月別アーカイブ: 2025年2月

IMG_20250207_121221

ギョリュウバイ

 

チラホラ雪が舞う中ギョリュウバイが咲いています。

 

IMG_20250207_121216

IMG_20250207_121221

 

 

あまり花が咲いてない中ギョリュウバイが元気いっぱいです。

 

朝の1時間ほど草を取りましたが寒いので早々に引っ込みました。

 

この時期草が少ないからいいですが暖かくなると草が多くなるので私は今の時期がいいです。

 

IMG_20250205_190348

月桃茶 その2


IMG_20250131_091040月桃の葉っぱを採ってきて良く洗い、

IMG_20250205_103910

鋏で切り沸騰させました。

IMG_20250205_104539

約10分くらい煮立たせ、

IMG_20250205_104923

30分蒸しました。

そしてできたのが月桃茶です。

乾燥させたものより生の葉っぱからの煎じたほうが効果が高いとネットに書いてあったのでまず生で。

主人に「初めて飲んで死んだらどうしょう?」と言うと

「まず毒味せな。」と言うので「先に毒味してくれる?」と聞くと、

………………………………。

返事がない。

返事がないんか〜い!punch

IMG_20250205_132932

勇気を持って飲んだら飲みやすい。

美味しいとか美味しくないとかはないな〜。

これで少しでも若返ってくれたら…。ムフフ。

IMG_20250205_190348

IMG_20250131_091040

月桃茶 その1

月桃茶には栄養素がたくさん含まれており、沖縄では古くから多くの人に愛用されていました。

 

月桃には含まれている主な成分を下記にまとめています。

 

ポリフェノール

脂肪酸(リノール酸、オレイン酸、リノレン酸)

食物繊維

ミネラル(カルシウム、鉄分マグネシウム、亜鉛)

この成分の中でも特筆すべきなのが「ポリフェノール」です。

 

月桃に含まれているポリフェノールは、

 

赤ワインの34倍の量が含まれているといわれています。

 

赤ワインといえば、ポリフェノールを多く含む代表的な食品で、

 

230mg(100ml当たり)と含有量も多いですが、それを上回る量ということになります。

 

ちなみに、1日あたりのポリフェノールの摂取量の目安はだいたい1000mg〜1500mgといわれており、

 

方法によっては月桃を摂取するだけで、1日に必要なポリフェノールが摂取できてしまうということになります。

 

 

葉っぱを良く洗って3日ほど天日干しするとできるそうな。

 

 

天気が良くなったら作ってみようと思います。

IMG_20250131_091040

IMG_20250129_112339

どうなるルナリア

ルナリアの種が去年たくさん採れたので苗も出来、

いたるところに移植しています。

ここのところの雨で何とかな根付いたみたいです。

 

IMG_20250129_112443

IMG_20250129_112404

IMG_20250129_112339

IMG_20250129_112259

IMG_20250129_112320

IMG_20250129_112453

IMG_20250129_112329

こぼれ種で出てきたゴミ捨て場の中のが1番元気そうです。

IMG_20250129_112524

 

全部育てばどんな感じになるのかな?

 

何百本と収穫の予定。

 

本当に出来たらどうするか?

 

夏場にかなりだめになるなー。

 

育つと一本がかなり背があり幅も取るのにこんなに隣同士近くてだめじゃん。

わかっちゃいるけどやめられない。

どうなるかな〰️?

IMG_20250130_112301

レプトスペルマム シルバードラム

 

ティーツリーのレプトスペルマムシルバードラムがなかなか大きく育たないのですがやっと少し成長した感じです。

 

IMG_20250130_112301

 

この葉っぱがリースに使えると思ったのですが、

 

まだ花も見たこと無いし葉っぱもやっとここまでになりました。

 

 

 

 

 

IMG_20250130_112336

最近作ったリース。

 

1737787019262

 

2月も始まったばかりです。

 

皆様のご健康と祝福を祈ります。1738223298235

IMG_20250131_091016

月桃の実

 

月桃の枯れた部分を整理していると、

 

IMG_20250131_095303

 

おやおや?

 

実がついていました。

IMG_20250131_091016

以前ドライフラワーの関係でこの実をもらったことがあったけどうちの植物のものに付くなんて想像したこともなかったのでとても嬉しかったです。

 

たったの1個だけでしたがたくさん付いたらいいな~。

 

結構大きく育ちました。

IMG_20250131_091040

 

近所の人からジンジャーの苗は頂いたことがあるけど月桃をお迎えしたことはないのよね。

 

忘れただけかもしれないけど、まいっか!