タグ別アーカイブ: 雑草

オオキンケイギク(大金鶏菊)

Mです。

少し前になりますが、なんとなく流し読みしていたネットのニュース。

外来植物、花きれいでも駆除して オオキンケイギク、小浜市に自生

“オオキンケイギクは北アメリカ原産で、キク科の多年生植物。5~7月ごろにかけて、直径5~7センチほどの黄色い花を咲かせる。高さは30~70センチ。日本では、1880年代に観賞目的に導入したとされる。河川ののり面の緑化や苗の販売により一気に繁殖したという。
(中略)
繁殖力が強く、荒れた土地でも育つのが特徴。
花が美しいため、庭などに植え替えて楽しむ人もいるが、環境省は2006年に、カワラナデシコなど在来種に悪影響を与える恐れがあるとして特定外来生物に指定した。”

 

福井のニュースだったのでこちら神奈川には影響がない感覚で読んでいたのですが、
意識しだすといつもの行動範囲内で黄色い花を目にすることが多いことに気づきました。
道路の中央分離帯、空き地や法面。記事のとおりに自生していました。

 

image

近所のこの空き地は草を刈ったあとわざわざ残してありました。

image
確かにコスモスに似てかわいい花ですもんね。

オオキンケイギクのほかにも「特定外来生物」は植物や動物からさまざま指定されていて、生態系、人の生命・身体、農林水産業へ被害を及ぼすもの、又は及ぼすおそれがあるものの中から指定されるそうです。

特定外来生物

最初はただ面白がって持ち込んだのでしょうが増え過ぎたら排除。
なんだかずいぶん勝手な気もします。
栽培や運搬、保管などは法律で禁止されていて、個人が違反すると懲役1年以下、または100万円以下の罰金が科せられる場合もあるんだそうです。

そんなオオキンケイギクですが…

外来雑草から抗がん物質 岐阜大教授ら
色の濃い花や果実には一般的に抗酸化作用があるフラボノイド系化合物が含まれることが多いとされる。(中略)
がん細胞を死滅させる様子を実験で確認した。治療に使われている抗がん剤と同程度の抗がん作用だという。”

捨てる神あれば拾う神あり?
上手に活用というか、うまく共存できるといいのですが。。。

(by Mcancer

畑のラップ音

Mです。

今年も夏野菜の季節がやってまいりましたnote
5平米ほどの畑で飽きもせず夏と冬、自家用の野菜を作っています。
雑草が伸び放題の畑を耕して整地してピターーっとマルチを張ると気分爽快です。
畑1 畑2
ミニトマト、きゅうり、なす、ピーマン、枝豆、じゃがいも、ズッキーニ、とうもろこし。毎年代わり映えのない面子ではありますが…今年はちょっと変わった苗を購入してみました。
中でもこの

虹色コーン
「宝石のような」「ガラス細工のような透明感」「希少で不思議な品種!!」
「色の出かたや組合わせはさまざま!」
なんでしょうこのワクワクするキャッチコピーはshine
すっかり謳い文句に踊らされているような気もしますが、
どんな色になるのか楽しみ!

あっ…とここで気づきました。
欲張って普通のとうもろこしも植えてしまったことに。そう、近くに他の品種があるとそれと受粉してしまいます。全部黄色いとうもろこしになってしまったら、笑うしかないですcoldsweats01

 

植え込みも終わり、苗に水をやっていると草刈りをして積んであった雑草の中からパチパチthunderと炭酸の泡がはじけるような音が聞こえていることに気づきました。
最初、草の陰でバッタが跳ね回っているのかな、と思いました。

その様子はコチラ。音聞こえますか?

 

はい、犯人はこの人
ヤハズエンドウ
「ヤハズエンドウ」でした。カラスノエンドウのほうが馴染みある呼び名かもしれません。
水をやったのを引き金に一斉に成熟したサヤがタネを弾き飛ばしているのでした。
近くに寄るとパチパチと肌に当たる感触があります。
こうやってタネをまき散らして雑草の草原になっちゃうのですね。やれやれ。

(by Mcancer

img_5064

防草シートVS竹・笹

2年前、こんなだった空き地を

14312

草刈して

140313_04

防草シートを貼りました。(2年前の施工後写真です。)

140401_62

防草シート2014年

140321-1

防草シート2014年

最近所々草や笹が生えてきたというので昨日刈り取りと補修に行きました。

防草2年目

防草2年目

防草2年目

防草2年目

中央部はほぼ笹の発生は抑えられていますが構造物の際は粘着テープが剥がれた所から雑草や笹が生えてきています。

img_4731

img_5082

かなり強力な粘着テープを使用しているのですが、コンクリートに貼った部分はどうしても剥がれてしまいます。
ちょっとでも隙間が出来ると光を求めて一斉に雑草が吹き出し、隙間を大きくしながら繁茂してくるのでしょう。

補修復旧後

補修復旧後

雑草を取り除きテープを貼り直して作業完了です。

 

柱まわりなど、防草シートを切り込んで敷設しテープで隙間をふさいだような所も
わずかな隙間から笹などが出てきます。

img_5061

img_5062

すごい生命力です。
笹を刈り取り粘着テープを貼り増しして これでどうだ!

img_5072

補修復旧後

ほぼ2年前の状況に戻りました。
防草シートの下の雑草や笹・竹は死んでいるわけでは無いので
またちょっとの穴や隙間があれば出てくると思います。
毎回草刈するよりはずっと楽ですが、戦いはまだまだ続きます。

帰り道、小田原城の近くを通ったら何やら改修工事中のようでした。

img_5125

長々と失礼いたしました。 (By K)