タグ別アーカイブ: リクシル

ga-as-de-03

デッキを取り付ける高さ。

デッキをどの高さに合わせて施工するのか。

え~、分かりやすく言いますと、

建物にデッキは、

くっつけるように施工するわけですが、

このときのデッキの天端を家の室内の床と同じ高さにするか。

それとも段差をつけて、取り付けた方が良いか。

などなど。

こういった所もお客様にご相談させて頂き、

施工させて頂いております。

あ、

家のサッシ形状によっては、室内の床と同じ高さに出来ないお宅も

ございますので、ご注意を。

「お客様にとって使いやすいように。」

と、思って、図面では中々分かりにくい所、

自分が確認した方が良いかなっと思う事は、

ご相談させて頂いたり、説明させて頂いた上で、

施工させて頂いておりま~す。(^^)

ga-as-de-03キララステージ

エクステリア工房 清光園

カールーフ

先週、外構リフォーム工事が完成~。

外構は18年ほど前に施工されたもので、

ガレージは、板石、コンクリート、グランドコンクリートなど

統一感なく施工されておりました。

また階段に施工されていた枕木は腐食しており、

老朽化が進んでおりました。
リフォームするにあたり、出来るだけ既存の物を利用するべく、

土止めに使われていた石材は、水鉢の土台として利用するなど、

コスト面にも配慮したデザインにしました。

また、ガレージの後側にある物置をフリーウオール塀と格子で隠し、

階段にも蹴込みを作り、砂利を入れるなどオシャレな階段となるよう

デザイン致しました。

カールーフ
ジーマ
外構リフォーム
エクステリア
外構

 

~ 外構で素敵なお家に。

暮らす人がくつろげ、和める空間にお家に。~

 

エクステリア工房 清光園 エクステリア工房 清光園 エクステリア工房 清光園

DSC_2058

葉水

毎日、あち~~~日が続いてます。

と、書き込もうと思ったら、今日は雨でした。

ちょっと、一休みですね。

外の現場仕事はストップとなりますが、

植木にとっては最高の恵みの雨です。

しかし、この異常気温、

体が・・・・な感じです。

おっつきませんね~。

さてさて、そんな猛暑日には、植木にも葉水をかけて上げる事が大事なんですよ~。

葉水をかけることで、

植栽は、葉っぱからも水を吸うのでみずみずしい~葉っぱになり、

病害虫の予防にもなります。

これからあっつ~い季節となりますが、葉水は毎日でもいいぐらい。

植木を植えられている方は、美しい緑を持続させて上げるよう頑張ってみてくださ~い。(^^)

DSC_2058

いいエクステリア 暮らしを豊かにするエクステリアブック

今週、リクシルさんが来て下さり、

「 ii Exterior 」

いいエクステリア 暮らしを豊かにするエクステリアブック

というブックを持ってきて下さりました。

このブックは、外構とお庭づくりの最新事例が24件、掲載されておりまして、

弊社で施工させて頂いたお客様宅が掲載させて頂いております。

(カタログ case-10 清光園.制作)

この本は、リクシルのショールームにも置いて下さるみたいで、

もし、手にする事がございましたら、見てみて下さ~い。

外構・リフォーム外構をお考えの方にはとってもいい参考になると思いますよ。(^^)

iiexterior-10 LIXIL-iiexterior

エゴノキ-1 5月14日

エゴノキにも

今、エゴノキにも小さい白い花が無数に咲き始めて、

とってもかわいらしくて綺麗ですよ~。(^^)

小さな白い鈴。っていう感じ。

ん~、癒やされますね~。(^^)

エゴノキ-1 5月14日 エゴノキ-2 5月14日

エクステリア工房 清光園

階段を。

階段をちょっ~っとかっこ良く施工中。

蹴込み部分を少し凹ませて。

オシャレな階段へ。

どうしても凹ませるとつまづきやすくなってしまうので、

階段の幅も通常であれば、30㎝なのですが、ちょっと広めの40㎝に。

まだ、完成ではないですが、いい感じに出来上がってきてます。(^^)

エクステリア工房 清光園

溶岩石 エクステリア工房 清光園

溶岩石を使って。

只今、溶岩石(張り材用)を使ったデザインで門壁を施工中~。(^^)

この溶岩石、インドネシア産なのですが、

産地は置いときまして~。

サンプル、そして実際にこの商品を使って施工されて写真(カタログ)を見て、

使ってみようと思い、施工しているのですが、

ここで、

やっぱり思う事。

実際に張ってみないと分からないな~。

って、事。

写真では、商品と商品の間に隙間もなく、

そして、タイルのようにきっちりと寸法がそろってると思いきや、

商品の寸法誤差がかな~りあり、

厚み、

高さ、

幅、

全てにおいて5mm程度、もしくはそれ以上の誤差があり、

隙間をあけて張らないと綺麗に張れないという事。

そして、

色合い。

エクステリアってほんと難しいですね~。

もちろん、CAD、パースではここまでの再現が出来るわけではないので。

でも、

自然素材の商品なので、この商品のばらつきが

とてもいい雰囲気をかもしだしてくれて、

そして、また厚みの違いが

これまた日差しが当たるとほどよい濃淡、陰を出してくれ、

とってもいい感じ。(^^)

実際に使ってみないと分からない事もありますが、

こんな経験を元にお客様の所へご提案させて頂いております。(^^)

溶岩石 エクステリア工房 清光園

リキュウバイ 4月14日-1

リキュウバイ

花の咲く木が大すぎて~・・・・。

ブログにアップするのを忘れてた~。

あちゃ~。

リキュウバイという木に

4月の上旬頃、とってもきれいな白い花を咲かせてくれていました~。

新緑の黄緑色をした葉と白い花とのコントラストが遠くから見ていると

とっても綺麗です。

人気ではない木ですが、

と~ってもきれいなんですよ~。(^^)

リキュウバイ 4月14日-1

シマトネリコ 落ち葉

落ち葉の掃除~。

新緑でいっぱいのこの季節、

落ち葉なんて。っと、

思いきや、

シマトネリコの落ち葉が凄い事、凄い事。

毎年の事ですが尋常ではない落ち葉の数。

もう秋の落葉並みに落としてくれます。

ん~、手強い相手です。(笑)シマトネリコ 落ち葉

 

エクステリア展示場-4

夜の照明も

新緑で展示場もいっぱいになりました~。

夜のライトアップもやっぱり冬に見るのとは

とても雰囲気が変わってきてます。

冬は、葉がなくて枝がそのまま建物に映し出されて

いい感じでしたが、

この新緑の雰囲気もいいです。

ただ、写真を撮る私の腕が下手なので

なかなか思い通りの写真にならないのが・・・・。

ん~、写真の腕も上げねば。(笑)

エクステリア展示場-4