月別アーカイブ: 2016年9月

同じ名前にびっくり

こんにちは、アサミですconfident

最近よく目にする花があります。

dsc_3213-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bcケイトウです。

色が明るくて、とても可愛いなと思いますhappy01note

ただ、この花の名前は恥ずかしながら調べてから分かったのですが、
ケイトウと知って、あれ?と疑問に思いました。

実は去年、変わった花が咲いている!この花何だろうsign02と思い
調べたところ、その花もケイトウという名前だったんですね。

去年見た花の実物の写真が無いので(申し訳ございませんsweat01
本に載っていたのを載せさせて頂きます。
dsc_3248-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc-2-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc
このモコモコした形が不思議で、とてもインパクトが強かったのを覚えていますhappy02sign01

なので、最初の写真と似ているようには見えなかったので、
同じ名前なのが疑問に感じたので調べてみました。

上の写真は野ゲイトウ(写真のは”モコモコモンスター”という可愛い名前でした)、
(一般的にはセロシアと呼ばれていますconfidentnote
下は久留米ケイトウ(トサカケイトウ)と言うようです。

2つとも、同じヒユ科ケイトウ属でしたcoldsweats02

ケイトウとは漢字で「鶏頭」と書き、
更にトサカケイトウの花姿が
”鶏のトサカ”に似ているからだそうです。

確かに似ていますねhappy02notes

また、トサカのように見える部分は茎が変化したもので、
実際の花はその下に小さく密生している、とのことです。

そして、野ゲイトウの名前の由来は、ケイトウの品種改良の原種であることから、
「野の鶏頭」として名付けられたと言われています。

ケイトウは他にもまだまだ種類があって、
いろんな色があってカラフルで、とても楽しい花だな~と感じました。

そしていつか、久留米ケイトウを見かけたら...
ぜひ触ってみたいと思いますcatfaceshine

Byアサミ

 

 

 

 

s-img_0698

渋皮煮

Qです。

栗でリレーしまーす。( ̄▽ ̄)

毎年、この時期になると実家の母親が栗の渋皮煮を作ってくれますが、
御年77の母親が『流石に作るの面倒になってきた。』とのことで、待っていても有り付けそうもないので、 初めて自分で作ることにしました。(^_^;)
s-img_0692まず、栗を茹でて氷水で冷却! 鬼皮をひたすらムキムキ・・・ムキムキ・・・
s-img_0702沸騰させずに煮て、水で薄皮や筋を丁寧に洗い流すこと2回。
s-img_0705いやぁ~! ここまででも結構手間がかかりますねぇΣ(゚д゚lll)
今まで、当たり前のように食べていましたが、自分でやってみるとその大変さがしみじみ分かります。

と同時に、新たな発見もあります!!

作った事のある方達からしたら『今更、何言ってるんです!(笑)』と思われるかもしれませんが、ちょっと感動!しちゃいました。happy02heart04
s-img_0709木目調の栗さん達(^凹^)
今までマジマジと眺めた事なかったけれど、これからは見方も変わりますね。

完成には日付をまたいでしまいそうなので、途中経過で失礼しま~す。 byQ

img_1337

秋の役者

連休やら休みが多いが見積り仕事の山を抱えていてどこにも行かれない、、、。

それでも朝の散歩は清々しく気分転換にもってこいだ。

そんな道すがら、最近気になっているのが

img_1328

このヒペリカム・ヒドコート(キンシバイの品種)。
これはさっき撮った写真である。全体は

img_1327

こんな感じで、賑やかに咲いているとは言えないが
今年の6月からずっーっと切れること無く咲き続けている。
こんなに花期が長い木だったっけ?

IMG_0701

これが8月に撮ったもの。

盛りの頃は

IMG_9191

これが6月だから、もう3カ月以上も咲いている。
まばらではあるが花色が目立つから1輪でも目にとまる。
引きどころを見失った役者のようでもあり、、、。けなげというか哀れというか、、、。

天候のせいで季節感も無くなってきているのかなぁ なんて思いながら歩いていると
風に乗ってキンモクセイの香りが、、、、!

にしても ちょっと早すぎるんじゃないか? と思って臭いの先を探したら

img_1334

手前のキンモクセイではなく、その奥の

img_1332

ウスギモクセイ(薄黄木犀)だった。
なるほど、それなら納得。キンモクセイより2週間くらい早く咲くのが普通だから。

夏を引きずってるキンシバイをよそに、秋の役者が動き出した。

さぁて、仕事、シゴト  と 事務所の階段の脇に

img_1336

誰かが現場から持ち帰って挿したのか、栗の一枝。(とマテバシイ)

う~ん、秋だなぁ。(By K)

ロープの補修

こんにちは、アサミです。

今回、トラックのロープが一本
先端部分がほつれていたので、直してみましたhappy01sign01

まずほつれていた部分を(ボロボロだったので)切り落として
dsc_3215-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc
そして、またほつれさせます。
dsc_3216-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

そして、この一本一本をねじ込ませて
dsc_3218-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

編み込んでいき
dsc_3222-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

完成です!
dsc_3225-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

このように、先端が輪になっているのを
”アイスプライス”と言います。

また、編み込んで作っていることで
ほつれ防止にもなりますsign01

ロープは本当に毎日のように使います。

dsc_3230-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

殆どがこのようにトラックの荷物を固定するためですが、
枝を切り落とす時に、危なくないように結んだり、
木を移植した時に、倒れないように固定する為、

等々、たくさん活躍してくれています。

ただ、ロープを使う時はいつも力がかかることばかりなので、
直す時に、しっかり直さないと、万が一ほつれたりしたら危ない!

