改めて、エコウッドのHPを見ると、バッチリ、この用途に合うビスが販売されてるじゃないか。
おお!プロと考えてた事同じか?!!と、一瞬思ったが
固定作業の動画など、みる限り、そういう意図では無いらしい。
DIYでの、下穴加工のし易さと固定の強度、見た目を狙ったものらしい。
これまで、数多くの施工をされているので、過去に施工された物の中には、家と同じ、板材料の伸縮の影響を受け、変形、湾曲でクレームなども発生した現場もあるんだと思うが
それらのクレーム対策としても、11mmに板厚が強化は大きく貢献してると思う。
この11mm板を使えば、伸縮の量も少なく、ビス完全に固定したとしても問題無いのかもしれない
が、。。実際は、どうなのだろうね。
しかし、11mmへの強化は、すごいようだ。
エコウッドのユーチューブに掲載の動画からすると、下穴なしで、こんな板の端にインパクト使ってビス打ちしても割れずビスを打っている。
すごい。
https://www.youtube.com/watch?v=SC5xCacnYPY
昔の8mm厚の板なら、100%割れてたビス打ち方法だと思う。
板の厚さ、ほんの数ミリだが、強度は、大きく違うんだねぇ~