YouTube登録者5万人を超えました。

YouTubeを開設して10年(本腰を入れてから3年)、お陰様で登録者5万人を超えました。
ご利用ありがとうございます。今後もお役に立てるような動画を発信していく所存です。
今日はNo.148_オガタマノキの剪定をアップしました。

私はユーチューバーではありませんが、どうせなら死ぬまでに”銀の盾”を手にしてみたいなどと欲が出て参りました。今後ともどうぞよろしくお願いします。

書籍の方も順調に売れているようで、知人が店頭の写真を送ってきてくれました~。
IMG_0167

お久しぶり

ふと思い出して開いてみたら、最後の投稿から4年以上も過ぎていました!
数年前から準備を進め、今年の1月に会社を解散しました。
現在は一人親方として個人事業でボチボチやっております。

30年以上もの間、従業員がいなかったことは無く、いつも賑やかに仕事していましたが、今は一人になってちょっと寂しくもありますが、気楽と言えば気楽です。予期せずコロナなども襲来し、従業員がいない時期で良かったなとも思っています。

これからはブログもまたやろうか なんて気もありながら、たぶん続かないだろうな などとも思うのです。先のことはわかりませんが、今日は足跡だけ付けておきます。(木下)

bIMG_7314

あと1週間

3月25日から行われている「全国都市緑化よこはまフェア」も
残すところあと1週間となった。

bIMG_7313

ここ運河パークに庭園ブース出展してから
一体何回ここに足を運んだだろうか?
こんなに長期間の展示は初めてだったし、風力発電や太陽光発電にも不慣れだったので
電気系統には特に手を焼いた。
機械的な故障や植物の植え替え、水やり、案内チラシの補充など2,3日おきに通った。

bIMG_7317

bIMG_7318
bIMG_7326

bIMG_7327

コボウズオトギリ

bIMG_7328

アスチルベ

会期はじめには苗だったお向かいの「麦畑」も
今はもう穂を付けていて、時間の経過を感じる。
bIMG_7333

あと1週間。
何事も無く終わって欲しい。

撤収してしまうのが惜しい気持ちと
早く解放されたいという複雑な気持ち。(By K)

ん~十年ぶり!

この週末は雨が全く止みませんでしたね。rain
植物にとっては恵みの雨ですが、気温が低くサクラの開花も例年より遅くなりそうです。
先々週の事ですが、実家の畑を手伝いに行ってきました。
s-P3181051今回はジャガイモとサトイモの種まきと落花生の床を作ってきました。

作業中何やら視界に蠢くものが・・・
オケラです! 何十年ぶりでしょう。
s-けら1バッタ目ケラ科の昆虫ですが、社内で聞いたところ、木下以外は実物を見たことが無いようです。
有名な『手のひらを太陽に』の歌も『オケラ???』と想像できないまま歌っていたそうです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
体つきも昆虫版モグラといったところで、なんとも愛嬌のある顔ですね。
これで、『手のひらを太陽に』はスッキリした気持ちで歌えるでしょう!
でも大人になったら、この歌は歌わないか・・・coldsweats01

全国都市緑化よこはまフェア「運河パーク」

全国都市緑化よこはまフェア出展

最近は自社サブサイトのブログを動かし始めたので庭ブロはちょっとご無沙汰です。

このところ全国都市緑化よこはまフェアへの庭園ブース出展作業で忙しくしておりました。

1月から置き場での試作から始まって
IMG_4272

2/14~17と3/7、8で現地施工↓
IMG_4388

IMG_4393

IMG_4421

IMG_4450
右奥遠くに見えるのは「赤レンガ倉庫」

IMG_4665
ランドマークタワーを背景に「風力発電機のスパイラル風車」を設置。

IMG_4701
作業は夜間に及ぶことも。

IMG_4698
後ろに見えるのは「ワールドポーターズ」

IMG_4734

IMG_4733

IMG_4732

IMG_4736
タカショーさんの商品もあちこちに使っておりますよ~。

一般公開は3/25~6/4です。
見どころ満載の都市緑化よこはまフェア、是非足を運んでみてください!

ウチが出展しているのは「運河パーク」というエリアですが、「新港中央広場」や「象の鼻」エリアでも庭園出展ブースがたくさんあります。
力作揃いで見応えあります。施工中状況ですが何点かご紹介しておきます。

IMG_4454

IMG_4703

IMG_4615

IMG_4614

IMG_4591
(By 木下)

イソヒヨドリ

こんにちは、アサミです!

先週、無事作業が終わりました防草シート貼りの現場で、
良く見かける可愛い鳥がいますhappy01note
(施工例ブログで、社長が「傾斜地の防草対策工事」であげられていた所です)

DSCF2029 - コピー

この鳥ですが、鳩よりは少し小さく、
お腹の辺りの色が赤褐色なのが特徴的でした。

(出来れば正面からの写真が撮りたかったのですが、
なかなかチャンスは掴めず、近くで撮れたこの写真しか用意出来ませんでしたbearingsweat01

調べてみたところ、名前は
「磯鵯(イソノヒヨドリ)」の ”オス”
ではないかと思いますsign01

オスは頭から腰、胸までが青藍色で、お腹はレンガのような赤褐色。
メスは全体灰褐色で、背中の方が黒っぽく、鱗のような模様が沢山ある。

 

スズメ目ツグミ科、に分類。

あまり鳥の事は分かりませんでしたが、オスとメスだけで
こんなに見た目の違いがあるものなんですねcoldsweats02

日本では、海岸の磯で見る事が多く、ヒヨドリと大きさも似ているので、
「イソヒヨドリ」という名は、生息地にちなんだ名前のようです。

近年では、都市部にも生息するようにもなったとのことで、
今回見かける事が出来たのかもしれません。

鳥は仕事中見かける事が多いので、
名前などが少しでも分かると
ちょっとした楽しみが増える気分になりますconfidentnotes

Byアサミ