日別アーカイブ: 2016年10月10日

image

7日目 最終日と振り返って

一週間のキャンピングカーでの旅も終わりました

 

台風を心配して出かけた私達ですが何とか避けることも出来、計画していたスケジュールも全てこなす事が出来ましたhappy01

帰りは有磯海SAを出発して鯖江で日帰り入浴出来る施設(ラポーゼ かわだ)に寄り道しましたscissors

img_0774

温泉で疲れを取って一路神戸へ。。。

夕方早めの到着となりました

 

 

総距離 2180㎞flair

2日目のtoledoさん、5日目のに~のさん運転距離を加えると何キロになるだろう?

 

 

 

 

 

2日目に4年振りにお会いしたtoleoさんご夫婦heart04

 

お庭に大きなトールペイントの樽が玄関にあり目に飛び込んできます。尚ちゃん作でしょうか?

kp1

 

大きくなった木々が目隠しになっているウッドデッキでお話ししましたconfident

お庭を見ながらお話しできるのは素晴らしいことですよね

kp6

 

kp5

 

 

toledoさんのブログに登場する「善光寺」は私達が行きたかった処の一つです

kp4

栗が大好きという事で昼食は美味しい栗を使ったお料理です

苔の日本庭園を見ながら食べた栗おこわは美味しかったなぁ~happy01

 

小布施の町も案内していただきました

kp7

 

歩道が栗の木だなんて~~~

kp3

 

リクエストした濁り湯up

kp2

あっsign01 ゴウダソウ お庭に忘れてきましたwobbly

 

 

 

3日目のはっちゃんのお庭は「グラスのはっちゃん」と勝手にleonが言っているだけですが。。。効果的にグラスを植えられていて庭のアクセントに~~~

グラスは「脇役」と言われたけど十分主役もこなせますよね^^

kp8

 

「leonの庭」作りのアドバイスやニューサイランの効果的な植え場所も教えて頂いて。。。超ラッキー

この感じ 好きです ↓↓↓

kp10

 

kp9

 

 

 

4日目のパパさんのお庭は手作り木工が要所要所に置いてあって目を引きますwink

kp12

 

自然木の梯子 真似しちゃお~っとshine

kp11

 

設置したアーチやパーゴラを雪が降る前に片付けないといけないのは雪国の宿命なんですねsweat01

バラはしっかり休眠するので病気のバラも来春には元気に復活するんですってsign03

img_0696

 

 

 

5日目のRuiさん庭

感動したウエルカムボードlovely

kp16

 

お馴染みのお庭もこうなってるんだと一足、一足foot

kp18

 

毎年、誘引前にペンキを塗り替えられるアーチです

「そろそろ新しくしなくては」と言われたけどRui庭のフォーカルポイントだと思うのですけど~~~

kp17

 

株分けして下さってた子も厚かましく頂いたりRuiさんのお心使い

が嬉しくって。。。。weep

 

 

 

同じ日の午後

に~のさんと待ち合わせして山形市内を案内していただきながら途中に立ち寄ったサクランボのアイスの美味しかったこと~~~happy01

行きたかった「銀山温泉」flair

ライトアップに合わせて連れて行って下さいましたscissors

kp20

 

奥の滝も見ごたえがありました

kp19

 

 

お酒が好きでスマートな に~のさん^^

休肝日を作って量も減らして下さいねcoldsweats01

頂いた山形のお酒はもう、ありません(笑)

そして今日は神戸も肌寒くって名物の米沢牛入り「いも煮」は二人で美味しく頂きましたよ

お陰様でポカポカしていますgood

お酒のお相手は素人大工さんがドンと引き受けますのでいらして下さいね~

お待ちしていますbottle

 

私達が行った時は紅葉も未だでしたがこれからが本番ですね

日に日に寒くなる東北、皆様の温かいおもてなしに感謝して2000キロを超える運転を一人でしてくれた素人大工さんにもお礼を~ ペコリ

 

大満足のleonでした~~~scissors

 

 

 

。。。という事で長いブログにお付き合いくださった皆様、有難うございました m(__)m