タグ別アーカイブ: カーポート

K様邸-1

カールーフ

LIXIL:カールーフで、
オシャレにそしてかっこよく。(^^)

K様邸-1 K様邸-2

カツラ

水やり・葉水かけ

今週も暑くなりそうです。
皆様体調を崩されませぬように。
植木を植えられている方は、
水やりもしっかり。
お忘れないように~。(^^)

カツラ ガマズミの花 0417 シャガ 06月22日 ソヨゴの花

y_P-9

三協アルミ エクステリアコンテスト

三協アルミ エクステリアコンテスト応募作品 3作品目。
実際に工事させて頂いたお客様宅を
アレンジして製作。

y_P-1 y_P-7 y_P-8 y_P-9

G1カーポート-1

現地にてしっかり計測を

カーポートも大夫出来てきましたI様邸。
計画通り、窓の上に梁が来るように施工。
ん~、バッチリです。!(^^)!
いつもお客様とのお打ち合わせ後に
ご自宅へお伺いさせて頂き、
現場計測し、
図面を作成しているのですが、
外構に関係する場所の
窓(換気口、玄関ドア、玄関ポーチなどなど)は、
そのの大きさ、位置、高さを
きちんと測らさせて頂いております。
測らなくても建物の図面から作成出来るのですが、
やっぱり、気になりまして。
性格ですかね。(笑)
損な性格です。
でもでも
お客様にきちんとしたご提案で、
また、施工もほぼ図面と差異が少なく出来上がるように。
そして、職人が施工で困らないように。
工事にかかってから、
お客様にこれどうしましましょう?
って事にならないように。
との想いから、頑張って計測させて頂いております。(^^)

G1カーポート-1 G1カーポート-2

Yプラン_P-21

三協アルミ エクステリアデザインコンテストのパース部門に

三協アルミ エクステリアデザインコンテストのパース部門に

応募してみようと、
新しくバージョンアップしたCADの
勉強もかねてちょっと製作。
入賞してくれるとうれしいな~。
っとも思いつつも、
去年のパースコンテストの受賞された物件を見てると
駄目だな~。
とも。
まあ、あたって砕けろ~。ですかね。

Yプラン_P-1 Yプラン_P-4 Yプラン_P-21 Yプラン_P-22 Yプラン_P-23 Yプラン_P-24

P6290043

G1カーポート

週末は折半カーポートという
商品の梁を設置したり、
屋根材を乗せたり、
職人さんのお手伝い。(^^)
本当はユニックで作業したかったのですが、
前側の道路にユニック車を止めての作業となるため、
断念。
そして、
人力作業。
いや~、
梁、屋根、どっちも重たかったです。
屋根を乗せる高さまで脚立で上がっていくのですが、
景色はいいですが、
腕ぷるぷるです。(T_T)
設置完了後に雨も降り出し、
ぎりぎりセーフ。
職人さん、
綺麗に屋根の掃除もしてくれてとりあえず完了。
まだ、完成ではないですが、
いいカーポートが出来そうです。(^^)

P6290043 P6290044 P6290054

youhu-tama-oka-11

豆に掃除を

豆に掃除しております。
展示場を。(^^)
室内も毎日掃除しなければ一日で誇りがすんごいと思うのですが、
外もすんごいんです。
室内以上ですかね~。
室内掃除して、外は何もしなくても綺麗に持続出来る??
って、事はあり得ないですよね~。
汚れてもよく分からない??、分かりにくい商品はありますが、
基本はお掃除が大事。
外もたまには掃除してあげて下さいね~。
って、いう事で、今日は快晴なので
完成したO様邸の昼バージョンの写真を撮りに。(^^)
マリンランプがいい感じ~。レンガもバッチリです。
O様、有り難うございました。m(_ _)m

youhu-tama-oka-08 youhu-tama-oka-09 youhu-tama-oka-10 youhu-tama-oka-11

145A5875

7mの樹を

展示場に今年植えた植栽たちです。
どでかいのは、サルスベリ。
多分、7mぐらいはありますかね~。
結構、見応えありますよ~。
自分のお気に入りはカツラかな。
背が高い木を植えると
なんだか気持ちいいです。!(^^)!
なぜでしょうかね~。
わかんないですが、
また2mぐらいの樹とはまた違った感じです。(^^)

145A5875

sm-ki3-100

梁をつかった空間に

空間に梁、フレームを通すとちょっとオシャレな空間になります。(^^)

展示場にも木目調のフレームがちょっとオシャレな空間にひときわかってます。

昔の門、というイメージとはまた違った新しいイメージの空間づくり。(^^)

ishi-3 sm-ki3-008 sm-ki3-100

経験の生かしたデザインを

只今工事させて頂いておりますO様邸。
カーポートの取付も出来、
大夫、完成に近づいてきました。(^^)
O様邸に取付たカーポートは、
敷地の形状と、
建物の配置上から、
建物の窓と窓の間に柱を設置し、
窓にかからない高さに
カーポートの屋根を設置する必要があったため、
着工前の現場確認時にしっかり計測して
図面作成させて頂いておりました。
なので、ほぼ予定通りの収まりに。
ん~、バッチリです。
ちなみにガレージの土間は、
曲線で割溝ラインを製作してもらっているのですが、
これも鋭角な三角とならないように描いております。
なぜか?
と言いますと、
あまりにも、極端なとんがりコーンのような形状で
施工してしまうと、
コンクリートが割れたりしてしまうためです。
そんな事も考えながら、
デザインさせて頂いております。
単にデザインをしてる訳じゃ~ないんですよ~。(^^)
後々の事も考え、
出来るだけ経験してきた事を図面に反映させてもらってます。(^^)

33423424_2071107046236067_3098563035682308096_o 33510659_2071107016236070_7045191664884776960_o