数日、作業中断しながらも、再開
支柱の位置、角度を再度調整しようとしたところ、取り付けネジを緩ませようとすると硬いです。
??
ネジ山に錆が!!
屋外とはいえ、数日で錆びが進行するのは変だと思い、調べたところ
どうも、ボルトだけが、ステンレス製らしい。(磁石がつかない)
ステンレスは、屋外使用でも、錆、腐食に強いのは間違いないのですが
こと、鉄の素材に、ステンレスボルトと使うのは・・・・・ダメっぽいです。
サビ対策のつもりが逆効果? クルマのステンレスボルトへの交換に潜む罠クルマを大事にしている人にとって、一番の大敵ともいえるのが錆だろう。部品の結合などに使われるボルトなどを、錆びないステンレスボトルに変更している人も多いのだが、実は逆効果で錆びやすくなってしまうことも……。ステンレスと鉄の関係について解説していこう。www.webcartop.jp
自分も、車のメンテナンスに、ステンレスボルトを使っててスッカリ錆が進行しちゃったのは経験済み
知らない頃は、錆防止、錆防止と、高い値段を出して、ステンレスボルト多様してたのですがね。
ここは、あえて・・・の鉄ボルトに交換しときます。
全部揃えても数百円です。
屋外使用なので、亜鉛メッキ仕様の鉄ボルトにしました。
とはいえ、ネジ、ワッシャー、バネワッシャー合わせても千円いきませんでしたけど。