やはり、雑に撮っては駄目ですね。
イワダレソウを写真で撮ってUPしたのですが、
ほんとはもっと綺麗なはずなのに~。
と、思って、
もう一度撮り直してきました~。(^^)
このイワダレソウは団地の中心部にシンボルツリーと一緒に植えているのですが、
ん~、いい感じです。
団地に住まわれる方の心も安らぐと思います。(^^)
デッキをどの高さに合わせて施工するのか。
え~、分かりやすく言いますと、
建物にデッキは、
くっつけるように施工するわけですが、
このときのデッキの天端を家の室内の床と同じ高さにするか。
それとも段差をつけて、取り付けた方が良いか。
などなど。
こういった所もお客様にご相談させて頂き、
施工させて頂いております。
あ、
家のサッシ形状によっては、室内の床と同じ高さに出来ないお宅も
ございますので、ご注意を。
「お客様にとって使いやすいように。」
と、思って、図面では中々分かりにくい所、
自分が確認した方が良いかなっと思う事は、
ご相談させて頂いたり、説明させて頂いた上で、
施工させて頂いておりま~す。(^^)
インスタグラムをさせて頂いて約2年。
フォロワーして下さっている方が2000を越えました。
本当に感謝、感謝、
有り難うございます。(^^)
さてさて、月曜日、火曜日とじごく~のような暑さで
体力が・・・・。
みなさん、大丈夫ですか。
急激な暑さはやはり、応えますね~。
あ~、夏が恐ろしい~。^^;
植木も水が欲しそうで、一応、葉水かけ、夕方にはしてま~す。
あ、そういえば、今年は、うちの展示場に植えてるヤマボウシ、
ほとんど花を咲かせてないのですが、お客様に植えさせて頂いたヤマボウシは
見事に花をいっぱい咲かせておりまして、葉より花の方が多いんじゃないかって
いうぐらい。
ちょっと、写真の撮り方が悪くて見えずらいかもしれないんですが、
すごい花の数です。
いや~、きれいです。
ほんと、なごみます。(^^)
(1輪だけ花を咲かせてる写真は弊社展示場に植えてる木です。)
リフォームしました階段。
18年ほど前に制作した時は、枕木を使って階段を作っておりました。
18年の間に1回は腐食して交換しております。
枕木も味があって良かったのですが、
シンプルなイメージへ変更したかったので、
撤去しました。
新たな階段は、通常であれば、立ち上がりすとんと
まっすぐなっている事が一般的なのです、
ここはあえて、
蹴込みなる物を制作。
そして、凹んだ部分には砂利を入れ、
そして、そして、
その立ち上がり部分を黒色に塗ることで、
引き締め効果を演出させました。
黒色に塗ることで、タイルの薄いグレーもより、はっきりとした
グレー色になった感じです。
作業はちょっと大変でしたが、
オシャレな階段へリニューアルです。(^^)