日別アーカイブ: 2016年4月25日

ヘリテージ風1番花

バラの一番花と庭の様子

4月も最終週となりました

 

今日の朝刊に熊本地震 断水2万3000世帯

水道復旧に数ヶ月と書いてありました

一日でも早く、ライフラインの確保とグッスリと眠れる居場所の確保が叶いますように。。。。

 

 

leonの庭にバラの一番花が順に咲き出していますheart04

ベンチの後ろにアーチを設けそれに今年は絡ませて誘引したヘリテージ風のバラnote

ヘリテージ風1番花

 

 

2番目に咲いたのはルイーズ・オーディエ

雨に当たらなければ期待できるバラなんだけどなぁ~

オーディエ1番花

 

 

3番目に真っ赤なカクテルを見つけました

塀に4株植えてありますが昨年一株を思いっきり強選定したので塀を覆ってくれるのか心配だったけれど大丈夫のようです

カクテル1番花

 

 

 

先日、庭友さんから素敵な株を頂きましたlovely

「ホシノソナタ」だって

「冬のソナタ」ではないよ(笑)

昔からある球根らしいですがleonは初めて見ましたeye

 

ユリ科 ソルボ属 耐寒性多年草球根
3月~6月の花期 30~50cm 大好きな植えっぱなしOKの球根で手間要らずhappy01

蕾も可愛くってね それが咲くと。。。。

星のソナタ1

 

う~~~ん なるほどね~

星を散りばめたように咲くお花

「ホシノソナタ」です^^

星のソナタ

 

 

ブルー繋がりでアジュガの向こうに咲いている白い姫ウツギも咲き出しました

ヒメウツギ2

 

ヒメウツギ1

 

 

 

白と言えば今、ニオイフロックスが満開ですlovely

匂いフロックスが満開

 

八重のオダマキもフロックスの間から姿を表わしました

八重オダマキ

 

 

 

今年の実生オルレアは優等生ですscissors

やはり、寒い冬に小さな苗を植えつけたのが良かったみたい

植物は寒さにも当てなければ丈夫にならないのですね~

過保護はダメってことね

オルレア

 

 

 

エニシダも咲き出し庭も段々とカラフルになってきましたup

エニシダ1

 

 

エニシダ2

 

 

 

ほのかに香る 姫ライラックも十字の花びらを開き始めました

この子は膝丈くらいでフロックスセリンセと並んでモミノキ近くに植わっています

姫ライラック

 

 

 

寄せ植えで使っていたアッツサクラを地植えに戻したのでのびのび咲いているようです

leonの庭の仲間たちは寄せ植え出身の子達が多いです(笑)

アッツサクラ

 

 

 

 

土曜日に一人でお泊りした環太朗

次の朝、私たちと一緒に庭に出てお手伝いをしてくれましたup

お手伝い1

草むしりをしてくれてます

あはっsign03

案外几帳面でしっかりと土を落としてくれてますねwink

お手伝い2

 

ようやく、泣かずに幼稚園に行けるようになった環太朗でした~~~dash