タグ別アーカイブ: カーポート

simple-w-k-012

プラスG

昨日は、今週完成しましたY様邸の外構写真を撮りにお伺いしました。

Y様邸は、クローズ的なイメージを持ちつつ、

オープン外構としてデザインするためにプラスGの商品を使い、

門周りをデザイン。

門壁と格子との間をあえて空け、ガレージからの導線をスムーズに行えるように配慮し、

空間が広がることによるリビングからの眺めは、

植栽を取り入れる事で、

お客様の目線を緑へ誘導するように配慮したデザインと致しました。(^^)

Y様、この度は工事をさせて頂きまして本当に有り難うございました。m(_ _)m

simple-w-k-010simple-w-k-003simple-w-k-004simple-w-k-005simple-w-k-014simple-w-k-015simple-w-k-013simple-w-k-012

 

ツツジ エクステリア工房 清光園

ツツジが

ツツジが満開ですね~。

とってもきれいです。

ただ、弊社に植えてるツツジさんには、

花が数えられる程度して咲いてなくて寂しい感じです。

道縁や公園に植えてるツツジはたくさん花がついてて

ん~、ええな~。って感じです。

ま、でも花の数は少なくてもやっぱり、美しいですね~。(^^)

ツツジ エクステリア工房 清光園

 

エクステリア工房 清光園

階段を。

階段をちょっ~っとかっこ良く施工中。

蹴込み部分を少し凹ませて。

オシャレな階段へ。

どうしても凹ませるとつまづきやすくなってしまうので、

階段の幅も通常であれば、30㎝なのですが、ちょっと広めの40㎝に。

まだ、完成ではないですが、いい感じに出来上がってきてます。(^^)

エクステリア工房 清光園

リキュウバイ 4月14日-1

リキュウバイ

花の咲く木が大すぎて~・・・・。

ブログにアップするのを忘れてた~。

あちゃ~。

リキュウバイという木に

4月の上旬頃、とってもきれいな白い花を咲かせてくれていました~。

新緑の黄緑色をした葉と白い花とのコントラストが遠くから見ていると

とっても綺麗です。

人気ではない木ですが、

と~ってもきれいなんですよ~。(^^)

リキュウバイ 4月14日-1

アジュガ 5月1日

アジュガ。

■■■ アジュガ ■■■

な、なんという名前なんでしょう~。

「アジュガ」

この名前を聞いて想像する植栽の雰囲気と

合ってないようなきれいな花を咲かせます。

(って、自分は思っちゃうんでしょうが。)

しかし、どなたがこのような名前をつけたんでしょうか。(笑)

今、と~ってもきれいな紫色の花を咲かせてくれてきれいです。

 

■■■ ゴールデンのお休み ■■■

5月3日(水)~5月7日(日)までお休みです。

アジュガ 5月1日

エクステリア展示場-4

夜の照明も

新緑で展示場もいっぱいになりました~。

夜のライトアップもやっぱり冬に見るのとは

とても雰囲気が変わってきてます。

冬は、葉がなくて枝がそのまま建物に映し出されて

いい感じでしたが、

この新緑の雰囲気もいいです。

ただ、写真を撮る私の腕が下手なので

なかなか思い通りの写真にならないのが・・・・。

ん~、写真の腕も上げねば。(笑)

エクステリア展示場-4

サツキ 4月22日

スーパースター???。

サツキ。

植木の中でも超スーパースターという

ほとんどの方が多分知っているだろう木。

昔から、サツキと言えば

寄せて植えることが非常に多かったと思うのですが、

1本の木として植えてあげると

なかなかその枝振り、花もそうですが、

いい感じです。

最近、改めて

ん~、サツキっていいな~って思っちゃってます。(^^)

サツキ 4月22日 サツキ-1 サツキ-2

ハナミズキ

ハナミズキの花が。

今年は、展示場に植えてますハナミズキがあまり花を咲かせてくれなかったですね~。

去年は多く咲いてくれてとってもにぎやかだったのですが、

今年は、ちょっと今ひとつ。

少し寂しい感がありますが、それでも目を和ませてくれてま~す。(^^)

ハナミズキ 4月22日 ハナミズキ

デッキ 腐食

約14年。

昨日より、K様邸のデッキのリフォーム工事に着手~。(^^)

K様とは、14~15年前にガレージをリフォームさせて頂き、

その時に一緒にお庭工事と合わせてデッキも工事させて頂いておりました。

デッキは、今はなきTOEXというメーカー(今のLIXIL)から発売されておりました

米杉をつかったデッキで施工させて頂いておりました。

毎年のようにデッキを塗って下っていたのですが、ある時から腐食が始まって

ぼろぼろになってしまったとの事。

そして、この度、と~っても頑丈な、

何もしなくても20年は持つと言われるマニルカラ材という材木を使って

リフォーム工事をさせて頂く事となりました。

お客様は、樹脂製品と非常に悩まれておりましたが、やはり、木の質感が。

という事でこの商品を選んで頂き施工させて頂く事となりました~。(^^)

マニルカラ材は、一見、普通の木材と変わらない感じですが、

持ってみれば、一瞬で、普通の木材とは違いが分かります。

それは、鉄並みに重たい。って事。

木の密度が半端ではないです。

ん~、この木を使って家を建てたら、

ヘーベルハウス並の頑丈さを木で再現出来るんじゃないって。

て思っちゃいます。(笑)

本当に頑丈な木なので信頼度はあると思います。

ちなみに弊社の展示場にもこの木材を使って施工したデッキを展示しております。(^^)

デッキ 腐食 デッキ 腐食マニルカラ材

ヤマボウシ

ヤマボウシに白い花

ここ最近、花ラッシュ~。

ん~、やっぱりこの季節は最高にいいですね~。

ヤマボウシにも花がつき始めましたよ~。

と、いっても木々によっていっぱい花を咲かせたり、咲かせてなかったりと

まちまちですが。

春の青空とそしてホワイトの花びら。

いいですね~。(^^)

ヤマボウシ ヤマボウシ