月別アーカイブ: 2017年2月

イソヒヨドリ

こんにちは、アサミです!

先週、無事作業が終わりました防草シート貼りの現場で、
良く見かける可愛い鳥がいますhappy01note
(施工例ブログで、社長が「傾斜地の防草対策工事」であげられていた所です)

DSCF2029 - コピー

この鳥ですが、鳩よりは少し小さく、
お腹の辺りの色が赤褐色なのが特徴的でした。

(出来れば正面からの写真が撮りたかったのですが、
なかなかチャンスは掴めず、近くで撮れたこの写真しか用意出来ませんでしたbearingsweat01

調べてみたところ、名前は
「磯鵯(イソノヒヨドリ)」の ”オス”
ではないかと思いますsign01

オスは頭から腰、胸までが青藍色で、お腹はレンガのような赤褐色。
メスは全体灰褐色で、背中の方が黒っぽく、鱗のような模様が沢山ある。

 

スズメ目ツグミ科、に分類。

あまり鳥の事は分かりませんでしたが、オスとメスだけで
こんなに見た目の違いがあるものなんですねcoldsweats02

日本では、海岸の磯で見る事が多く、ヒヨドリと大きさも似ているので、
「イソヒヨドリ」という名は、生息地にちなんだ名前のようです。

近年では、都市部にも生息するようにもなったとのことで、
今回見かける事が出来たのかもしれません。

鳥は仕事中見かける事が多いので、
名前などが少しでも分かると
ちょっとした楽しみが増える気分になりますconfidentnotes

Byアサミ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

YouTube登録者1,000人達成!

以前からコツコツと動画をアップしてきた弊社のYouTubeのチャンネル登録者が1,000人を超えました!

昨年から主に庭木手入れの解説をアップするようになってから登録者が一段と増えました。
結構手間を掛けて動画を作っているので、評価されると大変嬉しいです。

YouTube1,001

昨日新規に手入れにうかがったお宅も、ホームページではなくYouTubeをご覧になってのご依頼でした。

一般の方にとってお庭の管理を任せる植木屋探しは賭けのようなものかもしれません。ホームページでの謳い文句だけでなく、実際の作業を見ていただいて選んでもらうというのも現代での営業のあり方かもしれません。(By K)

この苦味、たまりません。早春の味。

こんにちは、アサミです!

我が家の蕗の薹(フキノトウ)です。

DSC_3735 - コピー

ご存じの方も多いと思いますが蕗の薹とは、蕗の花芽の部分になり、
天ぷらや和え物、おひたしなどでよく調理されています。

なので、今回私も『蕗の薹の酢味噌和え』に挑戦してみる事にしましたhappy01sign03

まず、収穫した時ですが、独特の苦味と言うのでしょうか、
その匂いがたまらなくて、早く食べたくなってしまいましたcatfacenote
DSC_3750 - コピー

蕗の薹は塩を少し入れて沸騰したお湯で茹でてアクを取ります。
(半分に切って茹でたのですが、すぐにお湯に入れないと
酸化して色が変わってしまうので、少し焦りましたcoldsweats01

タレは、味噌・酢・砂糖を混ぜて作ります。
DSC_3751 - コピー
そして、食べる直前に和えて、完成ですsign01
DSC_3752 - コピー

食べてみると、たまらなく美味しかったですdeliciousnotes

小さい頃は、食べる事は出来たのですが、
あまり美味しいとは思いませんでした。

ですが、今となっては本当にこの苦味がたまりませんhappy02note

余裕があれば、蕗の薹の天ぷらも試してみたいですconfident

Byアサミ