タグ別アーカイブ: プラスG

ファイル 2017-04-23 19 03 39

神勝禅寺

昨日は、お昼からお休みを頂き、

お庭の勉強とカメラの勉強???に、

福山の神勝禅寺に行って来ました。
想像をはるかに越えた敷地の広さとスケールに感動。

心落ち着く別世界にいる感じでした。

しかし、寺に到着したのが3時でゆっくりと見られなかったのが残念。
また、行こうと思いま~す。(^^)

ファイル 2017-04-23 19 02 35 ファイル 2017-04-23 19 03 13 ファイル 2017-04-23 19 03 39 ファイル 2017-04-23 19 04 16 ファイル 2017-04-23 19 05 09 ファイル 2017-04-23 19 06 02 ファイル 2017-04-23 19 06 46 ファイル 2017-04-23 19 07 12 ファイル 2017-04-23 19 08 09 ファイル 2017-04-23 19 09 07 ファイル 2017-04-23 19 09 46

 

rik2017contesuto-1

リック エクステリアパースコンテスト 大賞

今週、弊社が使っておりますCADソフトメーカーさん主催、

リック エクステリアパースコンテストにて

結果発表が。

そ、そ、そして・・・・。

な、な~んと、

実物件部門にて大賞を頂きました~。!(^^)!

感無量~。

工事させて頂いたお客様にも本当に感謝、感謝です。(^^)

有り難うございます。<(_ _)>

完成写真とパースです。rik2017contesuto-1

 

 

rik2017contesuto-2

ガマズミ 4月6日

ガマズミという木

ガマズミという木をみなさん知ってますか~。

って、あまり有名ではない木ですが。

今、その木に花が咲いてとっても綺麗です。

ガマズミは、その葉も特徴的で、

ラインが入ったような葉っぱをしています。

ん~、面白い木です。(^^)

ガマズミ 4月6日 ガマズミ 花 4月18日-1 ガマズミ 花 4月18日-2

showroom041901

エクステリア展示場も

展示場も新緑でとってもにぎやかになってきましたよ~。

雑貨HOMEのお店前に植えてますジュンベリーも

小さな白い花で覆い尽くされてとってもきれいです。

ちなみにこのジュンベリー、山取りなのでちょっとその変にはない品物。

ん~、植栽などリフォームした甲斐があったかな。(^^)

showroom041901 showroom041904 ジュンベリー 1

岡山の家

岡山の家

KG情報から発売の「岡山の家」という雑誌本に

掲載されました~。

と、言いましても

雑貨HOMEの方なのですが、

岡山にある雑貨のお店の中の一つして取り上げて下さいました。

もし、書店に行かれる機会があれば、見てやって下さ~い。(^^)

岡山の家

イカリモモ 2017.04.13 小さい実をつける - 2

イカリモモという木

おや、展示場に美しい花が。

薔薇みたいに大きくて鮮やかなピンク。

その正体は~。

イカリモモという木。

あ、すみません、知ったかぶりをして。

実は、私も分からなくてこの木を植えた父親に聞いて分かりました。

勉強不足です。(T_T)

いや~、それにしても綺麗。

しっかりと覚えましたよ~。

名前もすごい名前の木ですし。(^^)

イカリモモ 2017.04.13 小さい実をつける - 1 イカリモモ 2017.04.13 小さい実をつける - 2

総社市 外構 T様邸

外構でお家は変わります。(^^)

先週、完成しましたT様邸。

T様邸は、もともとシンプルな外構で全て家周りを施工されておりました。

外周には、化粧ブロックのミカゲ色にメッシュのフェンスを取付られており、

アプローチもコンクリートで仕上げられたもので、表札・ポストは、機能門柱という、

表札、ポストが一体型となった商品で設置されておりました。

Yosogaikori001

そして、この度、洋風デザインのクローズ外構にリフォームさせて頂きました。

アプローチには、不定形なビンテージレンガでナチュラル感を。

カーポートは残したままであるため、車の導線も考えつつ、また、人の出入りと

家を見たときのバランスを考え、門扉は斜めに設置するようにしました。

また、中庭との区切りにも門壁と同じようなデザインとする事で統一感を持たせ、

中庭側には、デッキ、テラスを設置致しました。

奥様のご希望で畑スペースがほしいという事から、花壇を製作。

花壇は、ナチュラル感を演出するため、不定形レンガを使って製作しました。

また、手洗い等に便利なガーデンシンクを設置させて頂きました。

総社市 外構 T様邸 総社市 外構 T様邸 総社市 外構 T様邸 総社市 外構 T様邸 総社市 外構 T様邸 総社市 外構 T様邸 総社市 外構 T様邸 総社市 外構 T様邸

sm-ko7-007

ホーローブリックで。

昨日は、先週完成致しましたO様邸に完成写真を撮りに。

久しぶりの天気だしと思って、ここは逃すべく~。

と思っていれば、今日の方がよく晴れているじゃないですか~。

ちょっとショック。

でもいい写真が撮れましたよ~。

腕かな???(笑)

O様邸は、昨年工事をさせて頂いたお庭との仕切りにホーローブリックという

レンガを使って塀を制作。

いや~、オシャレです。って、自分から言ったら駄目ですが。

ほんといい感じです。!(^^)!

夜も穴あきレンガから光が漏れてとてもきれい。

O様、工事をさせて頂きまして本当に有り難うございました。(^^)

sm-ko7-007 sm-ko7-008 sm-ko7-009

ヤマモミジ

ヤマモミジも

今日は、大雨かと思いきや、雨は少しぱらぱらと言う感じですが、

風がすごい。

嵐のような風。

桜もその他の花もみな飛んでいきそうな風です。

さてさて、そんな中、ふと木々を見るとヤマモミジにも新芽が。

当たり前ですが、新芽の時から、モミジ特徴の葉の形で

出てきてるのがよ~く分かります。

ふと、なんでモミジは、こんな葉の形をしてるんだろうと思っちゃいます。

自然で不思議ですね~。(^^)

ヤマモミジ

エゴノキ

かわいい葉。

今週は、ちょっとお天気が良くなさそうな日が続きそうですね~。

ここ最近、すっきりとした快晴が見えないのが残念。

せっかくのお花見シーズンでもあるのに。

晴れてくれればいいですね~。

さてさて、木々類を見れば続々と新芽が出てきているのですが、

エゴノキという木。

この木の新芽がと~ってもかわいらしくて、

つい写真を撮ってしまいました。

展示場のシンボルツリーにしてるとっても大きなエゴノキなのですが、

大きさとは裏腹にとってもかわいい葉。

ん~、癒やされます。(^^)

エゴノキ エゴノキ