タグ別アーカイブ: 倉敷、エクステリア

外構工事施工中

オレンジとイエローの合間の色かな

只今、F様邸の外周の塀を工事させて頂いております。

塀には、フェンスと化粧ブロックという組み合わせでデザインさせて頂き、

只今、制作中~。

だいぶ化粧ブロックが積み上がってきて、

オレンジといいますかイエロー色の

化粧ブロックのいい色あいが分かりだしました。

まだまだ完成までは先なのですが、ほんと楽しみです。(^^)

職人さんにも暑い中、作業して頂き、感謝、感謝です。

F様、引き続きどうぞよろしくお願い致します。<(_ _)>

外構工事施工中

 

ひとと木2

木樹脂デッキ完成~。

やはり。

間違いない。

お盆休み前と後では

ベルトの穴の位置が、1つ以上ずれてしまっている。

は、腹がくるしい~。(>_<)

と、ショックでスタートしている休み明け。

え~、私のしょ~もない話はおいときまして、

昨日は、N様邸のデッキ工事。

(メンテナンスのいらない木樹脂デッキという商品で施工~。)

石あり、デッキの斜めカットありと職人さんに苦労をかけましたが

無事完成。

木樹脂デッキは、本物の木材には、質感は負けてしまいますが、

やわらかな感じで、とってもいい商品です。

なんと言ってもメリットは、アフターの塗料塗りをしなくて良い事。

コストも通常の杉材を使ったデッキより、少しお高いぐらい。

ほんと、リーズナブルになってますよ~。

ひととき2ひとと木2ひとと木2

夕立ち

昨日は、夕立というのでしょうか、2時ごろから土砂降りの雨が降りました。

たぶん、あまりの暑さに雲も限界が来ていたのでしょうかね~。

昔から夕立というはずなので、本当は夕方ごろに雨が降るの普通なのでしょうが、

やっぱり、異常に高温すぎて、いつもより早く雨が降り始めたって事でしょうかね~。

昨日は、工事させて頂いているお客様宅もコンクリート打設ではなかったので

ほんとよかった。という所です。

化粧ブロック施工中

 

 

 

 

 

さてさて、清光園も一応今日までお仕事で、

明日より、お盆休み(8/11~8/16)となります。

なにとぞご了承下さいませ。m(_ _)m

トキワヤマボウシ

トキワヤマボウシ

し、しまった~。

ふと、写真を見直していましたら、

先月、工事させて頂いておりましたお客様宅の

トキワヤマボウシという木。

ヤマボウシの常緑樹とでも言いますでしょうか、

その木がとってもきれいに花を咲かせていましたので

工事途中に写真におさめて、アップするのを忘れておりました。

写真は、5年ほど前に工事させて頂いた箇所なのですが、

緑も生い茂ってきて、とってもいい感じになってくれています。ヽ(´▽`)/

トキワヤマボウシ

スマーレ オープンテラス

オープンテラスの完成。(^^)

先日、完成しましたS様邸のタイルテラス&オープンテラスです。

オープンテラスには、三協のスマーレという商品を選択して頂きました。

柱や梁には、木彫柄のカフェボローニア色。

そして、タイルはホワイト系の色を。

この2つが相まって、とってもモダンさをかもし出してくれてます。

ん~、とってもかっこいいです。(^^)

スマーレ オープンテラス スマーレ オープンテラス

 

下窓から覗く坪庭空間

下窓から覗く坪庭空間

今日は、非常~にあっつくなりそうですね~。

この時間にして、もうすでに昨日より暑さが違うのがひしひしと伝わってきます。

さてさて、昨日は、工事させて頂いておりましたS様邸が完成。

写真を撮りにお伺いさせて頂きました。

S様邸は、坪庭空間、そしてタイルテラス工事をさせて頂きました。

~坪庭空間~

室内からの眺めに配慮し、

玄関を開けるとそこに坪庭空間が見える事を意識し、

デザインさせて頂きました。

30センチのタイルや延石などは、

もともとご主人が購入されて設置されていた物を再利用させて頂きました。(^^)

S様、また追加で工事をご依頼して頂きまして、

本当に有り難うございました。m(_ _)m

下窓から覗く坪庭空間 下窓から覗く坪庭空間

和モダン 外構 倉敷市 T様邸

和モダン 外構 倉敷市 T様邸

昨日、先週完成致しましたT様邸に、完成写真を撮りにお伺いさせて頂きました。

T様邸は、和モダンな雰囲気を基調として、アプローチには佐久鉄平石という石材を

使用し、乱張り形状に敷き詰めました。

また、延石をアプローチの中、そしてガレージの土間に入れる事で、

アクセント、動きがあるようなデザインにさせて頂きました。

アプローチ入り口には景石を設置し、シマトネリコを植え、優しくそして和の感じられる

そんなデザインにさせて頂きました。(^^)

また、外周塀は、メンテナンスの入らない板塀を設置し、

既製品でありながら、リアルな木彫の商品をつけさせて頂く事で、

より自然な感じが出るような雰囲気になったかと思います。

T様、この度は工事をさせて頂きまして、本当に有り難うございました。m(_ _)m

和モダン 外構 倉敷市 T様邸和モダン 外構 倉敷市 T様邸和モダン 外構 倉敷市 T様邸

プラスG

外構が出来た時より、さらにいい感じに

日曜日にプロのカメラマンよる写真撮影をして頂く事となったO様邸。

工事をさせて頂いた時より、なんだかまたさらに雰囲気が良くなってまして。

感動~。

ご主人自ら塀の後ろ側は人工芝を貼られたとの事。

そして、植木鉢もきれいに配置されておりまして。

なんだか自分もうれしくて写真を撮らせて頂きました。(^^)

ほんとすてきです。

プラスG

 

写真撮影

リクシルのカタログに?

先週、リクシルさんが来店され、

な、な、なんと、

工事させて頂いたO様邸をリクシルのカタログに

掲載させて頂くかもしれません。との事で、

プロのカメラマンを呼んで写真撮影をしたい。との事。

う、う、うれし~。ヽ(´▽`)/

と、言うわけで、急いでO様邸にご連絡、そして昨日、

写真撮影日となりました。

まだ掲載されるかどうかは、きちんとは分からないみたいですが、

それでもうれしい限りです。

O様、お休みにもかかわらず、ご協力頂きまして本当に有り難うございました。(^^)

和モダン外構

 

アオダモ

水やりしっかりと ♪

異常に暑い日が続いています。

今年、植栽を植えられたお客様は、特に水に注意して下さいね~。

葉っぱに毎日、水をかけて上げる事をしてあげた方が良いと思います。

基本は、植木の根の廻りにだいたい3日に一回、

バケツ1~2はい分(植木の大きさにもよりますが)

水をあげておればいいと思うのですが、

なにぶん、この暑さ。

土の乾燥も激しいです。

熱いですが、頑張って下さ~い。(^^)

アオダモ