タグ別アーカイブ: プラスG

エクステリア工房 清光園

階段を。

階段をちょっ~っとかっこ良く施工中。

蹴込み部分を少し凹ませて。

オシャレな階段へ。

どうしても凹ませるとつまづきやすくなってしまうので、

階段の幅も通常であれば、30㎝なのですが、ちょっと広めの40㎝に。

まだ、完成ではないですが、いい感じに出来上がってきてます。(^^)

エクステリア工房 清光園

溶岩石 エクステリア工房 清光園

溶岩石を使って。

只今、溶岩石(張り材用)を使ったデザインで門壁を施工中~。(^^)

この溶岩石、インドネシア産なのですが、

産地は置いときまして~。

サンプル、そして実際にこの商品を使って施工されて写真(カタログ)を見て、

使ってみようと思い、施工しているのですが、

ここで、

やっぱり思う事。

実際に張ってみないと分からないな~。

って、事。

写真では、商品と商品の間に隙間もなく、

そして、タイルのようにきっちりと寸法がそろってると思いきや、

商品の寸法誤差がかな~りあり、

厚み、

高さ、

幅、

全てにおいて5mm程度、もしくはそれ以上の誤差があり、

隙間をあけて張らないと綺麗に張れないという事。

そして、

色合い。

エクステリアってほんと難しいですね~。

もちろん、CAD、パースではここまでの再現が出来るわけではないので。

でも、

自然素材の商品なので、この商品のばらつきが

とてもいい雰囲気をかもしだしてくれて、

そして、また厚みの違いが

これまた日差しが当たるとほどよい濃淡、陰を出してくれ、

とってもいい感じ。(^^)

実際に使ってみないと分からない事もありますが、

こんな経験を元にお客様の所へご提案させて頂いております。(^^)

溶岩石 エクステリア工房 清光園

リキュウバイ 4月14日-1

リキュウバイ

花の咲く木が大すぎて~・・・・。

ブログにアップするのを忘れてた~。

あちゃ~。

リキュウバイという木に

4月の上旬頃、とってもきれいな白い花を咲かせてくれていました~。

新緑の黄緑色をした葉と白い花とのコントラストが遠くから見ていると

とっても綺麗です。

人気ではない木ですが、

と~ってもきれいなんですよ~。(^^)

リキュウバイ 4月14日-1

アジュガ 5月1日

アジュガ。

■■■ アジュガ ■■■

な、なんという名前なんでしょう~。

「アジュガ」

この名前を聞いて想像する植栽の雰囲気と

合ってないようなきれいな花を咲かせます。

(って、自分は思っちゃうんでしょうが。)

しかし、どなたがこのような名前をつけたんでしょうか。(笑)

今、と~ってもきれいな紫色の花を咲かせてくれてきれいです。

 

■■■ ゴールデンのお休み ■■■

5月3日(水)~5月7日(日)までお休みです。

アジュガ 5月1日

エクステリア展示場-4

夜の照明も

新緑で展示場もいっぱいになりました~。

夜のライトアップもやっぱり冬に見るのとは

とても雰囲気が変わってきてます。

冬は、葉がなくて枝がそのまま建物に映し出されて

いい感じでしたが、

この新緑の雰囲気もいいです。

ただ、写真を撮る私の腕が下手なので

なかなか思い通りの写真にならないのが・・・・。

ん~、写真の腕も上げねば。(笑)

エクステリア展示場-4

manirukara-kino-002

マニルカラ材を使ったデッキにリフォーム

先週、K様邸のデッキリフォームが完成~。

K様のデッキは、14年ほど前に米杉材で施工させて頂いていおりました。

毎年のようにデッキ材にも塗料をして頂いていたみたいなのですが、

やはり、デッキも傷んでしまい、

この度、メンテナンスをしなくても20年以上の耐久性を持つと言われる

マニルカラ材という材木を使ったデッキにリフォームさせて頂きました。

マニルカラ材は、非常に密度があり、持った感じは、鉄??と思うくらい重たく、

ビスなども簡単には打ち込めません。

弊社にも展示して4年は経過しておりますが、全く問題ナッシング~。でございます。

あ、一応、展示場として見た目を良くするため、色あせは、さすがに~。と思い、

塗料だけは、一回塗っております。

が、信頼してもいい感じの商品です。

木が好き~。

でも、腐るのは~。

メンテナンスが~。

って、思われている方は、

おすすめ出来る商品だと思いま~す。(^^)

manirukara-kino-001 manirukara-kino-002

ハナミズキ

ハナミズキの花が。

今年は、展示場に植えてますハナミズキがあまり花を咲かせてくれなかったですね~。

去年は多く咲いてくれてとってもにぎやかだったのですが、

今年は、ちょっと今ひとつ。

少し寂しい感がありますが、それでも目を和ませてくれてま~す。(^^)

ハナミズキ 4月22日 ハナミズキ

ヤマボウシ

ヤマボウシに白い花

ここ最近、花ラッシュ~。

ん~、やっぱりこの季節は最高にいいですね~。

ヤマボウシにも花がつき始めましたよ~。

と、いっても木々によっていっぱい花を咲かせたり、咲かせてなかったりと

まちまちですが。

春の青空とそしてホワイトの花びら。

いいですね~。(^^)

ヤマボウシ ヤマボウシ

アオダモ 4月22日

アオダモにも

今年、植えたとっても大きなアオダモがなかなか新芽を出さなかったので、

ちょっと心配だったのですが、無事、新芽を出してくれてほっと。

同じ木でも新芽が出るのが早かったり、遅かったりとまちまちなんですが、

植えたアオダモがかなり遅かったのでちょっと心配になっていました。

ん~、見事に新芽が出て、にぎやかになってきましたよ~。(^^)

ちなみに他の以前から植えてるアオダモはもう花が咲いてる~。

アオダモ 4月22日アオダモ 花 4月18日 

ドウダンツツジ つぼみ 4月22日-1

ドウダンツツジに。

今年もドウダンツツジに

と~っても

きれいな

花が

咲きました~。

なんてかわいらしんでしょう~。

毎年、この時期が楽しみなんですが、

ほんとずっと咲いていてほしいです。

黄緑色の葉とあいまって本当にきれいです。(^^)

ドウダンツツジ つぼみ 4月22日-1