タグ別アーカイブ: 外構

wa-sa-da-01

岡山 外構 写真 スタイリッシュモダン

今週完成しましたH様邸。(^^)

H様邸は、建物が漆喰・焼杉という外観から、その雰囲気に合うよう外周塀には、

塗装をホワイトとし、黒系の木調アルミ板でスタイリッシュにデザイン致しました。

門壁は、表札、ポスト、植栽でデザイン性がとれるようなデザインとして、壁自体には

塗装のみというシンプルな形状としました。

ガレージには、シャープかつオシャレでいて、そして導線を有効に使えるダブルフェースを

選択し、施工させて頂きました。(^^)

H様、この度は工事をさせて頂きまして本当に有り難うございました。<(_ _)>

wa-sa-da-01 wa-sa-da-02 wa-sa-da-03 wa-sa-da-04

 

エクステリア展示場

影も

言葉にしたくないと思いつつも

暑いですね~。

さてさてそんな暑い日差しを受けて、

室内からタイルテラスを覗くと

木の葉っぱの影がタイルに写し出されていたのですが、

それがなんだか、かわいらしく、そして暑さを和らげてくれる感じがして。(^^)

窓から覗く景色が緑にあふれている景色。

少しは気温を下げてくれている気がします。

あくまで「気分」ですけどね~。

でも、その気分が大事かなって思っちゃいます。

暑くても心を癒やしくれる植栽。

やっぱり、緑はいいですね~。(^^)

 

エクステリア展示場 エクステリア展示場

扇風機付きの服

あっつ~い日が続いております。

皆様、熱中症などにはお気をつけを~。

さてさて私毎ですが、

とうとう

今年、買ってしまいました~。

何を。

それはですね~。

簡単にいいますと扇風機付きの服。

昨日は、ほぼ一日近く外で作業したり、

お客様のお宅にお伺いして計測してたのですが、

一言でいいますと。

こ、これはいい~。

普通の服とは汗のかきようが全く違って、

疲れ方、違います。

みなさん、これはええですよ~。

あ、職人さんにいう言葉でした。(笑)

なにはともあれ、皆様、気をつけてくださいね~。(^^)

DSC_2152

煌庭 石 コーティング施工後

コーティング材 煌庭

先週、タイル、コンクリートの表面に

EXISから販売されているコーティング材、煌庭を塗った結果~。

雨が降ると~。

ん~。

まるで車にワックスを掛けたような。

あ、これは言い過ぎか。

輝きはないですが、

撥水効果がすごい。

ちなみに、この撥水効果は数ヶ月でなくなるそうですが、

コーティングとしての持続は、5年程度あるとの事。

なので、5年をメドにコーティングを塗れば、

出来たばかりの新しい感じが持続してくれる。

と、いう事です。

展示場は、実験場?でもあるので、

経過が楽しみっといった所です。(^^)

煌庭 石 コーティング施工後

芝と雑草

芝を植えられたら.

 

雑草が芝に隠れて。

いや、違うな~、

芝よりも雑草が・・・・。

繁殖しております。

ん~、

ほんとはですね~、

豆にとった方がいいかもしれないのですが、

気にしません。

そう、

気にしませ~ん。(笑)

ちなみに、芝と長くお付き合いするには、

そんな気持ちも大事。

「綺麗に。美しく。」

って、思って頑張っていると、いつか、その気持ちにストップが

来るときが来ちゃいます。

だから、気楽に構えるって事も芝と長くお付き合いする方法ですかね~。

気温も30℃を越えてきました。

これから水やりも大事になって来ます。

頑張って下さいね~。(^^)

芝と雑草

エクステリア工房 清光園

字は

字は人の心を表す。

と聞きます。

あ~、

もっと子供の頃に真剣に習字を習っとけばと、

今更、後悔。

と、言いますか、字を書く度に思う事・・・。

まあ~、字に心がこもっていれば。

事務所の看板。

私、自ら書いております。

ん~、なんて達筆な~。(泣・泣・泣)

