タグ別アーカイブ: 植栽

エクステリア工房清光園 乱張り石

乱張り石を使って

先週完成しましたK様邸。

なかなか晴天の日が来ないため、昼間の完成写真を撮りに行かれないのですが、

1枚だけ写真をアップします。

K様邸の門壁は、曲線にしたデザイン。

また、道の通りから分かりやすい向きに曲線を配置したため、

どうしてもポストの向きがアプローチより少し離れた向きに設置する事となりました。

そこで、

ポストへのアプローチにもちょっとしたデザインを。

って、事で、

乱張り石をポストまでの通路に点在で設置しました。

石もピンク系の色を選択してかわいらしさも表現。(^^)

また、写真が撮れたらアップしようとおもいま~す。ヽ(´▽`)/

エクステリア工房清光園 乱張り石

エクステリア工房清光園 洋風外構

レンガ敷きに光が

先日、K様邸の外構工事が完成し、昨日お引き渡しに。

いつも、お引渡し時には、植栽への水やりの説明やら、植木の剪定のやり方など、

ご説明させて頂いております。

K様邸の外構は、アプローチにレンガを敷きつめ、やわらかな曲線でお客様を

お出迎えするデザインさせて頂きました。

また、門壁も曲線にデザインし、お客様からの導線を配慮した向きに設置させて

頂きました。

カーポートは、ダブルフェースという柱が片側しかない商品を使用し、

全体に広がり間のある空間としました。

K様、この度は工事をさせて頂き本当に有り難うございました。m(_ _)m

エントランスライトの照明がアプローチに敷き詰めたレンガに反射して

とってもきれいです。(^^)

エクステリア工房清光園 洋風外構エクステリア工房清光園 洋風外構

大津垣フェンス

大津垣フェンスで

只今、リフォーム工事をさせて頂いておりますY様邸。

ブロックの後ろに生垣にされていたのですが、

きれいに葉がそろわなくなり、隙間が出来たりと、見た目も

悪くなってきましたので、大津垣という竹垣にリフォーム。

この大津垣という竹垣。

向こう側が絶妙に見えるようで見えない感じの商品。

それでいて風も抜けるし、普通の垣と違って竹を曲げるように取付ており

ちょっとオシャレ感があり、いや~、かっこいい感じです。(^^)

残りわずかとなりましたが、Y様、どうぞよろしくお願い致します。m(_ _)m

リフォーム前

 

 

 

 

 

 

リフォーム前。生垣の葉がまばらになっていました。

大津垣フェンス

 

 

 

 

 

大津垣フェンスでリフォーム。(^^)

エクステリア工房清光園 芝生

水やりしっかりと

いや~、熱くなってまいりました~。

ノックダウンするにはまだまだあまりにもはやいんですが、

もうすでにカウントダウン 5 まで来ているような気が。(笑)

ほんと職人さんには頭が上がりません。

さてさて、そんな暑さ。

地面もとってもはやく乾燥しがち。

植木も芝もた~っぷり水をあげて下さね~。(^^)

エクステリア工房清光園 芝生

ブルーベリー

だんだんとおいしそうな色に

だんだんとおいしそ~な色にブルーベリーの実がなってきました。ヽ(´▽`)/

事務所に植えてますブルーベリー。

とくに、これといった肥料を上げるなんて事はしたことがないのですが、

毎年きれいに実がなっておいしく食べております。( ̄ー ̄)ニヤリ

大量に植えてジャムでも作りたい気分にかられますが(笑)

ブルーベリー

シマトネリコ

シマトネリコに

今、シマトネリコに小さな花がいっぱい咲いてとってもきれいです。

大きい花も見応えありますが、小さい花がいっぱい咲いているのも

なんだかいいもんですね~。

晴天ともあいまってとってもきれいです。(^^)

シマトネリコ

 

ヤマボウシ

ひとだんらく

大きく咲く花の木々類も一段落という感じでしょうか。

事務所前の雑貨HOMEのお店の前に植えてますヤマボウシも緑いっぱい。

白い板壁に緑が映し出される感じでとってもきれいです。

来週ぐらいでたぶん梅雨も明けそうな気配。

猛暑が怖いですが、みなさん、植木に水やりしっかり上げて下さいね~。(^^)

ヤマボウシ

トキワヤマボウシ

トキワヤマボウシに

昨日より、以前に工事させて頂いたお客様(Y様)のお宅に
新たに工事させて頂いております。
Y様宅には5年ほど前にトキワヤマボウシやらいろんな植栽を植えさせて頂き、
庭のポイントに涌き水つくばいをおかせて頂いたのですが、
トキワヤマボウシに花がいっぱい咲き、
そして、葉と葉の間から入り込んでくるこもれびが
つくばいにあたって、なんだかとってもいい感じです。
Y様、またどうぞよろしくお願い致します。(^^)

トキワヤマボウシ

エクステリア工房清光園 外構リフォーム

ゴールドクレストという木

昨日より、以前させて頂いたお客様:F様より、

新たに工事のご依頼を頂き、工事をさせて頂いております。

1年半前にF様邸には、と~っても大きくなっていたゴールドクレストを

撤去させて頂いており、ゴールドクレストという木のすごさを

改めて知った次第だったのですが、

ゴールドクレストは、高木類に属する木でとっても成長が早く、

またそれでいて、一般の木は、大きくなるにつれ、根も地面に広がっていくのですが、

このゴールドクレストは違います。

と~ってもかわいらしい根しかありません。

ですので、大きくなって台風などで大風が来ると、

いとも簡単に傾いてしまいます。

地植えされるときは、植える位置に注意が必要ですかね~。

また、剪定もやっぱり必要ですね。(^^)

ゴールドクレスト

 

 

 

 

 

 

ゴールドクレストです。

ゴールドクレスト

 

 

 

 

 

 

幹は、直径約30㎝はありました~。

エクステリア工房清光園 外構リフォーム

 

 

 

 

 

ゴールドクレスト撤去し花壇やデッキとアプローチを制作。(^^)

 

 

ユーカリ

ユーカリの木が

ユーカリ。

今、とっても成長ざかり?

いえいえ、やはり高木類。

成長がまわり木に比べてもと~ても早いです。

品種によっては、それほど成長しないユーカリもあるみたいですが。

幹の太さが、みるみる太くなっていくのが分かる感じ。

我が家もユーカリを植えているのですが、

早くきらないとえらい事になりそ~。

切った枝は、また、室内の飾りですね。

大量にでそうでが。(笑)

ユーカリ