日別アーカイブ: 2016年4月11日

leon

キラキラ好きな。。。

前回のブログ更新から一週間、庭の木々や草花たちは驚くほど茂ってきました

 

毎日グングン大きくなる庭の住人たちは頼もしい限りです

一週間経つとムスカリも可愛い花がいっぱいに~~~

2016ムスカリ

 

 

ハナミズキの足元にムスカリが咲いているのですがその周りは移動した筈のヘンリーツタの根が残っていてグランドカバー化しています

2016ヘンリー

 

 

カキドオシでしょうか?

以前に寄せ植えに使っていた一部が地面に落ちて広がってしまいました

良い感じのグランドカバーになっています

2016グランドカバー

 

 

原種チューリップがとろけてしまったとがっかりしていたのですが三球残っていたようで細々と咲いています

20163球残ってた

 

 

 

 

 

 

見えますか?

球根たちは何があっても時期が来れば顔を出し、咲いてくれますね

2016シラー

 

 

 

見えますか?

種蒔きしたセリンセも花を咲かせましたよ

2016セリンセ

 

 

 

見えますか?

コデマリも咲き始め。。。。

2016コデマリ

 

 

 

見えるでしょう?

地上に広がるアジュガも穂を上げて。。。。

2016アジュガ

 

 

 

お庭が大好きで時間があれば草むしりに精を出していましたね

2016マーガレット

 

 

 

義父から受け継いだ庭は今年も新芽を出して力強く芽吹いています

2016ヤブラン

 

 

 

 

今年は例年に無く色々な植物に花が付く年だと思っていました

これってお別れの為に咲いてくれたのでしょうか?

 

 

幾つものシーンを思い出します

 

2016ブルーベリー

 

 

 

几帳面で部屋から見える枝に付いた一枚の葉が気になって切ってくれとお願いされたこと

キラキラ大好きな義父は年末のモミノキのキラキラをいつまでも見ていてくれました

 

 

上機嫌の時に必ず話す学徒出陣のこと、服役後大学に復学したこと、お酒が入ると同じ話の繰り返しだったけれど昔話も聞けなくなりましたね

あの時代が義父にとっての青春の日々だったのでしょう

 

大正・昭和・平成と生きたそんな義父が6日に94歳の生涯にピリオドをつけました

 

義母が亡くなって2年半しっかりと生きた義父でした

力強い生き方はこれから続く私たちのお手本です

 

ありがとう

最後のお別れに入れましたよ

 

懐かしいでしょう~ 幼少の頃の写真と。。。

思い出2

 

あの頃を月日を経て送られてきた賞状と一緒に。。。

思い出1

 

 

お義父さんの宝物だったに違いなかったですよね

もうすぐ会えますね

一足早く逝ってしまったお義母さんと。