月別アーカイブ: 2025年2月

IMG_20250217_160638

マンディーローズ

IMG_20250217_160634

 

多肉のマンディーローズがいい色です。

 

子供がいます。

IMG_20250217_160638

 

 

 

10℃〜25℃の過ごしやすい季節によく生長し、暑すぎたり、寒すぎる時期は休眠してしまいます。

 

 

子供との分離は成長期にするべきかな?

 

 

今朝開花中のギョリュウバイを切ってユーカリポポラスとの花かごを作りました。

 

 

1739840145014

 

このままドライになっていきます。

 

 

ミモザもフレッシュでつけていくとドライになるごと縮みます。

 

 

さてどういう作り方をすべきか!

IMG_20250212_093533

アイビー

 

スモークツリーにアイビーが巻き付いています。

IMG_20250212_093543

近づくと、セミの抜け殻がありました。

IMG_20250212_093533

 

蝉がじゃんじゃん鳴き始める時期は暑くて思い出しただけでもうんざりです。

 

先日八日目の蝉の再放送を見ました。

実話とはいえわからないことはないけど罪だなーと思いました。

 

ロード中です
IMG_20250212_093224

 

娘んちの苺が出来たので少しくれました。

 

 

 

 

 

IMG_20250212_093224

 

 

とても可愛い苺。

 

甘ーい!

 

今朝テレビでいちご大福で有名なお店が出ていました。

 

付いてくる糸で半分に切れます。

 

何かと思ったらこういうことだったのね。

 

 

家のスイートスプリングついに1個だけ出来たのを摘み取りました。

 

 

主人とわけわけしました。

 

 

これまた甘かったです。(*^^*)

ロード中です
IMG_20250214_161724

バレンタインデー

手作りチョコを理乃がくれました。

IMG_20250214_161724 IMG_20250214_161713

 

バレンタインデーはあまり関係ないかな?

 

最近メメがよくテレビに出てきます。

 

理乃が大好きなメメ。

 

最初はメメって何?の世界だったけど。

 

やっと覚えた!(笑)

 

 

 

 

ロード中です
IMG_20250212_093450

三角葉アカシア

三角葉アカシアに蕾がいっぱいついています。

IMG_20250212_093440

英名ではナイフリーフワトルと呼ばれ、ナイフのようなシャープな印象の葉は、花が咲いていない時期も観賞価値があります。

 

IMG_20250212_093450

 

ブッシュ状に生長し、株元から広がるように扇状になります。シャープな葉と扇のようにカーブのある枝ぶりのバランスが目を引き、シンボルツリーとしても人気があります。

 

開花は春で「ミモザ」の名前で親しまれているギンヨウアカシアより若干遅咲きです。ギンヨウアカシアより矮性でコンパクトにまとまるため、地植え、鉢植えの両方で栽培可能です。(ネットより)

 

 

IMG_20250212_093524

 

約5年くらいになりますが少し成長が遅いように思います。

 

 

ロード中です
IMG_20250211_181837

お蕎麦

 

昨日徳島の祖谷で買って帰ったお蕎麦を食べました。

美味しかったです。

IMG_20250211_181837

道の駅の蕪も美味しかったです。

IMG_20250211_181451こちらでは雪も降っているところがあり娘から送られてきた雪だるまです。

1739255317434

おからで作ったものですが多すぎました。

 

IMG_20250211_130002

美味しかったんだけど。多くて〰️。

 

IMG_20250211_181502

 

今晩は買ってきた祖谷の豆腐で寄せ鍋をします。

ロード中です
IMG_20250211_122740

ガザニア

徳島の道の駅に行きガザニアが目に飛び込んできたのでお迎えしました。

 

というか、値段が安くて飛び込んできたんだけどね。

 

 

IMG_20250211_122740

庭の花があまりないので良いかも。

IMG_20250211_122735

苗も結構大きめで良かったー。

IMG_20250211_122757

実は

 

蕎麦を捜す旅でした。

IMG_20250211_125908

大豆の緑の粉を入れた豆腐珍しいので買いました。

IMG_20250211_125938

今日は湯豆腐がいいわ。

水にさらさない出来立ての豆腐。

IMG_20250211_125947

おからは無料。

IMG_20250211_130002

 

帰っておからの炊いたんを作りましょう。

ロード中です
IMG_20250209_094632

りんごのコンポート

友達がリンゴのコンポートを作っていたので私も作ろうと思いました。

これが2回目です。

IMG_20250209_094632

 

1回目はレモンを入れ忘れ失敗しました。

 

味の失敗ではなくて色がどす黒くなりました。

 

今回は何とか仕上がりました。

 

美味しい〰️。(*^^*)

 

レモンは冷凍して常備しています。

 

最近野菜も切って冷凍しています。

 

味噌汁や鍋焼きうどんには便利です。

 

太葱が細葱より使えるなー。

 

あとは茄子、大根、えのき、人参、白菜、玉ねぎ、もやし。

 

油揚げ、椎茸の甘辛煮、牛肉の甘辛煮もね。

 

味噌汁や鍋焼きうどんを包丁無しであっという間に作れて苦になりません。

 

毎日具材を選ぶ楽しさも。

 

色々な栄養も摂れてとても気に入っています。

 

今頃?と思われる方も多いかも?

 

最近掃除の仕方もプロから習い家の掃除にも気合いが入っています。

 

お嫁に行く前に習っておけば良かったーとつくづく思いました。

 

知っておくことと知らないでは色々長持ちが違うなと思いました。

 

といっても思いだけは強く行動に移すのは億劫だったりするときも。

 

まあ以前の私よりはましになったからいいか!

 

ロード中です
IMG_20250207_121113

ギンヨウアカシアプルプレア

ミモザの蕾は風で揺れてなかなか撮れにくくブレブレですが分かりますか?

 

IMG_20250207_121113

 

ありがたいことにミモザのリースのご予約が何個か来ています。

IMG_20250207_121131

 

いつも花が足らないのでもう一本欲しいなと思っていますが、ユーカリポポラスとミモザは主人が2本もいらんと言います。

 

その度にち~ん。

 

しょうがない!

 

あるもので我慢します。

ロード中です
IMG_20250208_115306

つらら

つららが出来ていました。

IMG_20250208_115306ここも凍っていました。
IMG_20250208_115214

 

本当に寒いわ。

ビオラ?

種が落ちていたのかな?

IMG_20250207_121254

昨晩は風も凄くて朝、色々吹っ飛んでいました。

最近鍋焼きうどんを良く作ります。

様々な野菜や揚げや味付け肉を冷凍していて冷凍うどんで作ります。

寒い時にはこれよね?

ロード中です