タグ別アーカイブ: 緑のある暮らし

外構リフォーム

外構リフォーム Y様邸 浅口市

先週、Y様邸の外構リフォーム完成。

Y様邸は、道路面にぎりぎりまで花壇が飛び出していたのですが、

前側の道路が2mちょっとしかなく、縦列のようなイメージで車を入れるような導線から、

どうしても花壇が邪魔になるような感じでした。

そこで、花壇を40センチほど狭めて、広がり感を設けさせて頂きました。

また、エントランスポール照明も壊れてしまっていた事から、ここでLEDタイプ交換。

そして、奥側に植えてましたキンメツゲがまばらですかすか状態で見栄えが悪く

なってしまっていた事から、この度、大津垣というフェンスに交換させて頂きました。

外構リフォーム前-1リフォーム前、奥側に見えるキンメツゲの生垣まばらになってしまい、

見た目が悪くなってしまっていました。外構リフォーム前-2

前側の道路幅員が狭いため、花壇の出っ張りをどうしても気にして

車が敷地内に入れづらい状況でした。

外構リフォーム中花壇を40センチほど道路より下げるため、花壇を解体。

外構リフォーム完成-2外構リフォーム完成写真です。

生垣から、大津垣に交換した事で、新たな色が生まれて全体に引き締まった感じが。(^^)

Y様、この度は工事をさせて頂き、本当に有り難うございました。m(_ _)m

蓮の花

はじめて見たかも

事務所には、水鉢の中に蓮も植えているのですが、

めったにといいますか、いままで蓮の花を見た事が。

記憶をたどってもなかったような?。

気づかなかっただけ?。

いや、自分が歳をとったから、気になりだしただけ?。。

と、そんな感じでとりあえず、花が咲いた所を見てなかった気がします。

でも、今年はばっちり。

写真にもおさめましたよ~。

いや~、と~ってもきれでいす。

このなんとも言えないきれいな黄色。

ずっと咲いていてくれればいいのに。

と、

つい思っちゃいます。(^^)

蓮の花

洋風外構 K様邸 浅口市

洋風外構 K様邸 浅口市

昨日は、一週間ぶりに空が見える天気でした。

このチャンスを逃すわけには~。

と、言う事で、先週完成致しましたK様邸に。

やわらかな曲線を全体に取り入れる事で

やさしいイメージとなるようにデザインさせて頂きました。(^^)

デッキ材には、マニルカラ材という耐用年数が20年以上という

とっても強固な木材を使わせて頂き、施工致しました。

洋風外構 K様邸 浅口市洋風外構 K様邸 浅口市洋風外構 K様邸 浅口市洋風外構 K様邸 浅口市洋風外構 K様邸 浅口市 デッキ

ヤブラン-2

ヤブラン

下草に植える植栽の中にヤブランという種類の低木があります。

一見、草のようにも見えますが。

違います。

植木(低木)です。

このヤブラン。

自分は結構好きなのですが、

なぜ好きか?

簡単です。

剪定しなくていいんです。

いや~、これ結構大事です。(笑)

ふわっとしていてとても柔らかいって感じが

なんだかいやされて、好きです。(^^)

ヤブラン-1 ヤブラン-2

 

ブルーベリー

おいしそ~

とうとうきました~。

あきらかに。

いや、見るからに。

おいしそ~な色をしたぶるーべりーの実が。

すみませ~ん、皆様に差し上げる量がなくて。

おいしくいただきま~す。(^^)

ブルーベリー

エクステリア工房清光園 洋風外構

レンガ敷きに光が

先日、K様邸の外構工事が完成し、昨日お引き渡しに。

いつも、お引渡し時には、植栽への水やりの説明やら、植木の剪定のやり方など、

ご説明させて頂いております。

K様邸の外構は、アプローチにレンガを敷きつめ、やわらかな曲線でお客様を

お出迎えするデザインさせて頂きました。

また、門壁も曲線にデザインし、お客様からの導線を配慮した向きに設置させて

頂きました。

カーポートは、ダブルフェースという柱が片側しかない商品を使用し、

全体に広がり間のある空間としました。

K様、この度は工事をさせて頂き本当に有り難うございました。m(_ _)m

エントランスライトの照明がアプローチに敷き詰めたレンガに反射して

とってもきれいです。(^^)

エクステリア工房清光園 洋風外構エクステリア工房清光園 洋風外構

大津垣フェンス

大津垣フェンスで

只今、リフォーム工事をさせて頂いておりますY様邸。

ブロックの後ろに生垣にされていたのですが、

きれいに葉がそろわなくなり、隙間が出来たりと、見た目も

悪くなってきましたので、大津垣という竹垣にリフォーム。

この大津垣という竹垣。

向こう側が絶妙に見えるようで見えない感じの商品。

それでいて風も抜けるし、普通の垣と違って竹を曲げるように取付ており

ちょっとオシャレ感があり、いや~、かっこいい感じです。(^^)

残りわずかとなりましたが、Y様、どうぞよろしくお願い致します。m(_ _)m

リフォーム前

 

 

 

 

 

 

リフォーム前。生垣の葉がまばらになっていました。

大津垣フェンス

 

 

 

 

 

大津垣フェンスでリフォーム。(^^)

シマトネリコ

シマトネリコに

今、シマトネリコに小さな花がいっぱい咲いてとってもきれいです。

大きい花も見応えありますが、小さい花がいっぱい咲いているのも

なんだかいいもんですね~。

晴天ともあいまってとってもきれいです。(^^)

シマトネリコ

 

エクステリア工房清光園 ドウダンツツジ

ばっさりと

昨日は、お昼休みに自宅にあるユーカリの木を

ばっさばっさと切っちゃいました。

新枝が、50㎝以上はゆうに伸びていましたね~。

やっぱり、ある意味、恐ろしい木です。(笑)

ちなみに、ドウダンツツジとアジサイを切り枝にして

花瓶に飾っているのですが、

切り枝にすると、

その木の全体で感じる雰囲気と

切り枝として感じる雰囲気がとっても違うような気がして。

なかなかいいもんです。(o^-^o)

エクステリア工房清光園 ドウダンツツジエクステリア工房清光園 ドウダンツツジ

エクステリア工房清光園 ユーカリ

ユーカリの枝を

ユーカリの葉。

なかなかいい色といい香りをかもし出してくれてます。

なので、妻が

いつもユーカリの枝を切って飾ってくれています。

ユーカリは、とっても大きくなる木。

いわゆる高木類に属するので

すさまじい成長力と枝を伸ばして行きます。

枝をきってもすぐ伸びてくるってイメージでしょうか。

ユーカリもかなり種類があるらしく、

私も詳しくないですが、

試しにいろんなユーカリ植えてみたいですね。(o^-^o)

エクステリア工房清光園 ユーカリ