頂いております。(^^)

エクステリアの材料 エクステリア工房 清光園

エクステリア工房 清光園

アプローチの一部に

工事させて頂いているK様邸には、

アプローチの一部にレンガ敷きをアクセントとして、

表札・ポストを取り付ける壁への導線の一部に取り入れてみました。(^o^)

完成まであともう少し。

K様、どうぞよろしくお願いします。(^^)

エクステリア工房 清光園

エクステリア工房 清光園

ほんわりと

今日は、早朝、雪が積もるかな?

と、

心配しておりましたが、積もることもなく

ちょっと一安心。

しかし、結構~、寒い事には変わりないですが。

さてさて、ちょっと話は変わるのですが、弊社の事務所は

階段、5段ぐらい上がって事務所に入るようになっているのですが、

やはり、これだけ高低差があると、一番下の階段が夜になると

見えづらく、今まで、蓄光タイプのお安い照明でしのいでいたのですが、

階段がはっきりと見えてるって感じではないので、

今回、LED照明を購入~。

いや~,最高です。

明るい。

もっと早くやっておけばと、ちょっと逆に後悔。

年齢と共に、視力も落ちますからね。ははは~。

 

梅の花 エクステリア工房 清光園

梅の花がとってもきれいですね~。

お客様のお宅にもきれいに梅の花が開花していて、

少し見とれてしまいました。

いや~、桜もいいですが、梅の花のこの色と花の大きさもいいですね~。

ちなみに事務所にも切り株で飾っているんですが、

ん~、癒やされます。(^^)

梅の花 エクステリア工房 清光園

エクステリア工房 清光園

ホームページを。

ここ1~2週間、ホームページをちょこちょこ修正し、

ほんの少しですが変更加えて、リニューアル。

ん、バージョンアップといったぐらいでしょうか。

ホームページを自分で作成して、

はや、10年以上経過しますが、

なかなか自分の思うようには行かないですね~。(笑)

ま、自分で作成することに意義があると言うことで。

一応、お客様に気持ちが伝われば。

って、勝手な思いで作成してます。(^^)

写真は、スマホバージョンで~す。

エクステリア工房 清光園

エクステリア工房 清光園

寒さ対策に

今週末は、と~っても寒くなりそう。

と、言っても結構、今週はずっと寒いですが。(笑)

一応、寒さ対策として、展示場の水道管の蛇口に

水道管が破裂しないように布で蛇口を覆ってます。

最近では、水道管もHIVP管というとっても素晴らしい管で施工されているので、

新築のお宅は、まず、破裂するって事はたぶんないと思うのですが、

一昔前でよく使われていた水道管、塩ビ管だとちょっと破裂する恐れがあるので

布で覆ってます。

しかし、週末、強烈な寒さが来ない事を祈りたいですね~。(^^)

エクステリア工房 清光園

溶岩石 エクステリア工房 清光園

溶岩石を

展示場にスカイペンシルという植栽を3本植えていたのですが、

ちょっとあまりきれいでなくなってしまったので、

引っこ抜いて新たに植栽とアクセントに

溶岩石を足下に置いてみました~。

溶岩石は、年々黒くなってくれると思うので、

さらに、いい感じになるかな~って事も

期待して。(^^)

溶岩石 エクステリア工房 清光園

 

カーポートのサイズ

今日は、早朝からショッキングな事が。

それはですね~、

車のフロントガラスに霜が・・・・。

ちなみにカーポートの屋根の中にはきちんと入れてました。

そうなんです。

カーポートに入れていても

たまに風のせいか、カーポートの下に入れていても

霜がフロントガラスに付着している事があります。

また、カーポートの屋根ぎりぎりに止めてると

霜がフロントガラスに付着している事が

多々あったりします。

特に、1BOXの車などはフロントガラスが車の前側

になっているので結構影響を受けます。

やっぱり、カーポートは、大きい方がいいな~。

と、つい思っちゃいます。

と、そんな私の経験から、お客様には、カーポートのサイズも

一応、ご説明させて頂いた上でサイズを選んで頂いております。(^^)

車に霜-2 エクステリア工房 清光園