今回は、
くだらない幼稚な完全自己満足ブログです!
えっ?毎回そうじゃないかって?
、、、気にしないで、進みます、、。![]()
先日2日間涼しい日が続いたので、
がんばって
裏の畑の草取り&整理整頓作業をしました。
いつものように、草取りをヨイショヨイショした後は
記念
、そして、ブログへUP!
写真を見ながら
「がんばったなぁ~」と
自己満足に浸ります。
人工芝を新しく敷いて
庭作業道具を整え直したくらいですが、
スッキリしました~。
この場所だけでも草取りしなくていいと思うと
ヤッター
スッキリ気分!
この波板は、ゴミ(草、枝、葉、木、等)置き場です。
上からも、ポイポイ投げ捨てられて便利!
ゴミが溜まると波板ごとかかえて、、
林の下のゴミ捨て場(紫陽花の裏)に
ドサッと捨てます。!
朝顔が自然に出て来たので、のぼらせています。
この細長いスペースには、
その内、防草シートをカットして土を入れて
蔓物を植えて、フェンスに登らせようかと思ってます。
どうも、蔓物が好きかも、、。![]()
このミカンの木、、
キッパリ諦めました。
お隣さんは、全く裏の土地を使ってないので
市が防草シートを敷いてくれてます。
(住宅に隣接したこの土地は市の土地です。)
この防草シートの端までを、うちが使ってます。
見えてるのは宿根草等、適当花壇です。
(オシロイバナ、シュウメイギク、三つ葉、菊、メド―セージ、キバナコスモス 他)
手前のハンギングポットは、ハゴロモジャスミン。
(ハゴロモジャスミンの右斜め上にもジャスミン、、
このハゴロモちゃんは、、どこか移動すべきですね、、、。)
人工芝の部分、
以前はすべてに砂利を敷いてました。
「なんちゃって竜安寺だ!」と喜んでいたのですが、、
(防草シートを下に敷いてても)草は生えてくるし、
枯れ葉とかの掃き掃除も砂利だと面倒なので
ちょっと人工芝を敷いてみました。
(少しは掃除が楽になるかも、、と、、)
向こうの砂利の部分も人工芝を敷くべきかどうか、
只今迷い中です。
写真うつりは、砂利の方が
なんですけどね、、。
人工芝だと、風情は無くなるけど、掃除はしやすい!
草も生えにくいかも?
でも泥付き長靴で歩けば同じ?
かえって汚くなるかも?
、、、、ララ等ら、、一人で悩んでいます。
えっ? こ~んなもの、どうでもいいじゃないか!って?
ごもっとも、、、ですよネ、、、
オヨヨ。
結局気にして喜ぶのも、掃除するのも私一人!
むぎちゃん以外、誰もこの場所を見ないんですから~!
別の 整えた場所
ベニカナメの枝を思いっ切り
しました。
思い切りカットは、レオンさんに刺激されたからかも?
ずっと昔に植えたベニカナメ、、だんだん小さくしていってたのだけど
「もう自分ちの敷地内には枝をはらせない、枝は畑側に伸びなさいヨ!」
という、、まず、、イレギュラーの剪定です。
どうせ、誰にも見られない場所ですからね!
私の自由だ!
じゃあ、無くてもいいじゃないか~、、、と思われそうですが、、
そんな残酷なことはできません!
、、、今のとこは、、
優柔不断なAです。
(ルイさんも以前、全てのベニカナメを処分したそうなので、、いづれは、)
笑って下さい!
(最初の頃、何も知らなかったため、)
ベニカナメ、この場所に4本植えてたんですよ。
数年前、中側の2本切りました。
(こげ茶のペンキ塗ってる切り口が見えてます。)
真ん中の鉢は
去年買った「ジャスミン」(軒下で越冬しました。)
ベニカナメの代わりに、フェンスに絡めて、目隠しを務めてもらおうかと、、。
目隠しといっても、
(泥棒とカラス以外、、)誰にも見られることはないのですけどね、、。
さて、、この場所で育つのかどうだか??
そばに、ハゴロモジャスミンがあるというのに、、![]()
どこまで、ジャスミン系が好きなのか、![]()
(カロライナジャスミンは既に3カ所に植わってるのに、、)
ジャスミン買うのも、
ジャスミンジャスミンに休み休みにしなきゃいけないですね。
![]()
ああでもない、こうでもない、、と、考えたり、、

「グレードアップした~!」と一人で喜んでる
自分しか気づかない自己満足のお話しでした。![]()
~~~ お ま け ~~~
一昨日、このポリアンサローズの咲き方がかわいい
!と思って
撮り終わって、発見!
おわかりでしょうか?
左に、カミキリムシ!!!
地面に落として、、
長靴でギュッギュ、、やっつけました!![]()
もう、卵をうみつけられた後だったかなぁ?![]()
ガーデニング、、虫と病気との闘いですね。
















