ノルウェーカエデの紅葉

庭を歩いていたら時々うわ~っと感動するときがあります。

 

 

今日はこのノルウェーカエデの紅葉にため息が出ました。

 

 

IMG_20231205_104040 IMG_20231205_104105 IMG_20231205_104138

 

 

ノルウェーカエデはこちらでは育ちにくくこれは2代目ですがなんとか育っているようです。

 

 

今年は特に紅葉が美しいように思いました。

紅葉

木槿の葉っぱが黄色になりました。

IMG_20231125_112852

 

ノルウェーカエデもすっかり秋色です。IMG_20231125_112913

ヘンリーヅタも下の方が色づきました。

IMG_20231127_104945

全部赤くならないうちに下から落葉します。

IMG_20231125_111526

まだ一度もふわふわにお目にかからない紫色のスモークツリー。

IMG_20231125_112922

ヨーロッパブドウプルプレアはこんな色。

IMG_20231125_111658

挿し木のこちらはローズマリーの上をはっています。

IMG_20231124_081718

秋が短くて寒くなりましたがバリバリ猛暑よりは好きです。

もうすぐ12月。

ケーキとお正月の御餅が待っている〜。

ダイエットは2月からね。

 

リースや縦長スワッグ

 

今頃トマトが?

 

IMG_20231116_151339

IMG_20231116_151349

 

1つ残っていたようで実までなりましたがどうやら寒くなったのでもう赤くはならないと思います。

 

 

タイサンボクリトゥルジェニーを切り初めてこれだけのリースにしてみました。

 

1700112004571

こちらは色々なユーカリやミモザ、スカイロケット、に下にはバンクシアを。

 

裾にはレモングラッスですが暴れていますね。

1700094241200

もうそろそろクリスマスの飾りつけをしようかな?

IMG_20231115_085512

 

今雨が降っています。

 

ひと雨ごと寒くなりますね。

 

皆様お風邪など召しませんように。

IMG_20231109_110905

紅葉 パンジー ビオラ 

アメリカハナズオウフォレストパンジーも紅葉が進みました。

 

黄色が少し濃くなってハラハラと少しずつ落ちています。

IMG_20231109_110910

ルリマツリは花期が長いから助かります。

IMG_20231109_111037

白い薔薇も咲き続けています。

IMG_20231109_110931

少しだけパンジーやビオラを買いました。

 

IMG_20231109_111013

 

キャットミントが蔓延っていますが花が少しあるのは可愛いな。IMG_20231109_110942

IMG_20231029_095240

柘榴

今年は裏の年なのか去年の5分の1。

IMG_20231029_095240

サイダーと割って柘榴ジュースを飲みました。

柘榴を飲むのは1年で1回だなー。

恒例ジュース。誰かな?高齢って聞こえたけど?(笑)IMG_20231030_193514

飾りにも。

IMG_20231029_162200

 

パイナップルの葉っぱはちゃんと根が出ています。

 

IMG_20231029_162211

ソテツキリン何度も曲がりながらそのたびに添え木をしたけれどなんとかしっかり成長していて花までも。

IMG_20231029_095510

 

今日もいい天気。

 

一人静かにゆっくりと庭を歩きました。

IMG_20231028_200138

ローズヒップ

ローズヒップが色々な大きさや形で出来ています。

 

IMG_20231024_100151

これは花車かな?

IMG_20231025_191109

飾ってみました。

IMG_20231025_135612これはナニワイバラ。

トゲトゲが凄いわ。

 

IMG_20231028_193850

これは赤い名無しの薔薇の実。

形がユニークです。
IMG_20231028_200138

家の側に薔薇の舞子がいてローズヒップをつけているのですが日当たりが今ひとつ悪いのか真っ赤にはなかなかです。

 

 

マダ厶アントアマリの薔薇の実。

 

IMG_20231024_100305

 

 

薔薇の実も色々な色や形がありますね。

 

スパニッシュビューティーは大きな実でゴロンゴロン実が落ちます。

 

切り取らなくても重いのか自然に落ちてくれます。

 

最近は草も生えずガーデニングを楽しめています。

 

もうすぐ11月ですね。

 

少しずつ寒くなりますが皆様のお身体ご自愛くださいね。

IMG_20231020_114418

アメリカハナズオウフォレストパンジー

アメリカハナズオウフォレストパンジーが綺麗な葉っぱの色になりました。

形も大きくなって………。

ここまでになるのに15年近くかかったのよね?

しみじみ……。

 

IMG_20231020_114418

この次は赤くなると思いきやハラハラと落ちていき枝のみになります。

IMG_20231020_114431

娘が消しゴムはんこでメリークリスマス等を作ってくれました。

IMG_20231019_184853

むか~し、さつま芋に彫って作ったことありました。

IMG_20231019_184901

マホニアコンフューサも大きく育っていましたが虫が凄くてコンパクトにしました。

IMG_20231020_063246IMG_20231020_063316

 

カンナも葉っぱが綺麗です。

 

秋の紅葉を見に大滝山にでも今年は久しぶりに行こうかな?

IMG_20231020_065423

宝物

ヨーロッパブドウプルプレアも少しずつ紅葉。

IMG_20231012_171405

種蒔きも早朝に完了。

なんか安心しました。

夕方から雨らしいので種にとって美味しいご飯。

IMG_20231020_065423

今年は黒い種蒔きシート?苗床?を使わずこのポットたちで。

IMG_20231020_065428

IMG_20231020_063350

なぜ今頃キミガヨランが咲くのかな?でも嬉しいわ。

リコリスも目立っています。

IMG_20231020_063410

 

殺風景な庭を明るくしてくれています。IMG_20231020_063417

ルリマツリも長く咲いています。

IMG_20231020_063239

ユッカロストラータも宝物。

IMG_20231020_063224

ブラヘアアルマータも。

IMG_20231020_063217

これは息子んちの一華が保育園で散歩に出た時に私にプレゼントすると言って持って帰ってきたもの。

IMG_20231020_072828

 

庭の花や木々、庭友からの種、少しずつ成長する大好きなもの。

そして全部草やんかと心の中で思っても私に気持ちを込めてプレゼントしてくれる孫からの花束。

種を蒔く準備は主人がしてくれていました。

来春に花が咲くのを望みつつ種を蒔くのは本当に幸せでした。

私は家族、庭や庭友に心から感謝しました。

 

 

 

IMG_20231012_171925

青紫蘇の花

 

青紫蘇の花が咲いています。

この夏はおうどんにしらす丼にと葉っぱをよく使いました。

 

虫に齧られつつすべてこぼれ種で育った青紫蘇。

 

花も白くて小さくて可愛いわ。

 

齧られすぎてもうそろそろ終わりだけど花が種を持って落ちるまでこのままでと思います。

IMG_20231012_171925

ナナカマドも返り咲きました。

IMG_20231012_172156

 

白くて小さい花は可愛いです。

 

小さいといえば私も少し小さくなっていました。

 

3センチ縮みました。

 

これは多分老化というものかも?