皆様、私の性格、字から分かりますでしょうか?(笑)

エクステリア工房 清光園

showroom-15

もっと素敵なお家に

「 外構でもっと素敵なお家に。 」

家は、一生に一度の大切な買い物。

そして、その家の周りとなる外構も付随して大切な家の一部となるものです。

しかし、外構はどうしても家の脇役として置き去りにされがちです。

家は、外構によって大きく印象を変え、

生活スタイルや住む人の気持ちを大きく変えます。

料理をしながら、ふと窓を覗くと緑が見える。

そんな瞬間が、人の心に安らぎを与えてくれるのだと思います。

 

一生を共に暮らすお家。

 

そんなお家をより快適に、そして心豊かに暮らせるように。

だからこそ、外構の大切さを感じて頂ければ。

 

笑顔あふれる暮らしを実現するため、

 

清光園では、建物との一体性、機能性、ライフスタイルを考えたデザインを心がけ、

親切、丁寧をもっとうに、お客様の思いがしっかりと叶えられるよう

一人のスタッフが設計・営業・監督に最後まで責任を持ち、

お付き合いさせて頂いております。

 

受賞歴

RIK     エクステリアパースコンテスト2017  実物件部門 大賞

LIXIL  エクステリアデザインコンテスト2016 リフォーム部門  銀賞

三協アルミ  エクステリアデザインコンテスト2016 門・車庫廻り部門 銅賞

EXIS    エクステリアデザインコンテスト2016 リフォーム部門 銀賞  ets

 

窓の向こうに広がるあなただけの世界。

居心地の良さを感じる、

そんな庭・外構を造るお手伝いが出来たらと思います。

showroom-15

エクステリア工房 清光園

表札選び。

た~くさんある表札の種類、

そしてまた書体。

表札自体を選んでもまた、書体でその雰囲気は

一気に変わります。

なので、実は、一番難しい選択なのかも。

と、思ったりします。

で、

展示場の表札、といいますか、清光園の表札は。

キリ文字タイプのものへ。

シンプルかつオシャレな感じにしたかったので。(^^)

表札一つで、住まわれてる方のイメージも持ててしまう、

それが表札でもあったりすると思うので、

表札選びも大事ですね~。(^^)

エクステリア工房 清光園

ヤマボウシ

フォロワー2000

インスタグラムをさせて頂いて約2年。

フォロワーして下さっている方が2000を越えました。

本当に感謝、感謝、

有り難うございます。(^^)

さてさて、月曜日、火曜日とじごく~のような暑さで

体力が・・・・。

みなさん、大丈夫ですか。

急激な暑さはやはり、応えますね~。

あ~、夏が恐ろしい~。^^;

植木も水が欲しそうで、一応、葉水かけ、夕方にはしてま~す。

あ、そういえば、今年は、うちの展示場に植えてるヤマボウシ、

ほとんど花を咲かせてないのですが、お客様に植えさせて頂いたヤマボウシは

見事に花をいっぱい咲かせておりまして、葉より花の方が多いんじゃないかって

いうぐらい。

ちょっと、写真の撮り方が悪くて見えずらいかもしれないんですが、

すごい花の数です。

いや~、きれいです。

ほんと、なごみます。(^^)

(1輪だけ花を咲かせてる写真は弊社展示場に植えてる木です。)

ヤマボウシ ヤマボウシ

エクステリア展示場 カツラの木

カツラの木を

リフォームに伴って、アプローチの一番メインになる所へ植えた木。

(写真:アプローチ、左側の木です。)

お客様が一番、目にしてくれるだろう場所へ植えた木。

それはですね~、

カツラという木。

落葉樹なのですが、

この葉っぱのかわいらしさ。

(すみません、おじさんですが、許して下さ~い。(笑))

ハートマークをした葉。

ちょっと角張ったイメージをやわらか~く、

カツラの木が演出してくれると思い、

選んでみました~。(^^)

カールーフ エクステリア展示場 エクステリア展示場 カツラの木