月別アーカイブ: 2024年6月

IMG_20240617_074636

アガパンサス

ノヴァーリスが繰り返し咲いています。

少し紫がかった薔薇です。

IMG_20240617_074316

アガパンサスが大分咲いてきました。

 

IMG_20240617_074434

 

この色はこの時期爽やかですね。

IMG_20240617_074636早くも雨が降り始めました。

明日は大雨。

雨の嫌いな植物の鉢を少し軒先に置き換えました。

 

アナベルも明日は雨でお辞儀していることでしょう。

IMG_20240617_074505

 

被害がありませんように。

IMG_20240614_164727

ベロニカシャーロッテ

ツルバキアシルバーレースが咲いています。

本当にこれはずーっと咲いている感じがあります。

IMG_20240614_164418

アオバナフジバカマも蕾がチッチと咲いて可愛いです。

IMG_20240614_165128

ベロニカシャーロッテがなんとか冬越し出来て花を咲かせました。

去年枯れかけだったのでよく持ち越しました。

IMG_20240614_164727

一日花のヘメロカリスもどんどん咲いていますがどんどん終わった花も付けていたり葉っぱも黄色くなっているものも。

知り合いのところで生けていたので切り花にできないこともないなと思いました。

 

そのかわり枝ごと飾って蕾もたくさんついているものならOKなんだなと思いました。

IMG_20240614_165057

今朝は6時から少し整理しました。

種をつけた終わった花々も抜いてデッキに置きました。

来年もこの種で咲かせようと思っています。

IMG_20240614_164426

りんごとクラブアップル

 

パンドレアが入口で咲いています。IMG_20240614_164218

クラブアップルはたくさん実をつけています。

IMG_20240614_164518

こちらは大きくなるはずの赤いけど王林。

IMG_20240614_164426

このあじさいも小ぶりで咲いています。

IMG_20240614_164624

沖縄に修学旅行で行っていたRセイがお土産にこれをくれました。

IMG_20240612_193446

IMG_20240612_193130

 

残念なことに行っている間大雨でした。

でも友達とずっと一緒なので楽しめたらしいです。

コロナだったら行けてなかったから良かったです。

沖縄はまた何度か訪れることでしょう。

あのエメラルドグリーンの海には魅了されますね。

IMG_20240609_131222

スモークツリーとあじさい

スモークツリーも上の方は赤いのですがだんだん緑っぽくなっています。
IMG_20240609_131222薔薇の挿し木をしたのですが着くかどうかはわかりません。

ひと冬を越えて春に芽が出始めたら成功に近いと言えるでしょう。

それからもまだまだ弱いので様子見が必要ですね。

2年くらいかけてしっかりしてこその挿し木と言えますね。

IMG_20240612_133639

 

あじさいは恋路ヶ浜が咲き始めました。IMG_20240612_133752

斑入りの葉っぱが美しいあじさい。

 

IMG_20240612_133758

 

暑くなってきましたが皆様ご自愛ください。

IMG_20240609_131241

ユリと夕日

ユリが咲きました。

IMG_20240609_131241

例年ほどではないけれどアナベルも咲き始めました。

IMG_20240609_131304

娘がムースとゼリーのデザートを作ってくれました。

ブラックベリーは私がコンポートに。

IMG_20240608_165158

屋島山頂からの夕日です。

1717812591073

数日前の夕日です。

1717812589302

自然はなんて美しいのでしょう!

1717812588145

 

ホテル望海荘に泊まればお天気さえ良ければこんな夕日を見ながらお食事もでき泊まれます。

 

コスパも良くて広々としています。

 

以前高松に来ていただいた庭友の方々にここに泊まって頂けたら良かったわ。

 

高松に来られたらこのホテルは絶対お勧めです。

IMG_20240606_070405

ユリ

およっ!

IMG_20240606_070354

ユリのチョコレートブラックがスモークツリーの中で

咲いていました。ここのスモークツリーは咲いたことないのですが。

 

葉っぱの色とユリの赤が結構合っています。

 

白いカサブランカも好きですが赤もいいな〜。

IMG_20240606_070405

アガパンサスももうすぐ咲きます。

IMG_20240606_070430

このアガパンサスの株はごっつい!

株分けや整理しようとしても私の力では無理。

大分掘らなくてはね。

手間いらずをいいことにそのままにしています。

IMG_20240606_070511

シセンウツギ

シセンウツギが咲いています。

結構花期が長めです。

IMG_20240606_070447

小さかったのですが少し成長していました。

IMG_20240606_070511

まるで小さな星をちりばめたような、可愛らしい咲き方で、株が成熟するほど、小花が集まる花序が大きい房になり見応えを増します。

もともと小型で扱いやすいうえに剪定にも強く、放任でも良く咲く強健さがあり、扱いやすいウツギです。

花径1cm以下の小さな花ですが、花つきが良く、ほとんどの枝の先に開花します。花期までに枝数を増やしておくと全体に咲き揃い、とても綺麗です。

花後から秋にかけて枝が伸びますので、こまめに枝先を摘んで、分岐させます。

太い枝がどんどん出るタイプではなく、細かい枝がたくさん出るタイプですので、うまく剪定して育てるとふんわりとした姿になり、花も株全体に咲くので見事になります。(ネットより)

IMG_20240606_070502

IMG_20240604_070959

ゼフィランサス

ゼフィランサスがひょっこり咲いていました。

サフランモドキとも言われるそうです。

全くの手間いらずで本当にひょっこり咲くのでリコリスのようです。

 

IMG_20240604_070959

 

今朝タイサンボクリトゥルジェニーが咲いていました。

 

白くて咲いた時は綺麗ですが終わると綺麗ではないです。まあ薔薇でも何でも終わったものをいつまでもつけていると汚いのですが。

IMG_20240604_071036

夢少女も小さいのですが咲いています。

ほとんどの薔薇は終わりましたがこれが最後かな?

IMG_20240604_071440

あじさいがこの間より濃くなりました。

IMG_20240604_070920

 

このあじさいも全部白くなります。

 

IMG_20240604_071608

去年の挿し木が花を付けました。

IMG_20240604_082236