昨日ぐらいからやっとお昼も涼しくなってきましたね~。
ほんと過ごしやすくなってきました。
気温もだんだんと下がってきた感が。
植栽に目を向けても紅葉が始まってきています。
工事させて頂いていますF様邸のハナミズキもとってもきれいな紅色に。
秋ですね~。(^^)
昨日は、ほぼ半日、展示場内を高圧洗浄。
(全ては出来てないんですが。)
半年でこれくらい汚れが付着するのか~。
っていうぐらい、いつも付着し、その汚れ落としに苦労してます。
ちなみに今日はそのおかげで腕がぱんぱんでございます。
ちなみに高圧洗浄でも全くの新品にきれいさっぱり戻る事はないのですが
出来るだけという感じです。
やはり、汚れが中まで入ったものはやっぱりとれないですね~。
多少は落ちるんですが、限界がありますね。
しかし、白色の目地で施工した石張りは、顕著に汚れで灰色になってしまった
目地が白色に戻ってくれるので
なんだか、きれいになったぞ~。感が出て。
満足、満足っという感じです。(^^)
昔に比べると自然木の枕木をと~んと使わなくなりましたね~。
10年ほど前までは、土止めに枕木を使ったり、デザイン柱を立てるのに
よく使っていたのですが。
枕木が入るとほんとナチュラル感が一気にふくれあがって
とってもいい感じになります。(^^)
ただ、やはり自然素材のため、朽ちが。
また、コンクリート製の枕木がいっぱい発売されて来たのも自然木の枕木を使わなく
なってきた要因でしょうかね~。
ちなみに写真は、お客様のお宅へ立てさせて頂いたコンクリート製の枕木。
一見、本物にしか見えないっといった感じです。
ただ、質感とすれば自然木を使った枕木には勝てません。
自然素材を生かしてどうデザインしていくか。
これも一つの自分の課題ですね~。
昨日、O様邸の外構工事が完了し、お引き渡しをさせて頂きました。
O様邸は、シンプルかつスタイリッシュなイメージでデザインさせて頂きました。
門壁には、表札・ポスト一体型の商品を取り入れ、LEDを取り入れる事で、
夜の階段の照明としても効果を発揮できるデザインとしました。
また、中庭部分には、プライバシー空間として、壁を制作、壁の内側には台座を設け、
その横にシンプルな花壇を設ける事で、室内からの眺めにも配慮致しました。
また、建物の窓前には、格子材と植栽を取り入れ、採光を取り入れつつ、夜には
照明が木漏れ日として外へ光を映し出す、そんなイメージとなるようデザインさせて
頂きました。
O様、この度は外構工事のご依頼、本当に有り難うございました。m(_ _)m
また、お昼バージョンの写真を撮りにお伺いさせて頂こうと思いますので
どうぞよろしくお願い致します。(^^)