今日もさむ~いですね~。
しかも今日は、霜が一面ぎっしり。
見てるだけで寒さが倍増してしまいますね。
と、そんな寒い中、
職人さんには作業してもらって
ほんと感謝、感謝です。
寒いとセメントも扱いにくくなるので、要注意が必要。
こんな時、職人さんの経験が大事になってきます。
デザイナーもいろんな経験と知識を持っていないとだめですが、
また、職人さんも知識がないと駄目。
自分が描いた図面をできる限り近い形で現場苦労しながら制作してくれている
職人さんにはほんと感謝です。(^^)
エクステリアに使う材料
それは、
めちゃくちゃありま~す。
正直、ありすぎで~す。
と、いった感じなのですが、
展示場にもいくらか材料を無造作に展示しています。(笑)
ちなみに展示していると、
とってもよく分かることが。
それは、経年変化による素材の状況。
そうなんです。
どうしても新品の時しか目にいかず、カタログにも新品の時の写真、
完成したばかりの写真しか載っていません。
でも、その商品が年月が経つとこんな感じになるんだ~。とか、
やっぱり、分かっている事も必要だと思います。
一応、素材全ての経過を知っているわけではないですが、
自分が経験してきた事を踏まえ、
お客様に素材のご提案、そして説明をさせて頂いております。(^^)
今日は、早朝、雪が積もるかな?
と、
心配しておりましたが、積もることもなく
ちょっと一安心。
しかし、結構~、寒い事には変わりないですが。
さてさて、ちょっと話は変わるのですが、弊社の事務所は
階段、5段ぐらい上がって事務所に入るようになっているのですが、
やはり、これだけ高低差があると、一番下の階段が夜になると
見えづらく、今まで、蓄光タイプのお安い照明でしのいでいたのですが、
階段がはっきりと見えてるって感じではないので、
今回、LED照明を購入~。
いや~,最高です。
明るい。
もっと早くやっておけばと、ちょっと逆に後悔。
年齢と共に、視力も落ちますからね。ははは~。
今日は、早朝からショッキングな事が。
それはですね~、
車のフロントガラスに霜が・・・・。
ちなみにカーポートの屋根の中にはきちんと入れてました。
そうなんです。
カーポートに入れていても
たまに風のせいか、カーポートの下に入れていても
霜がフロントガラスに付着している事があります。
また、カーポートの屋根ぎりぎりに止めてると
霜がフロントガラスに付着している事が
多々あったりします。
特に、1BOXの車などはフロントガラスが車の前側
になっているので結構影響を受けます。
やっぱり、カーポートは、大きい方がいいな~。
と、つい思っちゃいます。
と、そんな私の経験から、お客様には、カーポートのサイズも
一応、ご説明させて頂いた上でサイズを選んで頂いております。(^^)