4日の出張、898km 日付が変わって、5日の 0:30…
11月になりました。 急に寒くなってきましたね・・・秋の気配を感じることなく、冬が来たような・・・ 朝晩の冷え込みも日に日に増してくる今日…
このジュズサンゴはこぼれ種でここまで成長しました。 枯れたジュズサンゴの鉢を外に置いていたらそこに落ちていた種が成長したものと思われます…
おはようございます。 雲が多いながらもお日様が顔を出しています。 今日は満月ス-パ-ム-ン …
いつもは4:00出発で、日帰り24時間コースだが、 今回は前日出発、車中泊にしてみた!  …
グラジオラスピュアベールの芽がしゅんしゅん出始めています。 この球根の色は黄色です。花は白ですが。 &…
こんにちは。 昨日も不安定なお天気。 暖房のスイッチを入れてしまいました。 …
早速クリスマスリースを作りました。 やっぱりクリスマスは赤と緑よね? はやクリスマ…
本日、文化の日。 次男と事務員さんはお休み。 雪吊りシーズンになってきたので、祝日でもお客様は来て下さる。 &n…
2週間ほど前に草花の種まきや、ラックスの植え付けなどしたのですが、 順調に芽を出したものもあれば、何一つ動きが無いものも。。。 ラックスもしっかり…
今日も酷い雨 この三連休の北陸は全滅だな 多分、明日も &…
こんばんは。 お昼前頃まで青空もみられましたが、 11月の始まりは大荒れのお天気。 &n…
久しぶりに四国村カフェに行きました。 ミックスジュースが美味しかったです。 いつも座る席は同じ。 こ…
こんにちわ もう11月に入りましたねホントにあっちゅーま と、土間を打設する準備はバッチリ施し、後は打設だけ!と言う現場が有り、予定してい…
今朝、金沢市到着は 3:20・・・ 結構かかった 宮崎は遠いですなぁ・・・ 帰…
樹木内科・外科医の塩田剪庭園です! 今年2025年、1月に来たと思ったら2月末に勝手に辞めた事務員がいたのですが、彼女からの嫌がらせが続いてます。 …
先週種蒔きした何もう芽が出てきました。 適当にパラパラしたのでかたまっています。 これはひどいかな?ドサッといったやつね。 今日で…
昨日、水曜日、次男と出発! 加賀市とあわら市に配達もして・・・ …
京都 老舗イノダコーヒーさん モーニング 人気の 京の朝食セット1800円ぐらい ほとんどの方がこ…
ダルマギクがどんどん咲いてきて可愛いです。 あと5つほど挿し木の小さめの鉢があったのですが地植えしました。 …
こんにちは。 今日は晴れ。 なんて穏やかなんでしょう~ *。。*。。*。…
キミガヨランの子供たちです。 もうキミガヨランか何か見分けがつかなくなってしまいました。 ほとんど水は…
ドジャーズの大谷さん、 先日のリーグ優勝決定戦の、投げて10奪三振! 打ってはホームラン3本 …
ヤマブドウの実が色付くのもいよいよ終わりを迎えようとしています。 この青や紫のカラフルな実が着くのが楽しみで毎年育てていますが、 毎年、想…
リコリスオーレアが咲いています。 夏に枯れかけていたペチュニアを短く剪定していたらまたまた咲き出しました。 …
こんばんは。 一日中ぐずついたお天気でした。 雨が降るより良いかったかな。 …
秋の色が少し増えてきました。 ヨーロッパブドウプルプレア 色々な色に変化してとても綺麗なヨーロッパブドウプルプ…
土曜日、14時からお休みを貰い、島根県へ。 バイクでなくて、妻を迎えにハスラーで! …
樹木内科・外科医の塩田剪庭園です! 他の業者に頼んであるのに こちらにも連絡してくる変人がいますね。 …
ダルマギクが咲きました。 夏の暑さに挿し木はどうなんだろうと思ったけどなかなか強いわー。 …
こんにちわ お陰様で、工事の方が混み合っております。ご成約を頂いてから、まだ工事に取り掛かれていないお客様等、ご不便をお掛けしますが、ご理解の程…
ここ数日で涼しくなるどころか寒く感じるくらいになってきました 秋を飛び越し冬が来た感じで、朝晩は暖房が必要なくらい・・・ 地球温暖化の影響…
ヤブランのお花が終わりキレイな緑色の実を蓄えていました。 深緑の翡翠のようなお色の実がとってもキレイ♡ このヤブラン、「株分け」や「根が伸びて…
ビバーナムティヌスの実が色づきました。 まだまだもう少し色が進むと思うのですが。 まだ花が咲いているの…
樹木内科・外科医の塩田剪庭園です! この仕事を続けて、依頼者から断られた事が一度も無いのが、自慢です! ^_^ 理由は色々あると思います…
