タグ別アーカイブ: 外構

石材を取り入れると

今日も天気は快晴になりそうですね~。

気温もほどほど。

いい感じです。

いや~、これぐらいが私は一番いいですね~。

さてさて、先週は、工事させて頂いたお客様の所に少し廻らせて頂いておりました。

数年経過してくると塗装もどうしても汚れがついてきてしまうのですが、

やっぱり、石材などは汚れに強い。

というか、汚れても分からない。って

言った方が良いのでしょうかね~。

なかなか石材は高価な物なので全部に取り入れるとなると費用が・・・。

まあ~、逆に入れすぎるとくどいって感じもあるかもしれませんね~。

いづれにしても石材がいい味を出してくれる事は間違いないです。(^^)

エクステリア工房 清光園 外構 岡山 エクステリア エクステリア工房 清光園

エクステリア工房 清光園

三協アルミ 庭スマイルショップ

三協アルミのホームページに庭スマイルショップというページが新しく

掲載される事になったのですが、

そちらの方へ弊社も掲載させて頂く事となり、

弊社が施工させて頂いたお客様の施工例を掲載するにあたり、

お客様の承諾が必要との事で、

昨日は、工事させて頂いたお客様宅へ10数件お伺いさせて頂きました。

本当に突然にもかかわらず、皆様、快く受けして下さり、本当に有り難うございます。<(_ _)>

しかし、私、楽しくて仕方なかったです。

現場があれからどうなっているか確認も出来ましたが、

お客様と雑談ばかりで。(笑)

あ、これが一番楽しかったかな~。

いやはや、もっとゆっくりしたかったという気持ちでいっぱいでした。(^^)

今日も、突然、お伺いするかもしれませんがどうぞよろしくお願いします。<(_ _)>

写真は、工事させて頂いたF様宅の門壁の穴あき部にかわいいフクロウを

お客様がおかれていまして、かわいらしくてつい写真撮ってしまいました。

また、K様邸のオリーブからのデッキとホワイトテラス。

ん~、かわいい。

エクステリア工房 清光園 エクステリア工房 清光園

エクステリア工房 清光園

額に

昨日は、LIXILさんが受賞式で頂いた表彰状を

届けに来て下さいました。(^^)

そして、そして、

うれしい事に、

今年のLIXILカレンダーに入賞したお客様宅の写真を載せて

頂いているのですが、

なんと額縁に入れて持ってきて下さいました。

ん~、なんだか格好いい~。

カレンダーに載させて頂いた方のみ。

との事。

うれしい限りです。

お客様にお渡しせねば。(^^)

エクステリア工房 清光園

エクステリア工房 清光園

寒すぎまっす。

昨日は寒かったですね~。

お客様の所に現地計測にお伺いさせて頂いたのですが、

猛吹雪なんですけど~。

紙が濡れて、書けないんですけど~。

手がかじかんで、書けないんですけど~。

ここは、岡山県南ですか~。

っと、独り言を言いながら、計らせて頂いてまいた。(^^)

今日も寒くなりそう。

皆様、風邪などひかれぬようにお気をつけて。

さてさて、昨日からI様邸も着工。

お清めさせて頂きましてスタートです。

I様邸は、玄関タイルを一部取り壊してのスロープを制作するリフォームです。

どうぞよろしくお願いします。(^^)

エクステリア工房 清光園 エクステリア工房 清光園 エクステリア工房 清光園

145A9832

でこぼこ

石材、レンガがなどのサイズ、大きさがばらばらの場合。

あえてばらばらに設置してみます。

「ナチュラル。」

っというイメージを目指して。

外構って、同じ素材を使っても組み合わせ一つで

シンプルにもナチュラル風にも出来るので、

ほんと面白いです。(^^)

145A9832

 

 

エクステリア工房 清光園

こんな感じで

いつもお客様には、ほぼ御来店頂きお打ち合わせをさせて頂いております。

この材料を使ったらこんな感じになりますよ~。

将来、こんな感じに土間はなりますよ~。

土間には、こんなひびが入るかもしれませんよ~。

とか、とか、

今まで工事させて頂いた外構写真などをご覧頂きながら

ご説明させて頂いております。

また、ご提案させて頂いた図面もモニターで確認してもらったりしております。

写真は、打ち合わせ風景です。

ん~、

ちょっと私の顔にモザイクをかけときたいですが。(笑)

ま~、こんな感じでお客様といつもお打ち合わせ

させて頂いております。(^^)

エクステリア工房 清光園

エクステリア工房 清光園

図面作成には

お客様の図面を作成していますと、

いつも、できる限り。

という気持ちが芽生えてしまい、

かなり時間をかけて描いてしまいます。

こんな細かな所までいらないんじゃない?

って、ところまで。

そうなんです。

図面って、

半日で描こうと思えば、描けますし、

2日かけようと思えば2日かかります。

CADの技量もひとそれぞれなので、

なんともいえない所もありますが。

ひょっとしたら、お客様にそんな所は伝わらないのかもしれません。

でもでも、

お客様の事をしっかり考え、ご提案した図面をお渡ししたいので。

という気持ちで作成させて頂いております。(^^)

エクステリア工房 清光園

エクステリア工房 清光園

リフォーム前と

雑貨HOME前の植栽のリフォーム。

リフォーム前には、メインにココスヤシを植え、低木にサツキとアベリアを

植えていました。

そして、土止めに古木の電柱を使用しておりました。

リフォームにあたっては、ちょっとココスヤシを撤去してしまうのは

ためらう気持ちも大きかったのですが、

雑貨HOMEに似合う雰囲気作りを目指して。

がっつり、とっちゃいました。

リフォームは、洋風スタイルの雑木の庭というイメージですかね。(^^)

癒やしの雰囲気になれば。

っと、勝手に思っちゃっています。(^^)

エクステリア工房 清光園エクステリア工房 清光園 エクステリア工房 清光園

 

エクステリア工房 清光園

強烈でした

大変、皆様にご迷惑をお掛けしました。

今日より復活です。

まだ、頭がぼ~っとしている感じからは抜け切れていませんが、

気合い、入れ直しです。

いや~、しかし、長男からもれなくもらったインフルエンザ。

手強かったです。

熱が3日経っても38°前後を推移していました。

咳や鼻水はほぼなかったのですが、熱が下がらなかったのはつらかったです。

ほんと、ご迷惑をお掛け致しました。

さてさて、自分が寝込んでいる間に展示場のリフォーム部分がまだ

少し残っていたのですが、父親が制作してくれていました。

一部手直しが必要ですが、制作してくれた父親にも感謝です。

さあ、がんばろ~っと。(^^)

エクステリア工房 清光園

エクステリア工房 清光園

オレンジのポストと

昨日は、K様邸の外構工事が完成し、植栽への水やり、剪定の仕方、

そしてアルミ商品のお手入れなどなど説明、

お引き渡しをさせて頂きました。(^^)

K様邸は、柔らかな曲線を主体に門壁、アプローチをデザイン。

アプローチには、ビンテージレンガを点在、

そして、門壁の前にはホワイトの壁とのアクセントに

ビンテージレンガを敷くことで色あいをもたせました。

また、アルミもホワイト色で統一させナチュラルなイメージと

なるようにデザインさせて頂きました。

デッキは、木樹脂を選択し、メンテナンスフリーに。

物干し場としてテラスを施工させて頂きました。(^^)

K様、この度は工事をさせて頂き、本当に有り難うございました。m(_ _)m

エクステリア工房 清光園 エクステリア工房 清光園 エクステリア工房 清光園