千葉県にお住まいのI様邸にて、人工木ラティス&人工木フェンスを設置させていただきました
下記は設置前の写真です。お庭には天然木のラティスが設置されていましたが、経年変化により劣化が強くなってきたため、お取り替えのご相談をいただきました。
当店では下記のようなイメージ図をご提案させていただきました。お庭の周囲にL型で設置するものです。今回はお客様のご希望により人工木ラティスと人工木フェンスを組み合わせるような形で取り付けを行っていきます。
まずは既存のラティスや植栽を撤去した場所に、基礎となる「土中用金具」の設置からスタートしています
170センチ程度にカットした人工木ポストが設置されました。写真左側には人工木ラティスが設置されるため、四隅に「ポール固定ラティス金具」をビス留めしています
ラティスとフェンスを組み合わせた仕上がり風景です。それぞれに多少の色の違いはあるのですが、同系色のため、そこまで違和感を感じることはないかと思います
長手方向にもズラリと7枚のラティスを設置していきます。隣家との仕切りがだいぶ出来上がってきました
こちらはお庭の奥側、人工木フェンスの設置写真です。板材同士の隙間は10ミリとしているため、反対側はほとんど見ることができません
取り付けがすべて完了し、人工木フェンス&ラティスの設置が完成しました 今回は2種類の製品を組み合わせた仕上がりとなりましたが、目隠しする箇所や風通しを良くする箇所などに分けた設置として、よい参考事例ではないかと思います
I様、この度は誠にありがとうございました
今回使用した商品一覧になります。


