タグ別アーカイブ: 植木

コブシ 4月1日 - 2 

コブシの木に。

事務所に植えてますコブシの木に、

とっ~ても大きな花が咲いてます。

道路を走っていても花が大きいのでよく分かります。

近くで見ると、とっても色が綺麗で、

ほんとなんともいえないです。

この時期、とかく桜にもっていかれがちですが、

ほかの木々類もほんと綺麗です。(^^)

コブシ 4月1日 - 1  コブシ 4月1日 - 2 

ホーローブリック

穴あきレンガで。

只今、工事させて頂いておりますO様邸の中庭との境に、

ホワイト色に近いレンガで、

そして、レンガに最初から穴が空けられているレンガ。

ホーローブリックというレンガを使って制作させて頂いております。

このレンガ、

と~っても綺麗です。

一見、穴があいてて、

変。

って感じを受けると思うのですが、

いえいえ、これがこれが、

シンプルな感じでありつつ、

柔らからい感じをすごい受け、

おしゃれ~な感じをすごいかもし出してくれてます。

職人さんにはとっても苦労かけるレンガですが、

綺麗に積み上げてくれて、いい感じになりそう。

完成が楽しみです。(^^)

ホーローブリック

サンシュウ

サンシュウの花が

サンシュウ今日から4月ですね~。

と言っても、あまり実感がないんですが。(笑)

まあ~、新しいシーズンの始まり~。

と、いう事で、

今、とっても満開になってくれてるサンシュウの木。

ちょうど、自分のデスクから窓越しにきれいな黄色の花が

見えるので、皆様にも、この美しさをお届け~。

って、なんちゃってって感じですが、ほんと綺麗です。

窓から木々類が見えるとほんと気持ちいいです。(^^)

145A1762

新しい芽と、

もう春です。

昨日、とうとう新芽を見つけましたよ~。

といってもまだ、1本ぐらいでしたが、

かわいらしい葉が枝から除かせてました。(^^)

さてさて、今日で3月も終わり。

明日から、4月という事で気分も一新、

頑張らねば。という所。

なので、その気分も含めて、

車に張ってあったステッカーも一新。

え~、何を隠そう、

今まで、マジックタイプで、

いつでも剥がせる物だったのですが、

ここは、やはり、

きちんと、

そして、

オシャレに~??

と、思いまして、

カッティングシールを貼ってもらいました。(^^)

やっぱり、マジックタイプとは違う感が。

ちょっと、うれしくて、

張ってもらって、

1分ほど車を

眺め続けちゃいました~。(笑)

145A1755 145A1762 145A1774

タカショー 杉板ウォール-1

杉板ウォール

タカショーさんから今年、杉板ウオールというタイル商品が発売。

杉板を壁にあてて木目をコンクリート壁の表面に見せる工法を

タイルで表現した商品。

ちょっと、気になって、サンプル寄せていたのですが、今月、展示会で

タカショーさんが展示されてて。

お、これは。

と、思い、写真を撮ってきました。

本物までとは?っと、いう感じでしたが、

コンクリートで施工すると

気泡による穴が無数に出来る事や、

カビによる黒ずみ、酸性雨によって表面が荒れる。

などを考えると、いい商品かな~。

とも、思ったりしました。(^^)

ちなみに、弊社展示場にもサンプルを置いてま~す。(^^)

タカショー 杉板ウォール-1

アオダモ

自然の模様

アオダモの木の枝に出来ている色むらといいますか、

斑点模様といいますか、

なんともいえない表現を枝からかもしだしてます。

自然がおりなす芸術ですね~。

寒い所でより、顕著に出るみたいです。

ちなみに写真のアオダモは、東北地方から来てます。(^^)

アオダモ

Gカールーフ

Gカールーフ

先日の研修で前橋工場に訪れたときに

Gカールーフの商品を発見~。

シンプルがお好きな方にはとってもすてきな商品。

色は、クリエラスクという明るい色の商品で展示されていましたが、

とっても見応えある商品。

そしてかっこいい~。(^^)

新発売のとっても小さなLEDダウンライト埋め込まれており、

天井材もついてとってもオシャレ。

長年、カーポートを設置していると、

どうしても屋根材が汚れて、

とっても汚くみえてしまうのですが、この商品はその点でも天井材が

あるのでバッチリ。

いつまで美しくかっこいいままっといった感じでしょうか。

発売されてまだ期間が短いカーポートですが、

今までにないカーポート、

そしてシンプル、

そして汚れ知らず?

という事もあり、人気になってきてる商品です。(^^)

Gカールーフ Gカールーフ

エクステリア工房 清光園

曲線に。

春が近づいてきていますかね~。

お客様の所で飼われている猫が、ひなたぼっこに窓際に来るのですが、

このかわいらしさ。

いや~、最高に癒やされます。(^^)

さてさて、只今、工事させて頂いておりますT様邸。

ブロック塀の積みも終わり、いよいよ、塗り壁作業に向かっての

第一段階。

下地塗りの準備に。

デザイン塀の曲線も、職人さん、とってもきれいなラインをだしてくれてます。

図面通り。

ん~、いい感じです。

CADでは、簡単に曲線を描けますが、やはり、現場は相当至難な技。

職人さんに感謝です。

フェンスの柱も一端、全てフェンス本体まで取付て、

そして柱を固め、

その後、またフェンス本体を外して。

と、

とっても手間が掛かるのに、

きちんとフェンスを取り付けた時にまっすぐとなるように

施工してくれてます。

いや~、ほんと頭が下がります。(^^)

DSC_1706 エクステリア工房 清光園 エクステリア工房 清光園

ブルーアイス

ブルーアイス

コニファーという種類の木の中にブルーアイスという木があります。

そうですね~、展示場に植えて7年経過中~。

植えた当初は、1.2mほどの背丈でしたが、

成長も早く、毎年、剪定し、

とりあえず、2.5m程度で止めさせています。

本当は、切らない方が形がきれいなのですが、

大きくなりすぎてもちょっと困ってしまうので。(笑)

このブルーアイスという木。

ちょっと、独特の香りがします。

好き嫌いがあるので、なんともですが、

葉の色合いも含めて結構、私、好きです。

よく、お客様から成長しない木はないですか?

って聞かれることがあるのですが、

ほんと成長してほしくないですね~。(^^)

ブルーアイス

マニルカラ材 3年経過 - 塗装後 

マニルカラ材 経年変化

展示場にマニルカラ材というとっ~っても頑丈な木材、

20年以上は持つ。

と、言われてる木材を使ってデッキをしてもう3年。

色あせが~。

塗料を塗らなくても全く問題ないのですが、

やはり、

展示場。

見た目が~。

と、言うことで、

塗りましたよ~。

所要時間:1時間。

ん~、goodな感じ。

塗装には、木目を表現したまま塗装が出来る

ガードラックという塗料を使って塗装。

いや~、木の質感がたまりませんね~。(^^)

マニルカラ材 3年経過 - 1  マニルカラ材 3年経過 - 塗装後