月別アーカイブ: 2016年5月

IMG_8850

サツキとタヌキ

デジカメ一眼レフの初心者講座に出かけていたカミさんが忘れ物をしたので届けに行った。
近所の地区センター(横浜市戸塚区舞岡)なのだが中に入ったのは初めてだった私。

IMG_8814

忘れ物を届け、ふと隣の部屋を覗くと「さつき展」をやっていたので立ち寄った。

IMG_8849

どれも見事だったが数点を拾ってみる。

IMG_8846

IMG_8847

IMG_8823

IMG_8824

IMG_8835

IMG_8837

花びら6枚なんてのも時々あるんだなぁ、、、、

いやぁ思いがけず季節のサツキを堪能いたしました。

ついでに他も覗いてみたら結構見応えがあり、
普段あまり近寄れないので、見かけても見分けが付かない彼らをじっくり観察することも出来た。

IMG_8860

左から タヌキ ハクビシン アライグマ 。
モヤモヤしていたものが吹っ切れた感じ!

ついでに声はよく聞くけど姿が見えない「ホーホケキョ」のウグイスや
IMG_8866

「チョットコイ」のコジュケイも剥製をじっくり見てきた。
IMG_8863

IMG_8854

竹細工や工芸品なども展示があり、自分の住む町(村?)の環境のことやら歴史やら色々わかった。
意図せずに出かけただけに何だか拾いモノして得した気分。(By K)

今年も嬉しい来客

こんにちは、アサミですhappy01

最近、家ではよく鳥の鳴き声が聞こえます。

我が家では毎年話題があがり、
今年もこの季節がやってきたかと、ちょっと嬉しくなりますnote

それがこちら。
_20160521_183232 - コピー

はい、ツバメですhappy02shine

ツバメ、好きなんですよね~note

おそらく今の所毎年来てますが、
最近は数が減って巣を一つしか作らないので、
今年も来たかと思うと
ホッと一安心してしまいますconfident

ですが、ツバメの鳴き声を聞いていると、どうも数が多いんですよね...?
ツバメにもご近所さんがいるのでしょうか?

思わず、もう一世帯うちに巣を作っても良いよ!
と、言いたくなりますhappy01note

ただ、このようにのほほんと話している裏腹に、一つ怖い存在が。
カラスです。

今までカラスが来たせいで、
どれだけのツバメが狙われたか...

その為、来たら速攻で追い払いますrundash
もう、必死ですねhappy01sweat01

ただ、ツバメの賢いことに、
徐々にカラスの見つけられにくい場所に
移動しているんですよね。
(その為、ここ最近は被害がありませんnotes

そして、今年は去年と全く同じ場所に
巣を作りました。

親子なのでしょうかconfident

また、一年間残っていた巣は
(定かではありませんが、父いわく)
壊して、作り直していたようです。

やはり、強度とか変わってくるんですかね?
不思議なような、大切なことのような気がします。

今、ツバメは卵を温めている段階なので、
早く子供が顔出さないかな~と
楽しみにしております!

そして、ちゃんと飛び立っていけるように、
燕さん、検討を祈るsign01

Byアサミ

**************

かたやこちらは先日箱根の現場にいた鳥のヒナ。

IMG_8463キセキレイひな

石積みの隙間に巣を作っていました。

img_3737

こちらの天敵は”ヘビ”だそうです。

こんな所で大丈夫なのかと巣をのぞきこんでいると、

近くで親のキセキレイがしきりに警戒していました。

IMG_8465キセキレイ(K追記)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キー

作ってみました

Mです。

仕事仲間?である我が社のはたらく車たち。
水やら土やらにまみれて毎日奮闘しているうち、
キーに付けていたネームタグがぼろぼろになってしまいました。
市販品でなかなか丁度いいものが見つからないので自作してみました。
材料は「プラ板」。
ウン十年前の小中学生のころ流行った遊びでしたが
にわかに流行っているらしく、
アクセサリーやキャラクターアイテムを作って楽しんでいるひとたちがいるようですね。
中には既製品と見まごうようなクオリティーのものも。

わたしはと言えば絵心がないので
ネットで見つけたフリー画像をプラ板にトレース。
透明なので写すのはラクラクです。
元絵トレス
切り抜いたあと
切り抜きトースターで熱するとクネクネと縮まり1/4の大きさに。
焼き上がり
裏からアクリル絵の具で色を塗ってできあがり♪
キー完成

線がよれて手作り感がありますがそこはご愛嬌、愛着のわく出来にはなったかな?
キー
さて今日も現場へ安全運転でよろしくねrvcardash

(By Mcancer

IMG_8668

お暑うございます。

昨日今日と夏のような暑さです。

こんな日に庭木の掘り取りはもう汗だく、、、。

IMG_8726
夏といえば「蝉(セミ)」。

こう暑い日が続くと、今年の夏に地上デビューを狙っている連中は
地表近くでスタンバっているのか、
庭木を掘っているとたくさんのセミの幼虫に出くわします。
IMG_8729

IMG_8735

作業中たまたま目にとまれば離れたところに穴を掘って逃がしてやるのですが、IMG_8736

こうワラワラと出てくると、中にはスコップで傷つけてしまう奴も、、、。

長い地中生活を思うといたたまれない気持ちになりますが
お仕事だから許してね。

気分直しに・・・最近咲いた事務所周りの多肉植物に締めていただきましょう!

