タグ別アーカイブ: 外構 岡山

楽ちん人工芝

人工芝でらくらく

去年まで、コウライ芝をはっていた展示場。

そして、人工芝に切り替え。

そのおかげで去年から、水やりと芝刈りと雑草とりなどの作業が

なくなり、少し展示場のお手入れも楽に。

本当はコウライ芝のままの方が良かったのですが、

苦渋の決断です。

とは、いえ、作業がないと

らくらく~。

ちなみに、水やりが大変だと自動散水っていう手もあったんですけどね~。(笑)

楽ちん人工芝

G1カーポート-1

現地にてしっかり計測を

カーポートも大夫出来てきましたI様邸。
計画通り、窓の上に梁が来るように施工。
ん~、バッチリです。!(^^)!
いつもお客様とのお打ち合わせ後に
ご自宅へお伺いさせて頂き、
現場計測し、
図面を作成しているのですが、
外構に関係する場所の
窓(換気口、玄関ドア、玄関ポーチなどなど)は、
そのの大きさ、位置、高さを
きちんと測らさせて頂いております。
測らなくても建物の図面から作成出来るのですが、
やっぱり、気になりまして。
性格ですかね。(笑)
損な性格です。
でもでも
お客様にきちんとしたご提案で、
また、施工もほぼ図面と差異が少なく出来上がるように。
そして、職人が施工で困らないように。
工事にかかってから、
お客様にこれどうしましましょう?
って事にならないように。
との想いから、頑張って計測させて頂いております。(^^)

G1カーポート-1 G1カーポート-2

エクステリアパースコンテスト 優秀賞 受賞

昨日は、弊社が使っておりますCADの会社、
ユニマットリック主催の
パースコンテストで今年、優秀賞を頂きまして、
その表彰状を届けに来て下さいました。!(^^)!
部門は実物件部門。
パースと実物が一番近い作品に選ばれる賞です。
今年は、1作品しか出せず、
でもその1作品が選ばれて感激です。(~o~)
受賞作品集にも載せて頂く事となったのですが、
他社さんが描かれた作品もすんごくて、
あ~、まだまだじゃな~。
って感じです。
これからも頑張らねばです。(^^)

145A9943

P6090002

レンガ敷き

P6090002アプローチに使う商品はいろいろありますが、
石やレンガを使ったアプローチは、
やっぱりいい雰囲気を出してくれます。
そして、10年後も変わらず
いい味わいを出してくれています。
ヨーロッパの石畳みなんかを思って頂ければ
その良さが分かって頂けますでしょうかね~。
お値段としては少し高くなってはしまいますが、
プライスレスだと思います。(^^)

 

garden-tama-naka-03

ガーデンルーム ココマ

先日、完成しましたN様邸。
N様邸はお客様のご要望で、
ガーデンルームを取付させて頂きました。
腰壁形状で足下を隠せつつ、

L型形状で設置可能なココマという商品で施工。
少し背が高い商品を選択し、

空間を広く感じて頂けるように。
また、

お庭側は、

既存でありましたカーポートが

太陽光パネルが載せられたもので、

太陽の光を下に通さなく暗さを感じさせる空間であったため、

ガレージのコンクリートの間、

そしてココマの前には

人工芝を敷くことで

明るい印象となるように

デザインさせて頂きました。(^^)
N様、この度は工事をさせて頂きまして

本当に有り難うございました。m(_ _)m

garden-tama-naka-01 garden-tama-naka-02 garden-tama-naka-03 garden-tama-naka-04 garden-tama-naka-05

youhu-tama-oka-01

外構工事 倉敷市 O様邸 写真

今日の夜は、最高にいいお天気となりました。
で、
このチャンスを逃すわけには~。
と言うことで、
完成しましたO様邸に
写真を撮りにお伺いさせて頂きました。
O様邸は、道路が建物に対して斜めに接しているため、
門塀・表札位置にはどの方角がからも分かりやすいイメージを持ってもらえるようなデザインにさせて頂きました。
そして、アプローチには不定形のレンガを敷き詰め、ナチュラルな雰囲気に。
また、アプローチの途中には、
あえて植栽を植え込むことで、
中庭への視線に配慮しつつ、
玄関周りに緑が感じられるようなデザインとさせて頂きました。(^^)
O様、この度は工事をご依頼下さり本当に有り難うございました。m(_ _)m

youhu-tama-oka-01 youhu-tama-oka-02 youhu-tama-oka-03 youhu-tama-oka-04 youhu-tama-oka-05

ココマ

リビングからの見えるココマと緑

春が到来し、窓越しから見える緑が気持ちいいな~。
と、
思っていたら、
はや、
梅雨入りです。
現場がストップとなってしまいますが、
雨が降ってくれないと
困ることもいっぱいあるので、
お天気相手の仕事。
仕方ないですね~。
植木達は喜んでいるかな?。(^^)

ココマ

ジュンベリー-1

ジュンベリー

美味しそうな赤い実をつけてくれている木があります。
はて、なんでしょうか?
答えは・・・
ジュンベリー。
美味しそうですよね~。
花が大きな特徴のある木もいいですが、
こうして実のなる木もいいですよね~。(^^)

ジュンベリー-2 ジュンベリー-1

サクッサクッの人工芝

人工芝とは思えないこのクオリティー。
と、
ちょっと言い過ぎな面もあるかもしれませんが、
なかなかgoodですよ~。
歩けば
サクッサクッ。
と、
いい音と、
足に伝わるフワフワの感触が、
なんともいえません。
写真の人工芝は、
芝目が5㎝程度もある商品。
展示場に展示しておりますので、
御来店の際には是非、
踏んで感触を確かめてみて下さ~い。(^^)

人工芝

DSC_8194

握力がない

暑かった~。
そんな本日。
今日も昨日出来なかった箇所を高圧洗浄~。
おかげでレバーをにぎり続けたので握力が・・・・。
しまった。
パソコンが打てない。
すなわち、
図面が描けない。
皆様、やはり、ほどほどが大事です。
最後は水鉢の水を交換し、苔への水やりで終了~。
どうやったら汚れないか。
これ、課題ですね~。(笑)

DSC_8194