タグ別アーカイブ: 外構工事、倉敷

27625480_1947038405309599_1984310910673460462_o

外構でもっと素敵なお家に

家は、一生に一度の大切な買い物。

そして、その家の周りとなる外構も付随して大切な家の一部となるものです。

しかし、外構はどうしても家の脇役として置き去りにされがちです。

家は、外構によって大きく印象を変え、

生活スタイルや住む人の気持ちを大きく変えます。

お料理をしながら、ふと窓を覗くと緑が見える。

そんな瞬間が、人の心に安らぎを与えてくれるのだと思います。

一生を共に暮らすお家。

そんなお家をより快適に、そして心豊かに暮らせるように。

だからこそ、外構の大切さを感じて頂ければ。

笑顔あふれる暮らしを実現するため、
清光園では、建物との一体性、機能性、
ライフスタイルを考えたデザインを心がけ、
親切・丁寧をもっとうにお客様の思いが
しっかりと叶えられるよう
一人のスタッフが設計・営業・監督に最後まで責任を持ち、

お付き合いさせて頂いております。

~ 受賞歴 ~

・2017年 LIXILエクステリアコンテスト 銅賞
・2016年 LIXILエクステリアコンテスト 銀賞
・2017年 三協アルミエクステリアコンテスト 銅賞
・2016年 三協アルミエクステリアコンテスト 銅賞 ets

 

27748027_1947038535309586_82687227583810994_o 27747600_1947038718642901_6276604894617511199_o 27625480_1947038405309599_1984310910673460462_o 27624705_1947038458642927_2264791693013703556_o

白華現象:レンガ-01

白華

寒くなるとコンクリート製品やレンガの表面に、
白い粉状の物質が付着することがあります。
この現象は、 白華と呼ばれておりまして、
コンクリート、モルタルを使用した場合に
起こりえる現象です。
セメントに含まれたアルカリ・カルシウム成分が雨
などにより染みこんだ水と共に表面に移動して結晶化
したものなのですが、
特に悪さをするわけではなく、問題はないのですが
気になる場合は、ブラシなどでこすれば落ちると思います。
ちなみに暖かくなると出なくなる変な現象です。
と、いう事で、
展示場のレンガも白い粉が発生中なのですが、
これも味わい。という事でほおっています。(^^)

白華現象:レンガ-01 白華現象:レンガ-02

tenpo-tama-on-03

倉敷 岡山 外構・エクステリア・お庭 写真

昨日はお天気も良く、

気持ちいいとまでは・・・ですが、

晴れてくれましたので、

先日完成しましたO様邸の完成写真を撮りに

お伺いさせて頂きました。

家具のお店の外構です。(^^)

tenpo-tama-on-02 tenpo-tama-on-03 tenpo-tama-on-04 tenpo-tama-on-05 tenpo-tama-on-06 tenpo-tama-on-07

ミモザアカシア 01月31日-2

ミモザアカシア

人気はどこからやってくるのか?
全くわからないのですが・・・。
気づけばミモザという木が、
とっても人気になっています。(^^)
実は展示場にはミモザは全く植えていませんでした。
木の成長ぶりを知っていると、
どうなの~???
っていう感じなのですが、
この葉の色、形、そして花にひかれて人気になっているんだと思います。
特にリースに使われる事がとっても多いみたいで。
と、いう訳で、
展示場にも「ミモザ」
お目見えです。(^^)

ミモザアカシア 01月31日-1 ミモザアカシア 01月31日-2

アンティークなランプ

照明ランプ選び

照明にもたくさんの種類があり、
シンプルなものからアンティークな物まで。
その商品一つでまた外構の
雰囲気が変わることも確かです。
只今、工事させて頂いておりますO様邸(お店)には
マリンランプが建物の壁につけられており、
その雰囲気を大事に、
建物のイメージと合うようなそんな商品を選ばせて頂きました。(^^)
完成まであともう少し。
O様、どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m

アンティークなランプ

ハクサンボク 新芽

ハクサンボク

少しだけ春を感じるような出来事が。
ハクサンボクという木に芽吹きが。
なんだかとってもうれしい~。!(^^)!
まだまだとっても寒くて真冬としか感じられない中、
木々は着々と春の準備をしている感じです。(^^)

ハクサンボク 新芽

エリカ-2 01月25日

エリカ

展示場に新しく植えられた植栽。
エリカ。
女性の名前の様な植栽。(^^)
色の表現が難しいですが赤、紫、ピンク色が入り交じったようなピンク色???
ん~、なんと言っていいのか分かりませんが、
ま~、シンプルに
きれいでかわいいです。!(^^)!
冬の寒々とした景色、特に落葉して枝振りだけとなった植栽たちの中に入るとひときわ目を奪われてしまう。
そんな素敵な植栽です。(^^)

エリカ-1 01月25日 エリカ-2 01月25日

砂場

砂場

芝生が青々としてとっても気持ちがいいですね~。(^^)
こんな寒いのに?
なぜ?
青々と?
はい。
それは、人工芝だからです。
と、すみません、つまらぬ冗談を。<(_ _)>
ちなみにこの人工芝。
芝の芽の高さが約5㎝あるタイプのもので、
歩くとですね~、
サックサクと音を鳴らしながら、
感触も最高に気持ちがいい~。
お手入れを避けたい方には、
とってもおすすめです。(^^)

砂場

145A2334

ナチュラルな照明

昨日は極寒です。
そんな極寒の中、早朝より突風で土汚れがついたガーデンルームの窓を掃除をしようとしたのがまず失敗。
そして、ホースを持って水をかけたのも失敗。
なぜならですね~、
水をかけてものの30秒で氷が出来上がり~。
床は一面、アイススケート場状態。
手も動かねば、ぞうきんも凍る。おまけに滑りこけそうになる。
見事に三拍子そろってしまいました~。(笑)
と、そんな中、今日は電気屋さんに来て頂きまして、
展示場に新たに照明の取り付け。
私、お気に入りの照明です。
ん~、かわいい。
木は、20年以上腐らないマニルカラ材を使っているので
耐久性もバッチリ。
かつ、ナチュッラル。!(^^)!
一人で自己満足しております。(^^)

145A2334 145A2338

アンティークレンガ黒系

アンティークレンガ

レンガもいろいろあります。
黒に茶色にホワイトにと。
で、私の最近のお気に入りは、
アンティークレンガ。
いわゆる一度使われいたレンガ。
ん~、なんともいえない味わいが出ています。
一言でアンティークレンガレンガと言っても
これまた黒色があったり、
オレンジ系の色があったりといろいろ。
ちなみに、只今施工させて頂いておりますO様邸の店舗には
黒系レンガを使用。
ん~、かっこいいです。!(^^)!

アンティークレンガ黒系 ビンテージレンガ