IMG_8665

エケベリア属(でしょか?)

IMG_8666

オロスタキス属?
多肉は種類が多くてよくわかりません。 (By K)

 

アジサイの季節がやってきました

こんにちは、アサミです!

最近、やっとアジサイの咲く季節がやってまいりました。

アジサイは、色々な種類や、色も違って とても楽しいですよねhappy01note

ただ、そんな中でアジサイの美観を損ねるこんな虫がいることを知りませんでした。

例えば、仕事中に撮ったこの写真。
DSC_2533 - コピーパッと見ると、「もうすぐ花が咲きそう」と思いますが、葉っぱに穴が開いている!

アジサイハバチの幼虫が葉を食べているのが原因のようですcoldsweats02

実際のアジサイハバチの写真を撮ってみました。

DSCF0156

結構穴が開いてますよね~coldsweats02

酷いものは葉っぱの葉脈しか残ってなくて、
ここまでくるともう逆に、「見事だな~」と思う時もありましたcoldsweats01

対策として消毒もありますが、1株に数匹しか付いていないことが多いので
見つけ次第に”潰す”のが一番手っ取り早いです。
状況によっては一匹潰すだけでも結構な予防になるのではないでしょうかhappy01

 

さてさて、話が少し変わるのですが、
休日に菩提寺に行くと、
さっそくアジサイが咲き始めておりました。
DSC_2578 - コピー

また、他にもいくつか咲いました。
DSC_2659 - コピーDSC_2670 - コピー
DSC_2606 - コピー
最後のはまだ少し早かったのが、ちょっと惜しいところですbearingsweat01

あと、この二つは
すね位までの高さしかなくて、ちょっと可愛らしかったですnotes
DSC_2609 - コピーDSC_2610 - コピー

あと、立派な松があったり
DSC_2627 - コピー
DSC_2674 - コピー

 

季節の花も咲いてました。
DSC_2642 - コピー
こちらが河骨(こうぼね)で

DSC_2633 - コピー
こちらは御所文目(ごしょあやめ)です。

今回、まだ勉強不足で分からない木もいくつかあったので、
今度また行ってみようかな~と思いますnote

Byアサミ

答え合わせ

こんにちは。”うめ”です。

先日丹沢へ行ってきました。
2月に見つけた冬芽の答え合わせです。
(2月のブログはこちらです)

すっかり雪が無くなった道。心地良い木漏れ日の中を歩きます。
2

5

4時間後、冬芽を見た場所に咲いていた花はこちら。
枝先から3枚の葉が出ています(写真が分かりづらくて恐縮です^^;)
4

という事で、正解は「ミツバツツジ」だった様ですね。
もう少し足を延ばすと、他にも「シロヤシオ」や「ヤマツツジ」が咲いていました。
1

3

3ヶ月前は白かった世界も、今では多くの花で賑わっています。
山にもしっかり春が来ていました^^

By うめ

畑のラップ音

Mです。

今年も夏野菜の季節がやってまいりましたnote
5平米ほどの畑で飽きもせず夏と冬、自家用の野菜を作っています。
雑草が伸び放題の畑を耕して整地してピターーっとマルチを張ると気分爽快です。
畑1 畑2
ミニトマト、きゅうり、なす、ピーマン、枝豆、じゃがいも、ズッキーニ、とうもろこし。毎年代わり映えのない面子ではありますが…今年はちょっと変わった苗を購入してみました。
中でもこの

虹色コーン
「宝石のような」「ガラス細工のような透明感」「希少で不思議な品種!!」
「色の出かたや組合わせはさまざま!」
なんでしょうこのワクワクするキャッチコピーはshine
すっかり謳い文句に踊らされているような気もしますが、
どんな色になるのか楽しみ!

あっ…とここで気づきました。
欲張って普通のとうもろこしも植えてしまったことに。そう、近くに他の品種があるとそれと受粉してしまいます。全部黄色いとうもろこしになってしまったら、笑うしかないですcoldsweats01

 

植え込みも終わり、苗に水をやっていると草刈りをして積んであった雑草の中からパチパチthunderと炭酸の泡がはじけるような音が聞こえていることに気づきました。
最初、草の陰でバッタが跳ね回っているのかな、と思いました。

その様子はコチラ。音聞こえますか?

 

はい、犯人はこの人
ヤハズエンドウ
「ヤハズエンドウ」でした。カラスノエンドウのほうが馴染みある呼び名かもしれません。
水をやったのを引き金に一斉に成熟したサヤがタネを弾き飛ばしているのでした。
近くに寄るとパチパチと肌に当たる感触があります。
こうやってタネをまき散らして雑草の草原になっちゃうのですね。やれやれ。

(by Mcancer