月別アーカイブ: 2018年10月

* 秋バラと干し柿と断捨離♪

清々しい晴天続きで、ガーデニングがはかどってます(^-^)

ブルーベリーとツツジの移動、
それから
鉢植えのムクゲとアナベルを庭に植えましたnote

 

今年の秋バラは、あまりきれいではありませんが、こんな感じです
手前は「チェリーセージ」

右端の「ドウダンツツジ」が色づき始めてますnote

DSC_5659

 

「ピース」 

DSC_5655

 

「マリアカラス」

DSC_5668

 

「ローズ・ドゥ・クミコ」

DSC_5627

 

「クイーンエリザベス」

DSC_5667

 

 

「シュウメイギク」2種類

DSC_5528

DSC_5529

 

 

DSC_5660

 

 

DSC_5683

 

今年は、近所の方に渋柿をたくさんいただいたので
買うことなく干し柿作りをしましたnote

3日目

吊るして3日目です

 

 

 

ストライプ

断捨離してます(*^_^*)

もう、2、30年は聴いてないカセットテープ。
FM放送や、友人から借りたものを自分でダビングしたものです。
全部処分しました。

DSC_5698 (2)

我が家で、友人と”ダビングごっこ”をしたのも
懐かしい想い出となりましたnotes

 

こちらは、読まないであろう本、20数冊
BOOK-OFFへ(^-^)

 

DSC_5732
他に、もう聞くことがないと思われる
CD20枚位は、
先月、買い取ってもらいました(^-^)

 

少しでも、身辺身軽にして暮らしたいと
思うこの頃です(*^-^*)

 

 

cute

 

DSC_5722

 

 

cute

 

 

 

 

* 『南三陸町』へ

 

垣根と小花

 

友人と
電車とバスを乗り継ぎ、「南三陸町」のホテルに1泊してきました。
南三陸町は、宮城県北東部にある町です。
この辺はリアス式海岸ですね。

旅の始まりは、栃木県足利市のJR足利駅で待ち合わせbus
ここの待合室にはこんなポスターがnotes
「渡良瀬橋」は足利市にあります。

DSCN8967

 

 

 

 

 

 

 

 

 
🎶「渡良瀬橋」

 

新幹線で「仙台」に到着。
ランチを済ませて、 迎えのホテルのシャトルバスに乗り込む。
途中SAで休憩を挟んで、2時間近くの乗車でした。
バスの窓から、防潮堤でしょうか、工事現場が見えました。

南三陸町と言うと、7年前の大震災で多くの犠牲者が出た町ですね。
ホテルのロビーにはこんな展示がありました。DSCN8959DSCN8945

 

それから、映像も・・・
南三陸町防災対策庁舎震災後の「南三陸町防災対策庁舎」です。
ここでは、胸を締め付けられる悲しい出来事がありましたね。

以下、「ウィキペディア」より 防災庁舎の悲劇
2011年(平成23年)3月11日に東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)が発生。
当初の6mという津波予想のため、庁舎に留まり避難しなかったのが、
犠牲者を大きくする一因となった。

2階に危機管理課があり、町災害対策本部が置かれた。
本庁舎では津波来襲の15時25分頃まで、防災無線放送で繰り返し
住民に避難を62回に渡り呼びかけ続けた。
本庁舎から発信された約30分間の防災無線の放送音声は全て録音されている。

危機管理課の女性職員は繰り返し避難を呼びかけ続けたが、
波の高さについては「最大で6メートル」という放送が続き、
最後の4回のみ「10メートル」と放送した。
音声は、放送を続けようとする女性職員の声を遮るように
「上へ上がって 未希ちゃん(女性職員の名前)上がって」という
周囲の制止の声を最後に放送が途切れている。
この女性職員は津波に飲まれ殉職した。

最期まで防災無線で避難を呼びかけ続けて犠牲になった女性職員の行動は、
「多くの命を救った命懸けのアナウンス」と大きく評価され、
埼玉県の公立学校で2012年の4月から使われる道徳の教材に掲載された。

今回、現地に足を運ぶことはできませんでしたが
1日も早い復興を祈ります。

 

宿泊したのは、海辺に建つ大きなホテルでした。
津波により浸水した部分もありましたが、
高台の岩盤の上に建てられていたため、
生き残ったホテルとして
指定の避難場所ではなかったですが
震災直後より被災した住民の受け入れなどを精力的に行ったそうです。

