タグ別アーカイブ: 外構

マニュアルポンプ

マニュアルポンプ

展示場にはマニュアルポンプを設置しています。

もちろん、

つかえませ~ん。

かっこだけです。

でも、この暑さ。

ふと、このマニュアルポンプが使えたら、

頭から水をかぶりるのに。

と、

そんな気持ちにさせられました。(^^)

マニュアルポンプ

 

デッキ マニルカラ材

マニルカラ材を使ったデッキ

デッキ材といえば、昔は杉材が一般的でした。

で、ここ最近といえば、

木樹脂という樹脂と木材の粉を混ぜて作られた商品が現在の主流になっています。

木樹脂デッキは、ほぼメンテナンスがいらず、

コストもおさえられているので、人気が出ています。

ただ、質感という所では本物には勝てないため、

ナチュラル感であったり、自然素材が好きな方には、おすすめは出来ない商品です。

一般的に杉材であれば、メンテナンスとして塗装を1~2年に一度は塗って上げないと

やはり、腐食が始まってしまいます。

そんなメンテナンスも出来るだけしたくない。

そして、長持ちして欲しいという方には、非常に強固な木材をおすすめします。

強固な木材といっても種類はかなりあるのですが、ほぼその耐用年数は、20年~30年。

す、すごいです。

ちょ~っと金額がはってしまうのが欠点ですが、

まあ、メンテナンスの作業と塗料代の

事を考えるとプライスレスといったところでしょうか?。(^^)

洋風外構 K様邸 浅口市 デッキ

外構リフォーム

外構リフォーム Y様邸 浅口市

先週、Y様邸の外構リフォーム完成。

Y様邸は、道路面にぎりぎりまで花壇が飛び出していたのですが、

前側の道路が2mちょっとしかなく、縦列のようなイメージで車を入れるような導線から、

どうしても花壇が邪魔になるような感じでした。

そこで、花壇を40センチほど狭めて、広がり感を設けさせて頂きました。

また、エントランスポール照明も壊れてしまっていた事から、ここでLEDタイプ交換。

そして、奥側に植えてましたキンメツゲがまばらですかすか状態で見栄えが悪く

なってしまっていた事から、この度、大津垣というフェンスに交換させて頂きました。

外構リフォーム前-1リフォーム前、奥側に見えるキンメツゲの生垣まばらになってしまい、

見た目が悪くなってしまっていました。外構リフォーム前-2

前側の道路幅員が狭いため、花壇の出っ張りをどうしても気にして

車が敷地内に入れづらい状況でした。

外構リフォーム中花壇を40センチほど道路より下げるため、花壇を解体。

外構リフォーム完成-2外構リフォーム完成写真です。

生垣から、大津垣に交換した事で、新たな色が生まれて全体に引き締まった感じが。(^^)

Y様、この度は工事をさせて頂き、本当に有り難うございました。m(_ _)m

蓮の花

はじめて見たかも

事務所には、水鉢の中に蓮も植えているのですが、

めったにといいますか、いままで蓮の花を見た事が。

記憶をたどってもなかったような?。

気づかなかっただけ?。

いや、自分が歳をとったから、気になりだしただけ?。。

と、そんな感じでとりあえず、花が咲いた所を見てなかった気がします。

でも、今年はばっちり。

写真にもおさめましたよ~。

いや~、と~ってもきれでいす。

このなんとも言えないきれいな黄色。

ずっと咲いていてくれればいいのに。

と、

つい思っちゃいます。(^^)

蓮の花

ブルーベリー

おいしそ~

とうとうきました~。

あきらかに。

いや、見るからに。

おいしそ~な色をしたぶるーべりーの実が。

すみませ~ん、皆様に差し上げる量がなくて。

おいしくいただきま~す。(^^)

ブルーベリー

エクステリア工房清光園 乱張り石

乱張り石を使って

先週完成しましたK様邸。

なかなか晴天の日が来ないため、昼間の完成写真を撮りに行かれないのですが、

1枚だけ写真をアップします。

K様邸の門壁は、曲線にしたデザイン。

また、道の通りから分かりやすい向きに曲線を配置したため、

どうしてもポストの向きがアプローチより少し離れた向きに設置する事となりました。

そこで、

ポストへのアプローチにもちょっとしたデザインを。

って、事で、

乱張り石をポストまでの通路に点在で設置しました。

石もピンク系の色を選択してかわいらしさも表現。(^^)

また、写真が撮れたらアップしようとおもいま~す。ヽ(´▽`)/

エクステリア工房清光園 乱張り石

エクステリア工房清光園 擁壁

コンクリートで土止め工事

昨日、F様邸の擁壁工事(コンクリートで土止め壁を作る工事)が

完成しました。

さすが、夏。

乾きもめちゃくちゃ早くて、コンクリートを打設して日がそれほど

経過していないのですが、真っ白です。

ん~、ビューティフル。

今後、この出来た擁壁の上にブロック積み上げる予定になっているのですが、

とりあえず、初段階の工事完了という所です。(^^)

エクステリア工房清光園 擁壁

 

エクステリア工房清光園 芝生

水やりしっかりと

いや~、熱くなってまいりました~。

ノックダウンするにはまだまだあまりにもはやいんですが、

もうすでにカウントダウン 5 まで来ているような気が。(笑)

ほんと職人さんには頭が上がりません。

さてさて、そんな暑さ。

地面もとってもはやく乾燥しがち。

植木も芝もた~っぷり水をあげて下さね~。(^^)

エクステリア工房清光園 芝生

シマトネリコ

シマトネリコに

今、シマトネリコに小さな花がいっぱい咲いてとってもきれいです。

大きい花も見応えありますが、小さい花がいっぱい咲いているのも

なんだかいいもんですね~。

晴天ともあいまってとってもきれいです。(^^)

シマトネリコ

 

ヤマボウシ

ひとだんらく

大きく咲く花の木々類も一段落という感じでしょうか。

事務所前の雑貨HOMEのお店の前に植えてますヤマボウシも緑いっぱい。

白い板壁に緑が映し出される感じでとってもきれいです。

来週ぐらいでたぶん梅雨も明けそうな気配。

猛暑が怖いですが、みなさん、植木に水やりしっかり上げて下さいね~。(^^)

ヤマボウシ