タグ別アーカイブ: リクシル

showroom-170

LIXILエクステリアコンテスト受賞式

月曜日、LIXILエクステリアコンテストの受賞式がホテルグランヴィアであり、

行って参りました。
が、
やっぱり、

日頃スーツを着ない私にはどうも苦手な場所でして、

なんだかず~っと緊張しっぱなしでした。
しかも、急いで自宅を出てしまい、

名刺を持っていくのを忘れるという大失態・・・。
同業他社さんとお会い出来るいい機会なのに。
やっちゃいました~。(>_<)
それでも他社さんといろんなお話が出来きて、

とってもいい時間を過ごさせて頂きました。!(^^)!
また、受賞式の中では古橋先生(LIXIL審査委員長でもあり、

エクステリアデザイナーであり数々の経歴を持っておられる

エクステリアではとっても有名な先生)

のお話も聞かせて頂いたり、

とても有意義な時間を過ごさせて頂きました。(^^)


※写真は古橋先生と。右が恥ずかしながら私でです。


改めて今回受賞させて頂いた作品を手がけさせて頂いたお客様には

本当に感謝です。

本当に有り難うございました。m(_ _)m


これからも、お客様の事を全力で考え、

素敵なライフ生活が送れるよう、

持てる知識をしっかりとお客様にお伝えし、

ご満足頂けるように頑張って行きたいと思います。


まだまだ若輩ものですが、

これからもどうぞ清光園をよろしくお願いします。m(_ _)m

Dsc_2580

Dsc_2595

Showroom170

ライティング特別賞 & 自然浴部門:入賞

Simplewk011

ファザード部門:銅賞

ガーデンシンク

ガーデンシンク

ガーデンシンク外回りの水道と言えば、
立水栓であったり、地中と同じ高さに設置したボックスのなかに水道蛇口をセットする散水栓が一般的であったりするのですが、
どちらも腰をかがめての作業。
で、
そんな苦労をしなくていい、とってもいい商品が。
それは、ガーデンシンクという商品。
簡単にいいますとキッチンと一緒のものが外にも。
という事なのですが、
これが実は思いのほか便利。
魚釣りが好きな方も。
家庭菜園好きな方も。
子供の上履きや靴洗いにも。
とっても楽に作業が出来ます。
昔に比べてとっても種類が増えてて、
とってもオシャレな商品がたくさんあります。(^^)

 

tenpo-tama-on-03

倉敷 岡山 外構・エクステリア・お庭 写真

昨日はお天気も良く、

気持ちいいとまでは・・・ですが、

晴れてくれましたので、

先日完成しましたO様邸の完成写真を撮りに

お伺いさせて頂きました。

家具のお店の外構です。(^^)

tenpo-tama-on-02 tenpo-tama-on-03 tenpo-tama-on-04 tenpo-tama-on-05 tenpo-tama-on-06 tenpo-tama-on-07

gareden-kon-kawa-02

お庭を彩る照明

お庭を彩る植栽達も、
照明でまた雰囲気もとっても変わります。(^^)

gareden-kon-kawa-01 gareden-kon-kawa-02 gareden-kon-kawa-03

ミモザアカシア 01月31日-2

ミモザアカシア

人気はどこからやってくるのか?
全くわからないのですが・・・。
気づけばミモザという木が、
とっても人気になっています。(^^)
実は展示場にはミモザは全く植えていませんでした。
木の成長ぶりを知っていると、
どうなの~???
っていう感じなのですが、
この葉の色、形、そして花にひかれて人気になっているんだと思います。
特にリースに使われる事がとっても多いみたいで。
と、いう訳で、
展示場にも「ミモザ」
お目見えです。(^^)

ミモザアカシア 01月31日-1 ミモザアカシア 01月31日-2

you-kon-naka-05

曲線と板塀 浅口市 N様邸

昨日、N様邸の外構が完了し、完成写真を撮りに~。(^^)

N様邸は、曲線で柔らかくアプローチを演出。

アプローチにはタイルを使用する事でプラスαのオシャレ感を。

お庭の前には、プライバシーを確保するため

、板塀を設置し、中庭には植栽とデッキを施工させて頂きました。

N様、この度は工事をさせて頂きまして本当に有り難うございました。m(_ _)m

you-kon-naka-02 you-kon-naka-04 you-kon-naka-05 you-kon-naka-06 you-kon-naka-07

 

ハクサンボク 新芽

ハクサンボク

少しだけ春を感じるような出来事が。
ハクサンボクという木に芽吹きが。
なんだかとってもうれしい~。!(^^)!
まだまだとっても寒くて真冬としか感じられない中、
木々は着々と春の準備をしている感じです。(^^)

ハクサンボク 新芽

145A2334

ナチュラルな照明

昨日は極寒です。
そんな極寒の中、早朝より突風で土汚れがついたガーデンルームの窓を掃除をしようとしたのがまず失敗。
そして、ホースを持って水をかけたのも失敗。
なぜならですね~、
水をかけてものの30秒で氷が出来上がり~。
床は一面、アイススケート場状態。
手も動かねば、ぞうきんも凍る。おまけに滑りこけそうになる。
見事に三拍子そろってしまいました~。(笑)
と、そんな中、今日は電気屋さんに来て頂きまして、
展示場に新たに照明の取り付け。
私、お気に入りの照明です。
ん~、かわいい。
木は、20年以上腐らないマニルカラ材を使っているので
耐久性もバッチリ。
かつ、ナチュッラル。!(^^)!
一人で自己満足しております。(^^)

145A2334 145A2338

アンティークレンガ黒系

アンティークレンガ

レンガもいろいろあります。
黒に茶色にホワイトにと。
で、私の最近のお気に入りは、
アンティークレンガ。
いわゆる一度使われいたレンガ。
ん~、なんともいえない味わいが出ています。
一言でアンティークレンガレンガと言っても
これまた黒色があったり、
オレンジ系の色があったりといろいろ。
ちなみに、只今施工させて頂いておりますO様邸の店舗には
黒系レンガを使用。
ん~、かっこいいです。!(^^)!

アンティークレンガ黒系 ビンテージレンガ

Best of Houzz 2018 受賞

Best of Houzz 2018に受賞致しました~。(^^)

「Best of Houzz」は、4,000万人以上ものユーザーが集うHouzzコミュニティのなかで最も多くのユーザーから支持を集めた、建築家・インテリアデザイナー・施工会社などの専門家を選出し、選ばれたもので、Houzzは、おしゃれな家づくりの世界最大級のプラットフォームです。(^^)

 

best of houzz 2018