日没までもなが~くなり、
夜の写真を撮る時間帯も遅くなってきました~。
昨日も工事完成しましたS様邸に夜の写真をと思い、
お伺いしたのですが、
なかなか暗くならず、
終われば8時前ぐらいでした。
いつも写真を撮ってって思う事は、
どれぐらいの暗さがいいのかな~って事。
ん~、やはり、写真は難しい。
けど、楽しい~。(^^)
昨日は、H様邸の板張り、テラス工事が完了し、お引き渡しをさせて頂きました。
H様邸に使わせて頂いた板張り商品はアルミ材なのですが、
みなさん、アルミ商品に見えますか?
いや~、本物に近い雰囲気が。
アルミ商品のため、どうしても高価ではありますが、
塗装メンテナンス、、劣化による交換代。
などなどを考えるとお買い得かもしれません。(^^)
ちなみに木目の色も黒系からホワイト系まで
その種類は、10種類以上。
ナチュラルな雰囲気からモダンな雰囲気まで
いろんなパターンに合わせることが。
プライバシーとして板張りをするだけでなく、+αとしてオシャレに塀を彩れる
ほんといい商品です。
H様、この度は工事をさせて頂きまして、本当に有り難うございました。<(_ _)>
また、雑貨のお店HOMEでお待ちしておりま~す。!(^^)!
デッキをどの高さに合わせて施工するのか。
え~、分かりやすく言いますと、
建物にデッキは、
くっつけるように施工するわけですが、
このときのデッキの天端を家の室内の床と同じ高さにするか。
それとも段差をつけて、取り付けた方が良いか。
などなど。
こういった所もお客様にご相談させて頂き、
施工させて頂いております。
あ、
家のサッシ形状によっては、室内の床と同じ高さに出来ないお宅も
ございますので、ご注意を。
「お客様にとって使いやすいように。」
と、思って、図面では中々分かりにくい所、
自分が確認した方が良いかなっと思う事は、
ご相談させて頂いたり、説明させて頂いた上で、
施工させて頂いておりま~す。(^^)