多肉のマンディーローズがいい色です。
子供がいます。
10℃〜25℃の過ごしやすい季節によく生長し、暑すぎたり、寒すぎる時期は休眠してしまいます。
子供との分離は成長期にするべきかな?
今朝開花中のギョリュウバイを切ってユーカリポポラスとの花かごを作りました。
このままドライになっていきます。
ミモザもフレッシュでつけていくとドライになるごと縮みます。
さてどういう作り方をすべきか!
友達がリンゴのコンポートを作っていたので私も作ろうと思いました。
これが2回目です。
1回目はレモンを入れ忘れ失敗しました。
味の失敗ではなくて色がどす黒くなりました。
今回は何とか仕上がりました。
美味しい〰️。(*^^*)
レモンは冷凍して常備しています。
最近野菜も切って冷凍しています。
味噌汁や鍋焼きうどんには便利です。
太葱が細葱より使えるなー。
あとは茄子、大根、えのき、人参、白菜、玉ねぎ、もやし。
油揚げ、椎茸の甘辛煮、牛肉の甘辛煮もね。
味噌汁や鍋焼きうどんを包丁無しであっという間に作れて苦になりません。
毎日具材を選ぶ楽しさも。
色々な栄養も摂れてとても気に入っています。
今頃?と思われる方も多いかも?
最近掃除の仕方もプロから習い家の掃除にも気合いが入っています。
お嫁に行く前に習っておけば良かったーとつくづく思いました。
知っておくことと知らないでは色々長持ちが違うなと思いました。
といっても思いだけは強く行動に移すのは億劫だったりするときも。
まあ以前の私よりはましになったからいいか!