ミモザ コメントをどうぞ ひときわ目につく淡い緑色をした葉の木。 色の表現が難しいんですが、 ミモザの木が他の木とは少し違った色の葉をしてくれていて、 楽しませてくれます。(^^) Tweet Applaud0 通報
下地のコンクリート コメントをどうぞ 今日は、I様邸の洗い出しという仕上けをするための 下地部分のコンクリートの打設。 この時期のコンクリートは、 あっ。 っという間の硬化。 作業効率は、抜群にいいです。 が、 人間の作業効率は、・・・・です。(笑) 熱中症にならないように。ですね~。 皆様もお気をつけを~。(^^) Tweet Applaud0 通報
水やり・葉水かけ コメントをどうぞ 今週も暑くなりそうです。 皆様体調を崩されませぬように。 植木を植えられている方は、 水やりもしっかり。 お忘れないように~。(^^) Tweet Applaud0 通報
苔 コメントをどうぞ 事務所に植えてる苔。 日焼けして OUTで~す。(*_*) 暑すぎますね~。 まあ~日が当たる所なので… それもありますが・・・ 朝晩では駄目、日陰がいるな~。 また、植え直しです。 ちょっと涼しくなって張り直しですね~。(^^) 先日、2年前に工事させて頂いたお客様より、 苔を張り直されたという事で、 写真を送って来て下さいました~。(^^) ほんとうれしい限りです。 あ~、展示場もええ~苔空間にせんといかんな~。!(^^)! と思う今日このごろです。 Tweet Applaud0 通報
4台駐車可能なモダンスタイルへ、S様邸:リフォーム コメントをどうぞ ビンテージレンガで製作された洋風の外構から、 車が4台駐車可能となるようにリフォームしつつ、 モダンスタイルにデザイン。 門壁をあえて窓にかからせるようにし、 重厚感をもたせ、 植栽と組み合わせる事で 室内からも緑を感じられ、 プライバシーにも配慮出来るような デザインにさせて頂きました。(^^) リフォーム前 リフォーム後 Tweet Applaud0 通報
マニルカラ材で作ったデッキ コメントをどうぞ 杉板で製作していたデッキ材も15年をむかえ、 その間、5~10回ほどは塗りましたでしょうか? (すみません、記憶がとんでおります。(笑) ただ、5回以上はしてるのは間違いない。) そろそろ朽ちてきたので、 5年前にマニルカラ材という 耐久性が20年以上という とっても強固な木材に変更してリフォーム。 色あせはすぐ来てしまい、 薄い灰色になってしまったのですが、 ま~、展示場という事で 塗料は1年に一回塗るようにしています。 今の所、朽ちる気配感じられず。 やっぱり、つよそ~です。(^^) Tweet Applaud0 通報
HomeGarden&EXTERIOR コメントをどうぞ HomeGarden&EXTERIORという雑誌を つくられている文化アディックさんから、 お電話を頂き、 岡山の施工業者として 掲載させて頂く事になりました~。(^^) やっぱり、 プロが考えてくれる文章はきれいです。 あ~、 ホームページ(自作)の文章は 自分が作ったので、 国語力のなさが・・・・。 ま、 自分の外構に対する思いを伝えれば。 という気持ちで作っているので、 いいっかな~。(^^) と、自分で自分を納得させてます。(笑) Tweet Applaud0 通報
人工芝でらくらく コメントをどうぞ 去年まで、コウライ芝をはっていた展示場。 そして、人工芝に切り替え。 そのおかげで去年から、水やりと芝刈りと雑草とりなどの作業が なくなり、少し展示場のお手入れも楽に。 本当はコウライ芝のままの方が良かったのですが、 苦渋の決断です。 とは、いえ、作業がないと らくらく~。 ちなみに、水やりが大変だと自動散水っていう手もあったんですけどね~。(笑) Tweet Applaud0 通報
門壁をタイルで コメントをどうぞ あづいですね~。 急な気温上昇、 皆様、体調崩されぬよう、 十分気をつけて下さい。 明日からは、いよいよ猛暑日突入みたいです。 さてさて、そんな中ですが、 工事させて頂いているお客様宅、 S様邸は、門塀をタイルで施工していっているのですが、 ええ感じです。 ん~、完成がほんと楽しみです。!(^^)! Tweet Applaud0 通報