こんにちは。 この秋一番の冷え込み。 今季一番の冷え込みと続きましたが、 今日は秋晴れの穏やかなお天気に恵ま…
マホニアコンフューサが咲き始めています。 黄色い花なので庭が明るくなります。 結構こんもりと成長しています。 &nb…
先週土曜日、私が長崎県にいる頃 今年の第一便が入荷しました! 今年もどうぞよろしくお願い致…
樹木内科・外科医の塩田剪庭園です! 今年2025年、来たと思ったら2月末に勝手に辞めた事務員がいたのですが、彼女からの嫌がらせが続いてます。 …
急に時間ができたので、前日に探して、、和歌山ワンちゃんと泊まれる宿 南紀すさみホテルベルヴェデーレさんだけが空いてて、、。1泊しました。 …
キミガヨランが咲いています。 こんなに咲くと思ってなかったので とても嬉しかったです。 1日雨が降ったり止ん…
昨年の12月にイチョウの落ち葉で作ったバラ。 昨年作った時の様子 時間の経過とともに、 作りたての時とは違うキャメル色に変化して、 大人可…
寒くなりました。 昨日は、この秋一番の冷え込み。 一日中震えていました。 …
やっと種蒔きしました。 それも半分くらい。 京都の庭友様からの球根ラナンキュラスラックスも無事埋め込みました。 …
タイサンボクリトゥルジェニーが上の方で咲いています。 花期が短いので咲いたら花びらが大きく開きすぎ、花粉もいっぱいで…
今朝の金沢市は 16〜17℃ 日中の最高気温が 22.7℃,動くと汗ばむ しかし、仕事帰り、置いて…
ザクロを収穫しました。 皮を剥いて後で絞ります。 ザクロのジュースが今年はたくさん…
コバノズイナ 姫リョウブの葉が早くも紅葉し始めました。 まだまだ黄色になったばかりだけど、 これから気温が下がると、オレンジから真っ赤へ色を変…
こんにちわ 気づけば10月ももう中盤過ぎホントに時が経つのは早い と、外構工事も路フォームご依頼を頂きましたコチラ様↓📷 …
ホザキナナカマドがまたまた返り咲いています。 なんでこんなに可愛いのか! 返り咲い…
3:00~6:30まで、松浦の道の駅で仮眠。 起きたすぐは こんな空模様だったが・・・ 顔を洗っている間に・・・ …
樹木内科・外科医の塩田剪庭園です! 人間の行動で一番腹が立つ行動とは、無視される事だそうです。 今週 「もっと安いのかと思ったー」と唐突…
ユーカリポポラスの蕾が出来ていました。 高いところで咲いていました。 花が咲いたあとの姿もありました。 ヒマラヤユキノシタも咲いて…
9:40 出発、北陸は快晴 そして久しぶりの一人旅。 TULLY'Sにキリマンジャロが出た…
ダークな色味を中心にシャープな印象でまとめた外構プランです。 駐車場は停めやすいよう全面を・・・ >>>ブログの続きをよむ<<< &nb…
可愛い色のなでしこをお迎えしました。 もう少し植え込まないといけなかったわ。 でもこのナデシコは可愛いわ。 この前キミガヨランの子供を切…
秋の心地よいお天気が続いていたのでお花の種まきをしました。 オンファロデス、ギリア、桜小町、ブプレリューム、オルラヤ、 スイトピー、セリンセ、シノ…
こんにちは。 小雨が降っています。 大降りになりませんように。 *。。*…
ヘンルーダ属ルタをお迎えしました。 ゲンペイソウとの寄せ植えにしました。 青味を帯びた深い…
ペリシカリア レッドドラゴンのお花がポツポツと咲きだしました。 春に伸びてお花を咲かせ、銅葉に変わって楽しんでいましたが、 猛暑に負けて葉焼け…
あちこちイベントに行ってきました。 下の娘の大学で『自然と遊ぼう』というイベントがあり 上の娘家族と参加しました。 まずは、洋食カフェ 和蘭芹さ…
青花フジバカマが拡がりました。 猛暑にも負けずこの花は強いなー。 バイカウツギも咲いています。 …
こんばんは。 今日は気温も下がり、一日中雨降りです。 *。。*。。*。。*…
アメリカハナズオウフォレストパンジーが 光を浴びて綺麗だったのでパチリ。 青空に映えて綺麗です。 下には水色のルリマ…
秋雨前線の影響か、ハッキリしない空模様。 バイクに乗り難く、お休みだが午前中は職場へ。  …
こんにちは。 三連休最終日。 昨日は暑かったけれど、 今日は秋らしい一日でした。 &n…
こんにちわ 気づけば今年ももう10月の中盤ですね・・・ と、お陰様で、毎年の事の様ですが、有難い事に現在弊社では工事の方が大変混み合ってお…
