美しい枝振りもまた風情 コメントをどうぞ 12月ですね~。 最近、暖かかったり、寒かったりと 体が追いつかない感じが続いておりますが、皆様も風邪などひかれぬようにお気をつけを~。(^^) 展示場に植えている落葉の木々類の葉っぱも、 みな葉を落としていよいよ冬という感じです。… ちょっと寂しい期間とはなりますが、 これはこれで枝ぶりがみえて感じがいい~。 と、言うことで。(^^) Tweet Applaud0 通報
鎖と金具 コメントをどうぞ 枕木に取り付けるちょっと可愛い???。 面白い形をした鎖を取り付けるための金具を発見。 という事で枕木に取り付けてみました~。(^^) ん~、オシャレじゃ~。 と、自己満足しております。(^^) Tweet Applaud0 通報
美味しい食べ物? 2件の返信 美味しい食べ物??? では、 ございません。 石ころのサンプルです。 って、… 見れば分かりますか。(笑) 石にもいろ~な色と いろ~んな大きさそして 種類があるんですよ~。(^^) Tweet Applaud0 通報
人工芝 コメントをどうぞ 人工芝がちょっとづつ世間にお目見えし、最近では人工芝のご依頼も非常に増えてきました。 ここで人工芝のメリット。 これはなんといってもンテナンスフリー。 しかも最近の人工芝はとてもリアルに出来ていますので、昔のようなイメージとは比べものにならいほど。 でも、そうはいっても本物には勝てませんが。… デメリットとすれば、高価であったり、耐用年数が10数年である事。 本物をとるか、メンテナンスをとるか。 難しい所ですね~。(^^) Tweet Applaud0 通報
ヤマコウバシ 4件の返信 ヤマコウバシも綺麗に紅葉~。 そしてこのヤマコウバシという木。 実は、冬もこのままの状態で葉っぱが落ちないんです。 不思議ですね~。 いろいろと諸説あるみたいですが。… ちなみに冬も葉っぱも落とさない。 落ちない。 と、言うことから 受験生のお守りの木として使われるようになってます。 はて、我が家は受験生が一人いるのですが・・・ どうなんでしょうね~。(笑) でも、と~っても面白い木です。 ちなみにヤマコウバシという木の名は、 山にある香ばしい木という事からその名がつけられたみたいです。 枝葉を折ればショウガのような香りがするんですよ~。(^^) Tweet Applaud0 通報
玉リュウ コメントをどうぞ ガレージのコンクリートに隙間(割溝:約7㎝程度の溝)をよくつくらさせて頂いております。 これは、コンクリートがクラックを出来るだけ生じさせないようにする事。プラス、デザイン的な意味なども含めてデザインさせて頂いているのですが、その隙間によく昔から入れている物が玉リュウという植栽。 この植栽は、とっても強くて少々車が踏もうが枯れたりしません。(水やりは必要ですが。) また、面薄灰色のコンクリートで覆われたガレージに緑が入ると、とっても柔らかく感じます。(^^) なかなかいい植栽です。(^^) Tweet Applaud0 通報
シラサギが 4件の返信 弊社の展示場には金魚を飼っているのですが、最近、デンジャラスだった事が。 シラサギが金魚を食べようとしてる~。 数年前には完璧にやられてしまって・・・。 今回はその事もあって上から網をはっていたのですが、それでも網をつついて・・・。 魚の臭いが遠くからでもするんでしょうかね~。… と、ま~なんとか今回は無事だったのですが、 いやはや、目が離せませんね。 ちなみに弊社の展示場はシラサギがやってくるほと緑豊かな 展示場という事かな?(笑) Tweet Applaud0 通報
すみきった空に コメントをどうぞ 昨日はあいにくの雨となってしました。 天気予報もバッチリ当たってしまいましたね~。 寒さも一段ときつくなってきました。 皆様、風邪をひかれぬようにお気をつけを~。 さてさて、只今工事させて頂いているお客様宅からあまりにも空が澄み切っていたのでつい写真を撮っちゃいました。(^^)… 現場も嫡々とではありますが進行中。 T様、引き続きどうぞよろしくお願いします。(^^) Tweet Applaud0 通報
1年を通して 2件の返信 1年を通して写真を撮っている初心者カメラマンではありますが、季節を通して写真を撮っていると、日差しの強さが冬になると少し和らいでいる事もよく分かります。また、今まで目がいかなかった物にも写真を撮りたいって気持ちから目が行くようになったのも確か。 気にもとめなかった物を気づかせてくれるカメラは、 なかなかいいもんです。 ん、それとも私が歳をとっただけですかね~。(笑) ヤマニシキギが紅葉してとってもきれいなのですが、 日差しも柔らかいため、ほんわりとした感じがなんともです。(^^) Tweet Applaud0 通報