タグ別アーカイブ: 植木

ga-as-de-03

デッキを取り付ける高さ。

デッキをどの高さに合わせて施工するのか。

え~、分かりやすく言いますと、

建物にデッキは、

くっつけるように施工するわけですが、

このときのデッキの天端を家の室内の床と同じ高さにするか。

それとも段差をつけて、取り付けた方が良いか。

などなど。

こういった所もお客様にご相談させて頂き、

施工させて頂いております。

あ、

家のサッシ形状によっては、室内の床と同じ高さに出来ないお宅も

ございますので、ご注意を。

「お客様にとって使いやすいように。」

と、思って、図面では中々分かりにくい所、

自分が確認した方が良いかなっと思う事は、

ご相談させて頂いたり、説明させて頂いた上で、

施工させて頂いておりま~す。(^^)

ga-as-de-03キララステージ

ヤマボウシ

フォロワー2000

インスタグラムをさせて頂いて約2年。

フォロワーして下さっている方が2000を越えました。

本当に感謝、感謝、

有り難うございます。(^^)

さてさて、月曜日、火曜日とじごく~のような暑さで

体力が・・・・。

みなさん、大丈夫ですか。

急激な暑さはやはり、応えますね~。

あ~、夏が恐ろしい~。^^;

植木も水が欲しそうで、一応、葉水かけ、夕方にはしてま~す。

あ、そういえば、今年は、うちの展示場に植えてるヤマボウシ、

ほとんど花を咲かせてないのですが、お客様に植えさせて頂いたヤマボウシは

見事に花をいっぱい咲かせておりまして、葉より花の方が多いんじゃないかって

いうぐらい。

ちょっと、写真の撮り方が悪くて見えずらいかもしれないんですが、

すごい花の数です。

いや~、きれいです。

ほんと、なごみます。(^^)

(1輪だけ花を咲かせてる写真は弊社展示場に植えてる木です。)

ヤマボウシ ヤマボウシ

オシャレな階段に

オシャレな階段に

リフォームしました階段。

18年ほど前に制作した時は、枕木を使って階段を作っておりました。

18年の間に1回は腐食して交換しております。

枕木も味があって良かったのですが、

シンプルなイメージへ変更したかったので、

撤去しました。

新たな階段は、通常であれば、立ち上がりすとんと

まっすぐなっている事が一般的なのです、

ここはあえて、

蹴込みなる物を制作。

そして、凹んだ部分には砂利を入れ、

そして、そして、

その立ち上がり部分を黒色に塗ることで、

引き締め効果を演出させました。

黒色に塗ることで、タイルの薄いグレーもより、はっきりとした

グレー色になった感じです。

作業はちょっと大変でしたが、

オシャレな階段へリニューアルです。(^^)

オシャレな階段に

DSC_2058

葉水

毎日、あち~~~日が続いてます。

と、書き込もうと思ったら、今日は雨でした。

ちょっと、一休みですね。

外の現場仕事はストップとなりますが、

植木にとっては最高の恵みの雨です。

しかし、この異常気温、

体が・・・・な感じです。

おっつきませんね~。

さてさて、そんな猛暑日には、植木にも葉水をかけて上げる事が大事なんですよ~。

葉水をかけることで、

植栽は、葉っぱからも水を吸うのでみずみずしい~葉っぱになり、

病害虫の予防にもなります。

これからあっつ~い季節となりますが、葉水は毎日でもいいぐらい。

植木を植えられている方は、美しい緑を持続させて上げるよう頑張ってみてくださ~い。(^^)

DSC_2058

エゴノキ-1 5月14日

エゴノキにも

今、エゴノキにも小さい白い花が無数に咲き始めて、

とってもかわいらしくて綺麗ですよ~。(^^)

小さな白い鈴。っていう感じ。

ん~、癒やされますね~。(^^)

エゴノキ-1 5月14日 エゴノキ-2 5月14日

乱張り石 エクステリア工房 清光園

高圧洗浄~。

月曜日の事ですが、

まる一日、高圧洗浄やら、タイルの汚れを金ブラシで掃除したり、

まあ~、もろもろ、展示場内の掃除をしました~。(^^)

なので、火曜日の昨日は、高圧洗浄を持ちすぎたのか、

腕が~。

てな、状態でした。

しかし、毎年、半年に一回程度、高圧洗浄をかけているんですが、

まあ~、汚れている事。

黒ずみも結構すごいです。

あ~、汚れない商品がほしい~。

と、心の声が~。

ま、それでも綺麗になると気持ちがいいもんです。

みなさ~ん、外も、室内同様、豆に掃除するのが大事ですからね~。(^_^)

乱張り石 エクステリア工房 清光園

145A2903

大きい鉢??

展示場にまた新たに鉢植えした木が登場~。

と、

鉢植え??

実はですね~。

違うんです。

このねずみ色した鉢に見える物。

大きいヒューム管という商品。

簡単にいいます排水管のでっかいバージョン。

公共工事などで使われる商品です。

なので、

鉢の底はございませ~ん。

これが、オシャレかどうかは皆様にお任せしま~す。(笑)

145A2903 145A2906

simple-w-k-012

プラスG

昨日は、今週完成しましたY様邸の外構写真を撮りにお伺いしました。

Y様邸は、クローズ的なイメージを持ちつつ、

オープン外構としてデザインするためにプラスGの商品を使い、

門周りをデザイン。

門壁と格子との間をあえて空け、ガレージからの導線をスムーズに行えるように配慮し、

空間が広がることによるリビングからの眺めは、

植栽を取り入れる事で、

お客様の目線を緑へ誘導するように配慮したデザインと致しました。(^^)

Y様、この度は工事をさせて頂きまして本当に有り難うございました。m(_ _)m

simple-w-k-010simple-w-k-003simple-w-k-004simple-w-k-005simple-w-k-014simple-w-k-015simple-w-k-013simple-w-k-012

 

ツツジ エクステリア工房 清光園

ツツジが

ツツジが満開ですね~。

とってもきれいです。

ただ、弊社に植えてるツツジさんには、

花が数えられる程度して咲いてなくて寂しい感じです。

道縁や公園に植えてるツツジはたくさん花がついてて

ん~、ええな~。って感じです。

ま、でも花の数は少なくてもやっぱり、美しいですね~。(^^)

ツツジ エクステリア工房 清光園

 

リキュウバイ 4月14日-1

リキュウバイ

花の咲く木が大すぎて~・・・・。

ブログにアップするのを忘れてた~。

あちゃ~。

リキュウバイという木に

4月の上旬頃、とってもきれいな白い花を咲かせてくれていました~。

新緑の黄緑色をした葉と白い花とのコントラストが遠くから見ていると

とっても綺麗です。

人気ではない木ですが、

と~ってもきれいなんですよ~。(^^)

リキュウバイ 4月14日-1