キミガヨランの子供を切り取った途端5本花めが出てきました。 最初の背が高いのだけかと思っていたのですが子供を切り落と…
樹木内科・外科医の塩田剪庭園です! いや〜〜 昨日は久しぶりにカスハラ客に出会いました。 それとなーく ご主人様に奥様のカスハラ行為を…
ユーカリポポラスの葉を剪定し、 花瓶にドーンして部屋の中で森林浴気分を味わっていたのですが、 それだけではちょっと勿体ない?・・・と、やっつけでリ…
道の駅のお花 眩しい! 本日は手元にオフ車しか無く、ジェベルで林道へ。 出遅れ 7:20 スタート…
キミガヨランに、一本花の蕾がピュンと伸びています。 子供を切り離しました。 5つ6…
本日の予報を考慮して ツーリングを中止にしたが・・・ 朝、5:50に,パラパラとほんの少し降り始め…
またまた、秋の穏やかな気候にボォ~~~っとしてる間に、 オルトシフォン ラビアツス 別名ピンクパンサーが咲いておりました(≧▽≦) このお花を…
おはようございます。 昨日まで吹いていた風がやみ、 肌寒い朝を迎えました。 …
カラマグロスティスブラキトニカに穂が上がりました。 グラスパニュカムヘビーメタルもずっと穂を上げていました。 …
いつも訪れていただき感謝いたします 本日は10日ゆえ、、ではないですが、 西宮えびす神社へ行ってきました! えぇ画像ですね〜…
名古屋にお出かけ モーニング 支留比亜珈琲 さん 美味しかったです。 く クラッシックカー見学 1ヶ所め 2ヶ所め…
タカショーさんの、センシア横ルーバー 今週、庭師さんから依頼を受けて入った現場。 フェンスを先に設…
ユーカリポポラス、ミモザ、ローズマリー、レモンユーカリ、ユーカリグニー、細葉ユーカリ、ローズヒップ等で年に一度の縦長スワッグを作りました。 &n…
こんばんは。 台風の影響で少し強い風が吹いていましたが、 気持ち良い秋晴れの一日となりました。 …
ユーカリポポラスを、小さくこんな風に飾りました。 うん、いいわー。 よく見るとハートの形のも結構あります。 …
こんばんは。 6日は中秋の名月(十五夜)、7日は満月。 空を見上げる事なく終わってしまいました。  …
今年もこの季節 17:00過ぎまで、丸一日講習 事故の原因、運転の過程の中の割合は、 認知(…
いつも訪れていただき感謝いたします 少しさかのぼりまして今年のお盆は 日本三大山城の一つ、美濃岩村城跡へ登ってきました 10年振りの…
こんばんは。 こちらは接近する台風の影響なく、 穏やかなお天気に恵まれました。 &nbs…
貴社ますますご盛栄のこととお慶び申し上げます。 平素は格別のお引き立てを賜り、ありがたく厚く御礼申し上げます。 …
バタピーの種をここにたくさん蒔いたのですが1つ2つ芽が出ました。 発芽率悪ー…
秋の穏やかな気配の中ボォ~としているうちに、 花壇ではユーパトリウム ‘チョコレート’が咲いておりました(≧▽≦) シックな色合いがお洒落なこ…
いつも訪れていただき感謝いたします あっという間に今年も残り3ヶ月になりました 久方ぶりのブログをしれっと更新⁉︎ 宝塚市に…
アスパラガスメアリーに花が咲きました。 形を整えるのはどうすべきか。 …
薔薇がちらりちらりと咲いています。 ザクロも採り時かと思いきやまだ中は青かったのでもう少…
こんにちわ 先週のブログ綴るデイは、色々とバタバタしていまして、出来ませんでしたが、今週はバーッと行きましょー!! という事で、大々的なお…
庭のデッキに無造作に置いてあったステンドグラスをもう少し皆が見えるところに場所替えをしました。 これは私が作ったものです。 …
ユーカリポポラスの葉でミルフィーユリースを作りました。 ・・・と言っても、ただワイヤーをぶっ挿して輪にするだけなんだけどね(≧▽≦) 我が家の…
月…
ヘリクリサムホワイトフェリーが最近元気です。 夏の間は葉っぱが細かったので枯れる寸前かなと思われ…
樹木内科・外科医の塩田剪庭園です! 今日は雨ですね〜 人によっては急に完了の予定工期日より 1日早く終わらせてと言ってくる人がいます。 …
弊社メールサーバーの一部に不具合が発生し、 メールの送受信及びHPが開けない状況が現在もなお継続しております。 …
リコリスアルビフローラが咲いています。 ここともう一箇所にかたまって咲いています。 &nb…
庭からはじまる物語 新規登録 大募集!!
ユーザー名
パスワード
ログイン状態を保存する
賞賛の数だけボタンを押してください
ボタンを押した回数
音を出して盛り上げる