 写真は撮れませんでしたが
露天風呂から
短時間、きれいな日の出が観られましたsign01

320画像はホームページより
私たちではありません(笑)

 

早朝、部屋の窓ガラス越しに・・・

DSCN8953

DSCN8963

 

ベランダにカモメがheart01

DSCN8943

bus

DSCN8964

 

仙台をちょうど12時発、
帰りの新幹線で駅弁のランチを
DSCN8965DSCN8966

 

 

今回は
美味しい海の幸と温泉を楽しむ
のんびり二人旅でした。

 

庭に、その友人からもらった小さな苗が育って、
3種の花が咲いてますnote

「ミズヒキ」

DSC_5535

 

「ツワブキ」
DSC_5603

 

「ホトトギス」

DSC_5621

 

それから、初めて蕾が付いた「侘助」sign01
DSC_5624

大事に育てます(^-^)

 

 

 

 

* 「ボタニックガーデン」と「10月の月下美人」♪

ハッキリしないお天気が続いていますが
涼しくなったので、
ガーデニングには良いですね。

 

久し振りに、市内の「ボタニックガーデン」に行ってきました。
何度か紹介してますが
本格イングリッシュガーデンです。

台風の影響か、チラホラ咲いていたバラは
傷みが目立ちました。

 

駐車場からゲートを見る・・・

DSC_5594

 

DSC_5537

DSC_5541

 

2、3人の方が手入れをしてましたが
広いガーデンは行き届きませんね。

DSC_5558

 

 

ホワイトガーデンでは「アイスバーグ」がたくさん咲いてましたが
雨の後で
殆どの花がうなだれてました((+_+))

DSC_5538

 

「バーガンディ アイスバーグ」
やはりとても良い香りがしましたheart01

DSC_5560

 

芝生がどこも綺麗でした

DSC_5573

DSC_5571

 

 

DSC_5565

 

メドーセージ白いダリアが綺麗に咲いてました

DSC_5578

 

DSC_5590

 

「キッチンガーデン」
アブラナ科の野菜が植えられてます

DSC_5579

 

キッチンガーデンで面白いと思ったのは・・・
この誘引sign01
「ヒメリンゴ」の木が横に長〜く・・・

DSC_5581

 

「西洋梨」sign01
DSC_5582

 

「ローズマリー」に花が咲いてましたnotes
ちょっとボケてますが
綺麗な色ですね〜

DSC_5580

 

これはダリアでしょうか・・・

DSC_5554

 

 

17930134

 

 

帰りに、隣のガーデンセンターで
白の「ダイヤモンドリリー」
「クリスマスローズ・ピコティー」の小さな苗を
連れて帰りました(^-^)

DSC_5597

 

10月に入って、今年一番の数、
同時に4輪の月下美人が咲きましたheart01

DSC_5491

 

 

cute

 

 

 

* 台風が過ぎて・・・

今回の台風は、
夜中、雨戸に打ち付ける雨音が怖いくらいの
近年経験したことのない強い暴風雨でした。

朝、庭に出てみると、
3、4メートルに育ち、開花を楽しみにしていた
「皇帝ダリア」が根元でポッキリ!
バラの細い枝も何本か折れてました(≧▽≦)

地域によっては大きな被害が出たようですね。
お見舞い申し上げます。

 

根元で折れた「皇帝ダリア」

DSC_5484

DSC_5485

 

主人が、指定ごみ 袋に入るようにカットしてくれました。

DSC_5487

 

昨年は、霜にやられて1日でアウト!
これは、一昨年のです

%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%88%e8%94%b5

 

 

並んで咲いた「チロリアンランプ」

DSC_5482

 

 

好きな花「アメジストセージ」
小さな苗を買いました。

この花、地植えで何度も枯らしてました。
冬、地面が凍るこちらは、冬越しは無理なようです。
今度は鉢で育てることにします。
以前、Ruiさんが、
そうアドバイスしてくださったような記憶があります(^-^)

DSC_5480

 

 

 

台風が過ぎた昨日と今日は汗ばむ夏日でした。
冷たいお蕎麦が食べたくなり、美味しいお蕎麦屋さんへ・・・

DSC_0119

DSC_0120

 

 

 

cute

 

フレーム1

 

 

cute