と思って、少し緊張していましたcoldsweats01

ですが、いざ出来上がって引っ張って確認してみると...
あ、これは絶対大丈夫そう!と、安心しましたhappy01note

ちなみに、先の輪っかの部分は、このようにトラックに引っ掛けて使います。
dsc_3229-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc
いつもここ(ダボ)に引っ掛けてから荷物の固定をするので、
無いと不便になります。

この職に携わってから道具の必要性を強く感じるようになったので、
自分でもこういった道具を手直し出来るんだ~、
と思う事が増えていくと、とても嬉しく感じますconfidentnote

Byアサミ

 

カープにささげます

Mです。
唐突ですが広島カープ、リーグ優勝おめでとうございますbaseball
25年ぶりだなんて相当なメデタさですね。
というのもうちのダンナがカープファンなので
一緒になって応援していた訳なのですが
普段スポーツにあまり興味のない私でも優勝の瞬間、
男泣きする監督や選手たちの姿はかなり熱かったですcrying

そんなわけでお赤飯でも炊こうかと(笑)
ブログを書くためにこじつけたという説もありますが…
収穫した「ささげ」を使うタイミングを待っていたのもありまして。

アリさんに見張りを頼んでおいたささげ。
本当に栽培中はずっとアリがいました。そのおかげか
なにも特別な世話をせずとも順調に成長して実をつけました。
花が咲いてはすぐにサヤがニョキニョキ伸びて
あっと言う間に豆が充実していきます。img_5273img_5311

7月の終わり頃から8月中、順々に収穫して最終的には
お赤飯を一回炊くにはちょうど良い分量に。
img_5388

さっそく豆を煮て炊飯器をスイッチオン。
img_5394
どうでしょう、しっかり色も出て上手に炊けたんではないでしょうか。
豆もふっくらホクホクしていて市販品と比べても遜色ないほどです!(自画自賛smile

あーおいしかった!ごちそうさまです。

虫がつかずこんなに手間がかからないなんて思いませんでした。
また栽培してみようと思います。

(by Mcancer

img_1130

LEDの蛍光灯

img_0759

置き場の入口にある20Wの蛍光灯。
当たり前だが蛾やらカブトムシやらいろんな虫が飛んでくる。
時にはスズメガが団体で。

img_0760

それほど迷惑でもないのだが、網戸の開け閉めで室内に蛾を呼び込んでしまったり、
虫を狙ってクモの巣が増えて美観上よろしくなかったりで

普通の蛍光灯からLEDの蛍光管に替えることにした。
LED照明は白熱球や蛍光灯より虫が寄りにくいからだ。

img_1131

img_1132

見た目は何も変わらないのだが、
実はこの蛍光管ちょっとした仕掛けがあって、

img_1134

器具から外しても光り続けている。

img_1136

要するにバッテリーが内蔵されていて蓄電しているという訳。
LEDだから管が熱くもならない。
「災害時・停電の時に便利」なんてことなんだろうが、
今時わざわざ蛍光管はずさなくても携帯のライトで十分という気もする。

まぁ、どうせ取り替えるなら話のネタに、、、 と。

img_1137

ウマオイかな?
虫は寄っては来るが細かいのがわんわん飛んでるという感じではなくなった。
確かに普通の蛍光灯とLED管との違いはある。

完璧に虫をシャットアウトしたいわけでもないので

img_1124

時折ヤモリが虫を捕りに来てくれるくらいが嬉しい。

img_1119

クモの巣は減ったようだ。もう秋だからかもしれないが。(By K)

タマスダレと可愛い実


こんにちは、アサミです。

今、我が家でところどころに咲いている花があります。

DSC_3206 - コピー

タマスダレです。

余り大きな花ではないのですが、
沢山咲いているからなのか(密集しすぎとも言えますがcoldsweats01)迫力を少し感じました。

思わず元気だな~、と思ってしまいますhappy01note

 

また、今年の春
我が家を華やかにしてくれたこの姫リンゴ。

DSC_2022 - コピー
(今年の4月の写真です)
今思い出しても、本当に素敵でしたnotes

そんな姫リンゴが、可愛らしい実を付けました。
DSC_3203 - コピー
DSC_3204 - コピー早く真っ赤にならないかな~と、楽しみにしていますappleshine

このように実がなっていくのを見ると
秋がやってきたかな~と感じます。

植木屋になって迎える初めての秋、
頑張りたいと思いますrunsign01

Byアサミ