IMG_20240510_102226

クイーン・オブ・スウェーデン

 

ここのバロンヌアンリエットドゥストアは咲いてはシリカゲルに入れるので少ないのですが自然なアーチのようになってきました。

一度何年か前に枯れましたが今度のは調子いいです。

IMG_20240506_121908

すずらんも咲いてくれて感動!
IMG_20240508_143436

はっとする美しさのクイーンオブスエーデン。

 

IMG_20240510_102226

セントーレアも咲いています。

IMG_20240508_090307

この色は他の場所で咲いていますが今年は種を色別に採ろうと思います。

IMG_20240502_112523

サポナリアバッカリアも種がもうすぐ出来ます。

また採って来年も咲かせたいです。

IMG_20240508_144402

クイーン・オブ・スウェーデン」への2件のフィードバック

  1. horygarden3

    クイーン・オブ・スウェーデン,綺麗に咲いていますね。
    我が家は本株は消滅し、保険の挿し木用がどうにか残ってくれていますが、
    お花はまるでミニバラ(≧▽≦)
    やっぱりしっかりとした株にならないとそのきれいな姿は見られないのかも~。
    セントーレア、上手に咲かせてらっしゃいますよね。
    私は相性が悪いのか大好きなお花なのに上手に育てることが出来ません。
    色々なお色があって綺麗だわ~♡

    返信
    1. リセ 投稿作成者

      horygarden3さんへ

      ありがとうございます。
      うちも去年2回目のお迎えになります。
      挿し木も最近しました。
      挿し木が成長するには2、3年かかりますね。
      ここは零れ種で咲いているのがほとんどです。
      好きなのに上手く育てられないお花ってなりますよね?
      あれって何なんでしょうね?

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)