ある日、ミモザの枝を選定しました
もちろん、勿体ないのでクルッと輪にしてリースにしましたが。。。
そのリースに貯め置いたドライフラワーをトッピングして華やかさを出してみました
シリカゲルの黄ラナンキュラス
ニゲラ、ルミタマアザミ、ミニバラ
左端はシリカゲル クリロー
庭のルミタマアザミは早々にカットしてドライ用にキープしていました
ハート型のキャンドルリースも作ってみました
「えっ?ハートに見えないって?」 ハハハ
春のバラは茶色化してるでしょう~
それでもleonは使いますぞ~
市販のドライもちょい足してね
ワイルドオーツも刈り取りドライに
有り合わせで作ったドライスワッグ
華やかさのない自然な色合い
ローズマリーヴィオードを沢山ドライにしてあったのでそれを土台にリースにしてみました
そう、茶色の色の悪~い
リースです
変化に乏しいのでグリーンを足して。。。
何だかなぁ~
、、、という事で
グリーンのリボンも付けました
やっぱり
お花ってグリーンがあってこそ見栄えがするんだなとつくづく実感したleonでした

最後のリースは飛んでます^^
その名も「フライングリース」


春から集めたドライフラワーを思う存分楽しんで
形にして部屋もスッキリしました(笑)
剪定で生じた枝や葉たちを「コレ!取っとく?」と聞いてくれるようになった素人大工さん^^
leonの影響は大きいのだ!(笑)




















































見て



は塗り、塗り大好きleonにお任せ~~~でございます(笑)











