Mです。
思いがけず連休をいただけたので、ず~っと行きたかった広島へ行って参りました
なぜ広島かといいますと厳島神社を参拝したかったからです。
…とは言ってみたものの、実は夫がカープファン
であること、私が本場のお好み焼きを食べたかった
ということのほうが本心だったのかも…!?
とにもかくにも初めての広島、まずは定番を押さえようということで方々観光してきました。
まずは「広島城」に「マツダスタジアム」へ。

広島城
そして「平和記念公園」、「原爆ドーム」へは路面電車に乗って。

路面電車
初めての路面電車。
片側3車線の道路の中央にぽいっと降ろされる感覚がなんだか不思議。

原爆ドーム
“爆弾はこの建物のほぼ直上約600メートルの空中で爆発した
その1個の爆弾によって20万をこえる人々の生命が失われ、
半径約2キロメートルに及ぶ市街地が廃墟と化した”
本当に恐ろしいことです。慰霊碑の前では自然と手を合わせる自分がいました。
「平和記念資料館」にも行きました。外国の観光客が大勢入館していましたが、
みなさん音声ガイドのイヤホンを付け、ひとつひとつの展示を熱心に見学していたのが
印象的でした。
さて、ここは植木屋らしくお庭のお話を
「縮景園」という池泉回遊式の大名庭園を訪れました。

マツの並木を抜けると季節は春、モモやサクラが見頃でした。

源平枝垂桃
縮景園は江戸時代、広島藩初代藩主である「浅野長晟(ながあきら)」が命じて造らせた
藩主の別邸が起源ということですが、原子爆弾の投下によって壊滅的な被害に遭ったものを、
戦後現在の姿にまで再建させたそうです。

縮景式庭園(実在する景勝地をまね、縮めて表現する庭園)といえば小石川後楽園が有名ですが、こちらには中国の西湖堤(せいこつづみ)を再現した橋がありました。

画像の中央が跨虹橋
この石橋「跨虹橋(ここうきょう)」は園内で唯一、原爆にも耐えたそうです。現在も渡ることができます。

こんなところにスミレが(´∇`)
高低差をつけた築山がたくさんあり、コンパクトながら見どころがたくさん。
中でも園内で一番高い築山からの眺望がすばらしかったです。

迎暉峰(げいきほう)からの眺め
長くなってしまいました…
旅の後半、厳島神社のお話はまた。
(by M
)